地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ジャコウアゲハ 2007.08.26

2007年09月02日 08時30分07秒 | 動植物

 長岡市内では信濃川右岸土手の草地はジャコウアゲハの生息地として知られている。特に大手大橋と国道8号の長岡大橋の間での分布密度が高いようである。(注:分布域が限られるのは幼虫の食草の関係か?本来南方系の蝶と調べたサイトにある。)
 ジャコウアゲハの飛び方は至ってか弱く、ひらひらと風に舞う感じだが、なかなか止まってくれない。そのため撮影は極めて困難である。


Photo-01(トリミング)

 

 

 

 

 

Photo-02(トリミング)

 

 

 

 

 

 追いかけているうちに草むらの中に舞い降りていく個体がいた。別に花が咲いているわけでもないのにである。不思議に思いそーっと近づいてみた。なんと4~5匹が集まり交尾をしているではないか。草むらをかき分け接近すると、こちらに警戒しているのだろう、時折ピクッと動く。だが、幸い飛び立つ気配はなく、滅多にないチャンスを得た。その結果は次の二枚。


 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04


 

 

 

 

 

【ジャコウアゲハ・関連サイト】

http://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/ageha/jako/jako.html
大阪市とその周辺の蝶

http://members.jcom.home.ne.jp/kisono/jakouageha2/jakouageha2.htm
なみへいの最新サイエンス/黒蝶の戦略・ジャコウアゲハの超能力

http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/jako-ageha/index.html
ジャコウアゲハの生態

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/jakouageha.html
群馬大学・幼虫図鑑

http://www.pteron-world.com/topics/classfication/papilionidae/troidini1.html
ぷてろんワールド>蝶の分類>蝶の分類:科について

 

 


------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (mico)
2007-09-02 10:39:28
こちらでは見られない蝶です!!
貴婦人のような感じですね。
返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2007-09-02 10:46:42
おはようございます。

実は、南方系の蝶のようでして、
むしろそちらの方が密度濃く分
布しているのではと思っていま
した。

大阪市の蝶を紹介するサイトを
リンクしてあります。
返信する