地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

カモのいる風景 2020.08.22

2020年09月14日 05時03分22秒 | 動植物

写真撮影:2020.08.22

 

 連日の酷暑にヒーヒー言っていた頃の風景である。職場近くに川があるのだが、たまには深い意図もなく印象的な風景を狙うことにした。橋の下のカルガモたちの姿は撮影すると水墨画のように見えるかなとか。ありふれた雑草のやたら元気の出る黄色につい誘われてみたりと..。今はあれから20日は経っている。少しは秋めいてきた今は酷暑からの開放感に浸る日々だ。もうすぐ秋分である。

 

 

 


Photo-01 夏の水辺 あなたたちは誰?

 

 

 

 

Photo-02 カルガモですよ

 

 

 

 

Photo-03 無警戒なカルガモのシルエットが面白いですね

 

 

 

 

Photo-04 セイヨウミヤコグサかミヤコグサか 萼に毛がありました

 

 

 

 

Photo-05 ミヤコグサの名は京都でよく見られたからと図鑑にある

 


------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-09-14 19:00:50
こんばんは。すっかり秋めいた一日
です。寒冷前線が南下しつつ、雨の
領域からも外れた一日でした。おか
げで気温も上がらず、日中の最高気
温が25℃を下回りました。久し振り
の夏日で無い日でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
このところ涼しいせいかカルガモた
ちが水辺で動き回る姿をよく見ます。
たぶん今年生まれた若鳥たちもいる
でしょう。今日たくさん見ました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
この日は強い日射しを避けているか
のようでしたが、それでも最近はそ
の姿をよく見るようになりました。
秋の到来を待っていたのかも知れま
せん。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうですね。若鳥達も大きくなって
います。ミヤコグサは京の都に多い
からその名が付いたと聞きますが、
そちらでは見ないですかねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺さんへ。
水辺を泳ぐかもたちの姿には飽きが
来ないですねぇ。カルガモはどちら
かと言いますと地味な方ですけど、
その中にあっても良い味わいを持っ
ている鳥です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
花の数とは思いもよりませんでした。
そうかぁ、そういう見分け方もある
のかと勉強になりました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
今回は遠巻きに見つけるやいなや、
現場に近寄りました。良い感じです。
ちょっとした瞬間に光と影とか、水
墨画のような効果とかに反応してし
まいます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
逆に当方も参考になります。今まで
一眼も欲しいものと思っていました
けど、カメラの管理が悪いのでもっ
たいないから持たないようにしてい
ました。次第に体力も衰えていきま
しょうから、これからは小さくとも
今のサイバーショットのようなカメ
ラで楽しんでいきます。オリンパス
で気になるカメラがあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-09-14 14:12:31

 2枚目の写真 素敵ですネ 
 な物間をすいすいと泳いでいます・・・

 カメラ 数年前 購入したカメラ 重いので
 時々使用しています

 一眼を張り切って購入しましたが・・・(;'∀')
 今の📷も不自由はして居ませんが・・

 散歩には適当です・・・

 
返信する
Unknown (koyuko)
2020-09-14 14:12:24
カルガモの写真 墨絵のようで情緒がありますね。
ミヤコグサもきれいです。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-09-14 10:12:27
花の数が少なければミヤコグサ・・・
数が多ければセイヨウミヤコグサです。
ミヤコグサは海岸でよくみかけました。

返信する
カモのいる風景~ (ひろし曽爺1840)
2020-09-14 08:29:54
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早う御座いま~す!
旅の回想録にお越し頂き心温まるコメントや応援を有難う御座いました。
@(´・ω・`)@🐤スイスイと泳ぐ鴨さんを見ているだけでも涼しそうですね。👍&✌で~す!
さて、今朝は此方は大分涼しく成りました。
☆彡今日の地理の部屋と佐渡島・ブログFaceBookにも👉・😍・👍・いいね!
:(´・ω・`):MyBlogにお誘い<👇>
🎥・今日は奈良の大仏様を作った「行基和尚」が聖武天皇の勅願で建立した愛媛県の四国霊場の参拝記録をアップしましたのでご覧下さい。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしています。
🔷今週も気温の変化に気を付けて元気に過ごしましょ~!それではまた水曜日まで・👋・👋~イ!
返信する
Unknown (hirugao)
2020-09-14 08:06:41
もう成鳥になったカルガモですね。
気持ちのいい時期になりました。

ミヤコグサというのは黄色なんですね。
この辺りでは見かけません。

今朝はかなり気温が低くなり寒くて目が覚めました。
返信する
カルガモ (mcnj)
2020-09-14 06:35:04
お早うございます。

カルガモでしたか。
涼しそうに泳いでいます。

ミヤコグサ、鮮やかな黄色、きれいです。

さて、今日は、、秋晴れの、良い天気です。
今のところは、さわやかですが、日中はどうでしょうね。
返信する
Unknown (つちや)
2020-09-14 06:21:22
お早うございます
暑い時の水辺は良いですね。
カモ達ものんびりと安心しているようです。

今日はこれで雨は上がったのかな?
これからラジオ体操へ行って来ます。
返信する