三才ブックスから9月1日発売。
Photo-01
話題の遠のいていたラジオネタである。昨晩本屋で発見し、迷わず購入。税込み1260円のこの本。BCLを趣味にする人はもちろん、ラジオは良く聞くぞと言う方にも書店等で一瞥をくれてみて欲しい本である。
写真には三菱のジーガム(FIC-404)が写っている。この本は往年の名機や珍品を紹介するための内容ではないので、ジーガムは載っていない。残念。
Photo-02
Photo-03
付け加えておこう、写真のジーガムは現役である。駿河の国から嫁入りしてきた箱入り娘。現在二人目の主である私のもとで今日も美声を発している(笑)。
---------------------------------------
写真撮影:2007.09.02
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_466
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
管理人さんの笑顔、喜びが文面に溢れています。
私も、本屋さんでご対面したいと思います。(笑)
40分で、ユックリ一キロ泳ぎます、
絵の仕事をしてる時はラジオです、これまで素敵なラジオでは有りませんが見ると、矢張り、いいラジオが欲しいですね、青春時代は中島みゆきさんの
オールナイト日本に嵌まって居ました、
ラジオは、いいですね
流れる深夜放送を聞いた頃を
思い出します。
私の宝物でした。
もう一つ、
真空管が建ち並んだラジオが
茶箪笥の上にありました
布団の中で、台風情報を聞いたのは
そのラジオでした
ラジオの魅力はそんな所にも
あるように思います
嬉しいものです。ラジオものの本て
最近あまりないですからねぇ。
ついつい宣伝してしまいました(笑)。
是非、本屋で立ち読みしてみてください。
ラジオの機種なんてどうでも良いですよ..。
BGM代わりにならしておく。
で、時折気になるニュースや笑えるもの。
良い音楽などを楽しめれば良いんです。
寝る前のラジオ深夜便なんかも良いです
よねぇ..。
昔はオールナイトニッポン良く聞きました。
TBSのパックインミュージック。
文化放送のセイヤングなんかも..。
ゲルマラジオ。キットで作った覚えあります。
真空管ラジオ。家にテレビが来ても食事時は
ラジオでした。
今は手元に真空管式ラジオが三台。
真空管式無線受信機が一台あります。
ラジオは二台が完全動作しています。
一台はならなくなっていますので要修理。
なお、受信機の方は震災の時に床に落ちまし
たので、怖くて電源入れていません。外観は
ちゃんとしていますが..。
うらやましい世界ですね・・・。
お一ついかが..?
本じゃなくて..ラジオです(笑)。
金曜日やっと夏休みを取りました。
おっ、面白そうな本が出ましたね。
私も買ってみます!。
機会をみつけて、本屋さんで、ちらっと、見てみようかな。
よければ、買って、・・・・・。
ラジオは、毎朝夕、聞きながら、運転しています。