地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

厳冬の比礼・軽井沢(旧栃尾市) 第六

2012年03月04日 05時32分58秒 | 雪国の風景

雪国の風景 写真撮影:2012.02.18

 

降ってきた。帰ろう。

 

Photo-01

 

 

 雪が激しくなってきました。カメラのレンズに雪がつきます。取材時は一応半透明の傘を差していましたが、こうなるとお手上げです。傘を差していてもレンズに雪がつきます。写真の様な降り方が始まりますと、周囲から音が消えていきます。雪国にあっては最もいやなケースです。翌日の朝を心配する夜を過ごす降り方なのです。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 レンズに雪がつきます。

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2012.02.18 yukiguni
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 Ⅱ (地理佐渡..)
2012-03-05 06:09:52
おはようございます。予報通りの雨です。佐渡は
そうですず、長岡はどうかなぁ。104㎝まで下がっ
た雪が105㎝になっていました。

==============================================
▲沙真沙さんへ。
もうこれでもかとか、いいかげんにしろとかいう
くらいになります。自宅のある長岡市街はまだ良
い方で、中山間部は遙かにその上を行くんですよ。

==============================================
▲YAKUMAさんへ。
太平洋側でこの降り方を半日やりましたら間違い
なく交通が大きく麻痺します(大笑)。

==============================================
▲シクラメンさんへ。
ありがとうございます。よい子にします(笑)。
さて、そちらではこのような風景はまず無いも
のと思います。写真もさることながら、考えて
みますと動画も良いなぁと最近思い始めていま
す。

==============================================
▲karinさんへ。
ありがとうございます。風邪の方は回復傾向です。
ただ夜半に寒気がしまして目がさめました。
まだ100%ではないので、気をつけて過ごした
いと思っています。
さて、karinさんも体験は大ありでしたね。特に
暗くなってからも継続的に激しい雪の時なんかは
なんか重苦しいですよね。

==============================================
▲nakamuraさんへ。
見ている限りでは暗い感じでしょう。現場でも
まさにそうです。しかし、ここしばらくの和ら
ぎは春を感じさせるもの。少しずつなのですが
雪が融け始めたぞとわかり始めた頃からそわそ
わします。

==============================================
▲うーたまさんへ。
しんしんと..。日が暮れてからもこのように降
り続きますと音がかき消されて、かすかに雪が
降り積もる音だけが聞こえます。しんしんと。な
んて時はそんな感じです。

==============================================
▲siawasekunさんへ。
ありがとうございます。そろそろ厳冬の風景も
終わりにしまして、春へと向かうそれへとチェ
ンジしていきます(笑)。

==============================================


返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-03-05 02:44:18
最後のショット、・・・・・・。
いいですね。
お気に入りです。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
おはようございます★日ごろの感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-03-05 02:44:14
おはようございます

いつも大変お世話になっております
山小屋さんと同じく
心に
しんしん…という雪降る音を
思い描いております

これからもお元気で
春が待ち遠しいですが
佐渡のこの冬
楽しむ事にも心惹かれます
頑張ってください
返信する
Unknown (nakamura)
2012-03-04 22:30:53
こんばんは。

くらい雰囲気、雪国のムードです。
むかしは雪国のイメージが一定していましたが、最近は明るいですね。
返信する
雪原・・・ (karin)
2012-03-04 22:29:25
地理佐渡..さん こんばんは

風邪はいかがですか?今年の風邪、咳はなか
なかとれないようですね。

深々と降り続ける雪、、、明日はどうなる
のだろう?と、どんなに心配したことでしょう。

いえ、子供の頃はただ大きな雪の結晶が降って
くるのが嬉しかったのですが、大人になって
からは、翌朝の出勤時はどうなるだろう、と
いう不安との戦いでしたね。

だから春の待ち遠しいこと!この歓びだけは
雪国の人が一番よく知っているのではないで
しょうか。
返信する
雪世界 (シクラメン)
2012-03-04 21:44:03
地理佐渡様こんばんわ。お風邪をひかれたのですか?すごい雪の世界ですね。それでも撮るという気持ちが出ています。静かに雪はしんしんと降る。という世界ですね。神秘的ですが生活する者には大変ですね。お体に気をつけてください。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-03-04 19:12:17
こんばんは
やはり、降る雪の勢いが違う感じがします。
厳しい風景ですね。
返信する
雪。。。 (紗真紗)
2012-03-04 18:48:28
地理佐渡..さま^^こんばんは~♪

