地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

受信確認証「YBC」

2006年02月04日 05時40分14秒 | 趣味と管理人から


BCLの世界ではベリカードといわれている
受信確認証を紹介。今回は、山形放送。
山形県の放送局。同局は日中場所を選べば
聞こえる数少ない県外局。だが、東北方面は
むしろ秋田放送の方が不思議と状態がよい。


YBC HP
http://www.ybc.co.jp/


2006年 地理の部屋と佐渡島。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スーツ衛星? (CafeOnda)
2006-02-04 10:02:56
管理人様、いつもお世話に成っております。



今回は山形放送ですね。

雪だるま、桜、ひまわり、枯れ木と

四季をデザインした素敵なQSLですね。

特にデザインが良いカードは欲しくなりますねぇ。



ホームページCafeOndaのアンケートへ書込み

ありがとうございました。

最近の近況ですが、朝のRAEが受信できてなくて

BCLは停滞気味です。この週末に1λループアンテナを作る

予定ですので少しは受信状況が改善されるかな?

なんて思ってます。

管理人様も新しいアンテナを購入されるようですが

また使用レポートをご紹介ください。



さて、話題はガラッと変わりますが...

いよいよ国際宇宙ステーションISSから

世界初の「宇宙服衛星」が放出されるようです。



★アサヒコム

http://www.asahi.com/international/update/0202/007.html



★JARL

http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/suitsat-1.htm



このスーツ衛星には無線送信機が積んであって

各国の言葉でメッセージを送信する機能が搭載されてます。

電波はアマチュア無線の145.990MHzのFMを使いますが

受信だけなら免許は不要。VHF帯が聴ける

ワイトバンドレシーバーなどをお持ちであれば

誰でも手軽に楽しめるます。

QSL(ベリカード)も発行するらしいので

チャレンジしてみては如何でしょうか?。



返信する
おおっ! (かんりにん)
2006-02-04 13:39:30
Cafe Ondaさん。 こんにちは。



またまた耳寄りな情報ありがとうございます。

VR-120でチャレンジしてみます。

ご覧の皆様方の中で、受信機お持ちの方いら

したら、一緒にチャレンジしましょう。

んで、もう始まっているのかなぁ~。

返信する
信号は弱いようですが... (CafeOnda)
2006-02-05 12:03:27
こんにちは。またまた失礼します。



ご紹介しましたスーツサットの信号ですが

かなり弱いようです。

少しづつ落下しているのでもう少し信号が強くなる

可能性がありますので引き続き聴いてみたいと思います。

http://www.suitsat.org/results.cgi?absolute=1



さて、これからアンテナ作りでもします。

返信する
残念です。 (かんりにん)
2006-02-05 18:06:53
こんばんは。 



こちらは受信機の都合でダメのようです。



また、信号強度がかなり弱いとのこと。

これでは当方の受信機なんかでは..。





>さて、これからアンテナ作りでもします。



当方、アンテナが今日届きました。

返信する