海と水辺・114 写真撮影:2012.12.29
昨日と同じ昨年末の加茂湖の風景です。
Photo-01
気をつけて写真を見直していますと、大きな群れをなすオナガガモやコガモの向こうに別の種が居ます。昨日教えて頂いたカワアイサの群れも居ますし、ヒドリガモも居ました。加茂湖で鳥たちの写真を撮る楽しみはこうした発見もあって嬉しいのです。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05 カワアイサだと思います。
Photo-06
Photo-07
Photo-08 右奥の岸辺にはアオサギの小さな群れです。
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
海と水辺・114 写真撮影:2012.12.29
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
撮影場所:佐渡市加茂湖畔
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
2013年 地理の部屋と佐渡島
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
カモたちが安心してカキ筏の上で羽を休めています。
穏やかな加茂湖の風景です。
昨日は穏やかな一日でした。
今朝の曇り空です。 午後からPC学習です。
午前中は仲間への課題でWordの文書作成です。
新しい発見があります。
そんな時は嬉しくなりますね。
加茂湖にはたくさんのカモの仲間が
遊びにきているようです。
顔が違っても仲良く暮らす・・・
人間もそうなって欲しいです。
鴨のいる加茂湖の風景 こうして拝見すると
なかなかいいものですね
カモたちは寒くないのかなあ~~??
今朝も東京は飛び切り寒いです
仕事行ってきま~す!!!
おはよう御座います
カモ達もやっぱり水は冷たいのでしょうね
上にあがって休んでいるようです
沢山の鳥が集まっていますね~
何時も訪問とコメ有難う御座います
優しいコメントが嬉しいです
カモは群れる・・・当たり前のことですが、どこかユーモラスな風景です。
種類は、難しいですね~(笑い)。
ネギを背負って来るのは、マガモでしょうね。
静かな湖面に、のんびりしています。
富士山の四季にコメントを頂、有り難うございました。
この冬も沢山の鴨達が越冬に来ているのですね。
一種類だけかと思ったら色んな鴨が居るのですね。
筏の上で羽根を休める長閑な光景が良いですね~!
カモがいっぱいいるときは「な~んだ!」と思わずとにかく撮る、すると1羽くらい「珍」がいるかも。
それで私は「トモエガモ」を撮ってました。(笑
今日はこれから「ヒとキのレンジャク狙い」に行ってきます。
そしてどのくらいの距離からかわかりませんが皆逃げないのですね。
いろんな種類の鳥が仲良くいるのがうれしいです。
このような光景を見ることができるって、嬉しいですね。
私たちもいっぱい癒されます。
本~お送りしましたので、お待ちくださいね。