ただただ雪が降り続くという、
そのような感じなのですね。
見るものにとりましては、美しい風景ですが、
雪になれていらしても、
翌日の朝を心配する降り方に厳しさを感じます。
どうぞお気をつけくださいますように。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2012-03-04 18:24:05
こんばんは。3.11から丸一年。昨日からテレ
ビもラジオもです。僕は僕で、すでに書き込んで
いますが、久しぶりの風邪引きでそんなことにも
思いを寄せられぬ状態でした。幸い咳も落ち着き、
今はただ本格回復へと自制するばかりです。

==============================================
▲山小屋さんへ。
しんしん。これが怖いです。長岡に自宅を構える
ようになって、一晩30㎝はごく普通のこと。朝起
きてみたら50㎝近くはということもしばしばです。
いわゆるしんしんとと言うときは音が聞こえなく
なります(笑)。

==============================================
▲日本男道記さんへ。
ありがとうございます。すっかり寝込みの週末で
した。療養のためとは言いながらも、さすがに長
時間寝込みますと、かえって腰とかが痛くなるよ
うな感じです(笑)。

==============================================
▲ななごうさんへ。
ああ、うまい表現です。そうなんです。何時間で
止むとかは無いですね。一旦降り始めると断続的
に続きます。出勤後に一日しんしんとと言う事が
ありますと、帰りは大変です(大笑)。

==============================================
▲ディックさんへ。
いやぁ、良い経験をされて色々降雪時の注意事項
をものにされたようですね。いずれ傘さし撮影も
挑戦してみてください。ちょっとつらいですけど
ね。

==============================================
▲山ぼうしさんへ。
そうですよ。今回紹介の風景には定番の場所を入
れてあります。この風景まで来ますと比礼と言っ
て良いでしょう。さて、ユキワリソウですか。
うらやましいですねぇ。僕もそろそろ開花の早い
秘密の場所をのぞいてみなければなりません。

==============================================
▲hirugaoさんへ。
こんな感じが続くんですよ。この様子のまま一日
降ると結構な量になります。それが怖いんです。
さて、今日は雨と..。今のこちらでしたらそれ
はありがたいものと言えます。雪を融かす雨とな
りますからねぇ。

==============================================


返信する
雪・・・ (hirugao)
2012-03-04 17:06:15
こんにちわ

とても信じられないような降り方ですね。
それでも見て絵いる方も雪の中のような気がします。

春よ来い、早く来い・・・ばかり言っていますが今日は雨になっています。
返信する
雪が・・・ (山ぼうし)
2012-03-04 12:29:28
あ~積もるヤツですね。
遠くの山と空の区別がなくなります。
6.の建物と1本樹は秋にも見た光景でしょうか。

当方、一足先に(三足くらいかな)ユキワリソウを見てきました。
返信する
Unknown (ディック)
2012-03-04 10:27:41
自分でやってみてわかりましたが、レンズを横へ向けていたって、軽い雪は巻き上げるようにして吹き付けてくる。よほど深いフードでも付けていない限り、拭いて構えて撮るをすばやくやらなければ写真なんて撮れないのだ、とわかりましたよ。
そこで翌朝の心配まで始まるとは、過酷な生活です。
返信する
Unknown (ななごう)
2012-03-04 07:52:10
ただ雪が音も無くひたすら降り注ぐ。そんな感じですね。
こちらでは大体5時間降れば多分この雪は終わりだろうとの予測が付く感じがします。
そちらではいつまでも降りつづいていつに成ったら止むのか?の世界だと思います。
返信する
翌日の朝! (日本男道記)
2012-03-04 07:02:06
おはようございます。

>翌日の朝を心配する夜を過ごす

申し訳ないのですが、わたしにはどう考えても想像のできない世界です。

当地は、ここのところ暖かい日が続いてます。
雨もよく降りますが、空が随分明るくなった気がします。

よい日曜日をお過ごしください!
返信する
雪国 (山小屋)
2012-03-04 06:03:43
雪はシンシンと降るといいます。
この状態で一晩中降ると30cmは積りでしょう。
翌朝の雪かきは子供の仕事でした。
お陰で随分足腰が鍛えられました。
でも何故かこんな雰囲気が好きです。
心のどこかに残っているようです。

さて、長岡でのんびりとされていることでしょう。
今日はまた佐渡にお帰りですか?
返信する