地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

厳冬の大佐渡そしてガメラレーダー 2011.01.23

2011年02月06日 05時03分05秒 | 山の風景

山の風景089 写真撮影:2011.01.23

 

光に包まれ命あふれたあの山並み。

 

Photo-01

 

 

 厳冬期にかつての輝きはない。季節風は冷たく、陰鬱の雲は厚く山と森を包みます。でもそんな時期があるからこそ、あのみずみずしく緑あふれる季節が来るのです。
 ガメラレーダーはこの日もいつもどおりで、何事もないかのように空を見守ります。そんな彼らに春はいつ来るか。ひとつつ探知してもらえないか。レンズのこちら側から頼みたいと思うのです。
ここしばらくの寒気のゆるみ。これは本物でしょうか?いえいえ、そんなに甘くはないよと、警戒だけはまだ解けないと思う者の呟きです。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

【かんりにんより】

月曜日は出張です。日曜日夕方長岡へと向かいます。

サイト管理が行き届きませんがご容赦ください。

 

---------------------------------------------------
山の風景090 写真撮影:2010.12.30
---------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 


 



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金北山 (つちや)
2011-02-06 05:57:38
お早うございます

真冬の寒々とした金北山の風景ですね。
真野湾の沖へ釣りに出ると、輝いて見えるレーダサイトです。
厳冬の頂きを見せて貰い、有難うございます。
これからの主張、気を付けてお出かけください。
返信する
厳しい風景 (山手の木々)
2011-02-06 06:54:45
厳しい金北山の風景ですね。普段都会しか見ない我々にとっては別世界のようです。自然の厳しさと美しさが同居しています。
返信する
おはようございます (mico)
2011-02-06 07:03:53
山の冬の厳しさを感じました。
春の訪れが待ち遠しいですね。
返信する
お越しの皆様へ(1) (地理佐渡..)
2011-02-06 07:21:10
おはようございます。地理佐渡は昼過ぎまで
仕事に出まして、16時05分両津発の船で帰り
ます。ここしばらくは毎週のように長岡へと
戻っています。そのためサイト管理が終末滞
りますがご容赦ください。記事の更新は予約
投稿で休まずする予定です。

▲つちやさんへ。
この写真は一月の寒さ厳しい時の風景です。
大佐渡は雪の少ない佐渡とは言え、平地とは
異なりそれなりの積雪量になります。厳しい
冬の風景が見られます。

▲山手の木々さんへ。
本当は自分自身が少しはその雰囲気を味わい
にスノーシューなどを用意して入りたいので
すが、なかなか思うように行動できないでい
ます。そちらでは見られぬ風景とは思います
が、当方と共に遠くからの風景を楽しんでい
ただければ幸いです。

▲micoさんへ。
そうそう、春の訪れを心待ちにしています。
自宅のある長岡もここしばらくの寒のゆるみ
から雪が融けています。今日はたぶん1㍍
を下回るところまで行くと思います。

返信する
山眠る (hirugao)
2011-02-06 07:38:59
おはようございます

この光景が本当に山眠るのでしょう!
そして地理佐渡さんの名文に小説を読むような感動を覚えました。

春まだ遠いですが・・・
返信する
金北山 (山小屋)
2011-02-06 08:13:11
久し振りに見る金北山です。
雪で真っ白です。
厳しい冬の景色を垣間見まました。

出張、気をつけて行ってきてください。
昨夜遅かったので訪問が遅くなりました。
今日は「首都圏佐渡連合会」の総会があります。
返信する
見るだけで! (日本男道記 )
2011-02-06 08:25:19
おはようございます。

見るだけで寒さで震えあがりそうです。
人を受け付けない、自然の厳しさを感じさせます。

今週末も慌しそうですね、天候に行動が左右されないことをお祈りします。
返信する
このまま春にを希望 (西恋おじん)
2011-02-06 10:45:03
この2,3日寒さが緩んでいますが、花粉が
飛ぶようになりましたね。
カラマツ?に縁取られた金北山の雪景色は
素晴らしいです。
ガメラレーダーは、寒さにもビクともせず
働いてますね。
このまま春に向かえばよいのですが。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2011-02-06 13:53:22
やっぱり、日本列島は縦に長いですね。
山口はそろそろ春の女神であふれかえるでしょう。
お元気で。
今日もスマイル
返信する
厳寒の佐渡..... (tomi)
2011-02-06 16:07:43
地理佐渡さん;
こんにちは なるほどこれでは北国に暮らすと言います事は命がけですね。
ところで日本海は荒れないのですか 長岡に帰宅されるのは船は定期的に間違い無く出るのでしょうか。
飛行機のほうがよっぽど当てになりません、今も東海岸、中西部 は豪雪が続いて居ます、いくらLA が天気でもあちらが着陸不能ですともう便はキャンセルとなります、シカゴの豪雪は高速道路の車まで埋めて運転者は車から這い出して徒歩で街まで歩きついて居る有様です。
返信する