地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

比礼・軽井沢からの朝日 2007.11.03

2007年11月05日 06時09分51秒 | 夕日・朝日

11月3日に速報した朝日の続編である。

 

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 朝日を撮るにあたって、水の張られた棚田が実に効果的でありがたい。幾度となくここを訪れる理由の一つである。水鏡には色づいた雲と青空の青みが写る。車通りが多いわけでもなく、撮影場所としては静かで良いところである。
 今回はディマージュA1(500万画素カメラ)で撮影したものであるが、次回はディマージュZ1(320万画素カメラ)によるものを用意したい。写りは甘かろうが、撮影したものとしては甲乙つけがたいものが結構多く、選ぶのに嬉しい悲鳴を上げているところである。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..092
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2007.11.03
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水鏡!水面に空か! (tkhs)
2007-11-05 07:00:59
風は無く穏やかな日和のようですね。
返信する
 (白熊)
2007-11-05 07:39:09
実際の空より棚田に写る空の方が
美しいと感じます

写真の不思議ですね
余分な光が排除されている
ためでしょうか

静かな棚田の風景が見えます
返信する
水鏡 (hiroshijiji1840)
2007-11-05 08:29:51
お早う御座います。!
爺の狛犬博物館の閲覧に感謝致します。

棚田の水鏡に映った朝日の様子、最高ですね~!
良い風景を何時までも残せる写真って良いですね!
この様な写し方を考えた、地理佐渡さんに拍手!
例によって、4枚の写真を小生のアルバムに拝借します。宜しくお願いします。
返信する
Unknown (mitirin)
2007-11-05 09:05:02
おはようございます、
田園に水が張ってるだけでも、珍しいのに、
朝日が写し出されると綺麗ですね
畦道の雑草のシルエットに
惹かれました、今から、夜が明けますね
返信する
素晴らしい!! (かのこ)
2007-11-05 11:53:12
地理佐渡さん今日は。
素晴らしい夜明けの写真ですね。
場所を選ぶのに嬉しい悲鳴・・
羨ましい悲鳴ですね。

空より田んぼの中の空が
より綺麗に見えるのが不思議です。
無風なのがよく判ります。
そして雲は賑やかでも周りが静寂なのも・・・。
素敵な夜明けを体験しました。
返信する
こんにちは (mico)
2007-11-05 14:13:14
棚田の水鏡に映った朝焼けに見蕩れてしまいました。
夜明け前の静寂が伝わってきます。
返信する
秋の雲 (山小屋)
2007-11-05 16:15:29
どれも秋の雲が水面に映し出されて素晴らしい写真ですが、2番目の写真が一番いいですね。
遠くの山もしっかり入っていて遠近感がよく出ています。こちらには棚田などという「財産」がありませんので羨ましいです。
子供の頃の田舎の風景を思い出しました。
返信する
tkhsさんへ。 (かんりにん..)
2007-11-05 18:11:05
こんばんは。

穏やかな一日になりました。
雲はやがて晴れまして、小春
日和となりました。
返信する
白熊さんへ。 (かんりにん..)
2007-11-05 18:13:18
こんばんは。

水鏡に写った空..
良いですよね。
このような場所だけでなく、
ほんの水たまりでも良い風
景が写ることがあります。
雪が降る前に試してみてく
ださい。
返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (かんりにん..)
2007-11-05 18:15:32
こんばんは。

気に入ってもらって嬉しいです。
良いものはどうぞストックされて
ください(笑)。
返信する