写真撮影:2020.03.08
北条地区の白山神社境内にある。
大きく割れて神社境内から外へとのびる枝振りが伸びやかだ。道ばたにあった車庫のシャッターに右だよと案内され、そのとおりにしたらすぐに分かる存在だった。一連の大杉探しの最後を飾るのは樹齢約1000年と推定される大杉である。ここしばらく続けて来た柏崎市からの大杉めぐりは一旦終了。
Photo-01 この表示に助けられました
Photo-02 右折するとすぐ分かりました
Photo-03 この日見てきたどの大杉とも枝振りが違います
Photo-04 大杉のある神社は白山神社と言います
Photo-05 社は冬囲いされています
Photo-06 春になれば板は取り外されていきます
Photo-07 このような看板が..
Photo-08 左右に大きな枝が伸びています
Photo-09 大杉の名を記した石碑もあります
Photo-10 見ようによっては開いた手のひら状です
Photo-11 見る角度次第です 実際は大きい木でした
Photo-12 樹齢千年? 千年杉とも言うそうです
Photo-13 読めますかね
【中村の大杉・参考サイト】
http://www.uwatt.com/spot/843
うわっと!柏崎(柏崎観光協会)
http://park2.wakwak.com/~fivesprings/toti/ki/nakamura.html
万葉風のページへようこそ
http://www.hitozato-kyoboku.com/nakamuraoosugi.html
全国巨樹探訪記
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kanko_bunka_sports/kanko/miru/shiseki_jinja_bukkaku/1/9862.html
柏崎市
---------------------------------------
写真撮影:2020.03.08
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島/モーターサイクル037
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
この杉もまた、見事なすぎです。
樹齢1000年ですか。
大したものです。
日本一の大杉でしょうね。
見事な大杉ですね。
樹齢千年ですか、想像も付きません。
大杉のように頑張ります。
今朝の前橋は久し振りの雨です。
満開の桜が可哀想です。
本当に見事ですね!
今朝は雨が上がっていますがかなり冷え込んでいます。
これでは風邪をひきそうです
巨樹らしく撮りにくい(そもそも撮りにくい)。赤い鳥居小さい。石段狭い。そんなことを覚えています。
樹齢約1000年と推定される大杉!
私も自分の手で触って1000年の歴史と
つながってみたいです。神木には杉が
多いようですね。
東京は昨日は夏日近くになり今日は大雪です。ジェットコースターのような天気です。
樹齢をどのようにして測定したので
しょうか?
白山神社は新潟市にもありました。
立派ですね そう簡単には見れませんね
今朝から 雪でした・結構積もりました
今は上がってますが・・
孫3人卒業祝いに仁和で出かける予定を・・
高齢者は縁了しようと 爺・婆 2人は
家で ・・縁了しました
流石立派な杉ですね。
ご神木には杉が多いようですね。
今日は朝から雪が降りました。
昨日とは気温差が13℃もあり、体がついて行くのに大変です。
見た越後でした。関東方面でも雪が降
り、こちら以上に積もったところもあ
るようです。昼頃には雪→霙→雨と変
化して上がりましたが、気温は低いま
までした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
樹齢1000年。これは推定値といいます
か伝承のようです。1000年はかなりで
すからねぇ。まぁ、いずれにせよ相当
古いことは間違いないでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
はい。千年はともかくとしまして、元
気でおられることは大切でしょう。
ブログネタを集める活動やサイト維持
が健康の一助にもなりましょう。
さて、雪は降りませんでしたか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
こちらの朝は雪化粧でスタートでした。
その後雨になりまして溶けていきまし
て、午後からは曇りでした。一日寒い
日でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
ここはまだ良い方です。片側は開けて
いまして遠巻きにもその姿を見られま
すから。他の場所はなかなか面倒でし
たよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
越後には大きな杉が各所にあります。
県としましても面積がありますし、
山里も多い県ですからねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
>シャッター扉の案内表示は面白い
これに助けられました。無ければ又
少し右往左往したはずですよ。
ところで今日の雪はどうでしたか?
書かれていますように昨日との温度
差が大きすぎてそれだけでも危ない
ですよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>樹齢をどのようにして測定した..
年輪を調べる訳にも生きませんから
伝承でしょうね。推定するとしまし
たら根回り?それとも何かの記述が
ベースにあるのでしょうかね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
やはり埼玉は降りましたか。ある意
味それで足止めもコロナ大作という
意味ではありでしょう。当方は本日
ホームセンターと百円均一ショップ
には少し行きましたが、後は外でジ
ョギングだけでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
そちらでも降りましたか。昨日との
温度差が普通じゃ無いですから気を
つけて下さい。一日屋内で過ごされ
ましたか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^