新潟地理歴史・写真撮影:2018.10.06
かんにゃくじと読む。小木ノ城で会話を楽しんだ地元の方にすすめられてきた。確かにである。来て良かった。何が良いかというとそれは後日にしておこう。TRを山門の前の道路に止めて記念撮影。向こうにある石像が良くてつい撮影に至った。たまに神社仏閣ものを取材するのも良いなぁと..。現場は新潟県、旧三島郡三島町の逆谷(さかしだに)である。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05 モノトーン加工しています。
Photo-06
Photo-07
Photo-08
------------------------------------------------------
写真撮影:2018.10.06 旧三島町(現長岡市)逆谷
------------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------
石仏はそう大きくは無いです。
山門は後日紹介する風景を楽
しみにしていて下さい。
面白いですよ。
それほど大きな石像に見えませんが、表情がしっかりしています。
暖かい日でした。皆さんの所
はどうでしたか。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
こうした風情のある風景を見るのは
落ち着きますねぇ。癒やされます。
本堂は奥の方にありましたが、今回
はすすめられた山門にこだわりまし
た。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
古い石仏を撮影する。時折のことで
すが、楽しいです。
さて、今日は日本晴れ。こちらは
曇りでしたけど、時折暖かい日射
しも見られました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
>バイクと古刹
はい。意図しましたよ。こうした
それ自体に風情のあるものを背景
にバイクというのは絵になります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
そうです。僕も説明を見て分か
りました。こうした寺を色々廻
りたいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
そうですよ。これで「かんにゃくじ」
だというのです。読めませんよねぇ。
さて、バオバブ展とは気になります
ねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうなのです。この少し枯れた感じ
が良いですよね。そして、後日山門
の屋根下で面白いものをお見せでき
そうです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
こうした石仏を見て回り、撮影する
のもたまには良いものです。
また機会が欲しいくらいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
>風邪で ダウンです..
あらあら、それは行けません。
大事にして下さい。
やはり年齢のこともあります
から、些細な病も要注意です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
開基はかなり古いです。その歴史を
感じる程のものはなさそうですけど、
雰囲気はおおありでした。
三島。逃げませんから来て下さい(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
良いですねぇ。見かけましたら撮影
して紹介してほしいものです。
ただ、サイトのポリシーの問題ある
からなぁ。難しいですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それらを確認しながら歩くのも楽しいと思いました。
歴史のあるお寺なのでしょうね。
石仏にも歴史を感じます。
三島町、近かったのにいつでも行けると
思ってついに行かずじまいでした。
昨夜 風邪で ダウンです
午前中 医院に行って来ました
今日はノンビリです
明日 宜しくお願い致します
それに対して不動明王は怖い顔です。
それぞれの表情がいいですね。
いいですね~
此方にも一度見た事がありますが・・・
いい記念になりましたね。
何時も心温まるコメントや応援を有難う御座います。
◆( `ー´)ノ「かんにゃくじ」と読むのですネ。
静かな雰囲気の心癒されそうなお寺ですネ。
☆彡今日の★「FaceBook」に→✔・いいね!
:( `ー´)ノ今朝のMyBlogにお誘い<👇>
・何時も行く植物公園の大温室で「バオバブ展」が開催されたので行って来ました。
ご覧頂いた感想コメントを楽しみにお待ちしていま~す。
◇それではまた金曜日にお伺いしま~す!バイ・バ~ィ!
バイクと古刹との佇まい。大好きな写真です。
不動明王?。写実的で、浮世離れしたような姿をした
像が多い中、特徴的です。
いいお顔のお地蔵さんです。
石仏、よくできていますね。。
きょうは、、日本晴れに様に、腫れあがりました。
小さいながら格式のあるかやぶき屋根の山門のようです。
お寺さんのご本尊は薬師如来でしようか。
門前の石像が参拝者を出迎えてくれるようです。
御不動さんの三尊像も珍しいですね。