雪国の風景 写真撮影:2012.03.11
晴れました。
Photo-01
雪融けが始まる頃。晴天下での雪の風景がまぶしい時があります。気分は爽快です。除雪であらわになっている路面が雪融け水で濡れています。それも心地の良い風景です。新しい雪が降った直後の晴天に魅力としては一歩譲りますが、雪融け期のこの風景には明るい兆しを感じますから気分も晴れやかです。長らく耐えてきたつらい冬の重苦しさが、一気に解き放たれる方向へと動き始めました。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
---------------------------------------
写真撮影:2012.03.11 yukiguni
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
美しい雪です
Photo-02の写真が好きです
そちらももうすぐ春が来ますね!!
こちらは今日も暖かそう
予想最高気温11度くらいだそうです
昨日は区民農園で耕したらかなり暑くなりました
晴天の比礼・軽井沢の雪景色ですね。
以前見せて貰った雪深い杉と今回の晴れ晴れした杉は
一味ちがった風景です。
雪原の向こうから杉っ子達が顔を出して喜んでいます。
雪景色 綺麗ですが大変でしょうね~
もう直ぐに春が来ます 早く暖かくなって欲しいですね
佐渡にも春が近づいていますよね
ご心配掛けて居ましたが回復して居ます
有難う御座いました
この空を住民の方が待っているんでしょうね。
雪がうねって居る様に見えます。
私のパソだけかも判りません。
長かった冬からの解放ですね。
空が随分明るくなったような気がします。
>長らく耐えてきたつらい冬の重苦しさが、一気に解き放たれる方向へと動き始めました。
お気持ちがよく出ています。
もうスグ彼岸ですから、春は着実にそこまで来ています。
雪解けが待ち遠しかった雪国の風景、それでもまだまだ厚い積雪ですね。
もうしばらくのご辛抱・・・春はもう近いです(笑い)。
上越では雪解け水による地すべりが止まらない
ようです。
他にもこんな被害があるかも知れません。
人間の智恵では自然には勝てないようです。
このところ地震も頻繁に起きています。
今は日本中どこで起きても不思議ではないようです。
これだけの青空はそんなにありませんね。
昨日も少しは青空を見ましたが・・・
雪解けが始まっているのですね。
春が待たれます。
北国の春を感じる情景ですね。
新潟や札幌で暮らした経験のある私には、
卒業式近くなると、屋根からポタポタと落ちてくる
雪融け水の音に一番の春を感じました。
もっともあまりにも一度に融け出すと「地すべり」を
おこす怖さもあるようですが・・・
特に冬には極度に晴れ間が少ない越後の国では
この青空も嬉しいですね。
まだまだ降雪はあるでしょうが、季節は確実に春に向っています。
花々もこの雪の下で、お花を咲かせる準備をしている事でしょう。
早く雪解けの季節が来て花が一杯咲くのが待ち遠しいのでは。
どうでしょう今年の日本は春が来るのが遅く感じられます、まだまだあちこちに雪の便りがありますのを見ますと。