写真撮影:2018.10.06
「小木ノ城は南北朝時代以降260年間、山城として利用されました。」
新潟県HP/【長岡】越後長岡百景の「14 小木ノ城(三島)」
旧三島郡三島町の尾根に山城の跡がある。温泉からの帰り道。出雲崎から中永トンネルを抜けて平野部へと下る途中に蓮花寺の大杉があるのだが、そこから山中に入ると小木ノ城がある。久し振りに訪ねてみてこんなに見晴らしが良かったかと改めてこの地の良さを実感した。海を見れば沖に佐渡。少し戻ってない陸側を見ると越後三山。山には小屋があり、そこで地元の人としばらく話すと、おすすめの場所があるという。自宅に戻る前、もう一カ所訪問地ができた。それは後日。
Photo-01 向こうに霞むのが佐渡の島影です。
Photo-02 ここは山城の跡です。
Photo-03 帰る途中に越後三山のよく見える場所があります。
Photo-04 もう一度最初の場所から海の海を見た風景。
Photo-05 越後三山をズームです。
Photo-06 少し引きました。
Photo-07 粟ケ岳の方を見ています。
Photo-08 粟ケ岳です。
map-01 国土地理院・地図閲覧サービス
---------------------------------------
写真撮影:2018.10.06
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1158
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
小木ノ城からの風景・・
素敵です 私も残り少なく 家財道具
整理しています 息子家族5人・私達
2人 3階建てです 老夫婦は1階です
狭いです 今のマンションは狭いけど
2人で暮らすのには不自由しません
何が一番 電車へ5分 バスへ3分
ショッピングモへは徒歩10分
何処へ行っても不自由でしょう
頑張ります(笑)
静かで見晴らしが良い素敵な景色です。
海の向こうの古里佐渡島や、越後三山が望める
良い場所のようです。
温泉は如何でしたか、このところ疎遠して居ます。
これから寒くなり、温泉に浸かるのも良いですね。
小高い丘山の上にありますね。
上杉謙信の出城でしょうか。
日本海に、佐渡島が横たわっています。
後ろの、越後三山も、すばらしいですね。
まだ、長雨が続いておりますが、上がると、夏日だそうです。
佐渡がみえると夏かしく思われたのでは
ないでしょうか?
というのも近くの丸山にもその山城跡の碑があります。
いいお天気で山の様子も見られて最高でしたね。
今日はとても暖かいです。
越後長岡百景
新潟県が選定した百の風景?
紹介の海は出雲崎あたりなのでしょうね。
そこまで登るのも大変そうです。
要衝だったのですね。
良い朝です。今日は曇りの予報ですが、
日が差し込んでいます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
一つ屋根の下に安人さんご夫婦が
入り、上の階には子供さん家族が
いるのですね。何よりですよ。
どうか新しい環境で楽しく生活し
て下さい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうですよ。この日も佐渡が見え
ました。いずれ又TRで行きたい
ものです。
温泉は僕もこれ以降行けていませ
ん(苦笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
ここはとにかく見晴らしが良いと
ころです。古い時代から山城とし
て利用されてきた理由が分かりま
す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はい。手の届きそうな所に見えま
した。越佐海峡は狭いとつくづく。
いつも思うのですが、寺泊港に鉄
道が来ていたら、やはり寺泊・赤
泊航路は維持できたのになぁと..
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>近くの丸山にもその山城跡の碑
そうでしたか。そちら付近は戦国
期以前から色々な係争地になった
ことと思います。その分砦跡や山
城が多いと思いますよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
言われます通りで、出雲崎から
内陸へと入り、この地に来てい
ました。見晴らしが良くて、周
囲を見張るには良い場所でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
そうですね。TRで行ったので
車よりずっと楽でしたが、結構
走りました。麓からだと山登り
という感じでしたよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^