地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

二月(ふたつき)前のドンデン3 2013.10.14

2013年12月21日 05時05分41秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。870

 

 

山椒です。

 

Photo-01

 

 

 山を歩きますとしばしば見ます。以前テレビで山椒の良さを見て以来、住宅の冷蔵庫にはいつもS&Bのさんしょうの粉を備えています(笑)。料理の味を引き立たせる隠し味になるようです。基本的にはよりシンプルな料理の時に少し振りかけて楽しんでいます。

 

http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=88465
S&B さんしょうの粉

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

 


【山椒・参考サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6
ウィキペディア

http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_sansyou.html
地産地消を楽しむ

http://www.hana300.com/sansyo.html
季節の花300

 

 

 

【かんりにんより】

 

土・日と長岡へ行ってきます。日曜夜には戻らねばなりません。

少しサイト管理が滞ります。ご容赦願います。

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2013.10.14
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_870
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山椒 (シクラメン)
2013-12-23 22:11:50
こんばんわ。とても大きい立派な山椒の枝ですね。
我が家でも山椒の木はあります。又青い実を冷凍庫で保存していて、ちりめん山椒を作ります。明日はホワイトクリスマスになりますか・
返信する
Unknown (koyuko)
2013-12-23 15:09:01
青々とした綺麗な山椒ですね。

単身赴任も色々ご苦労がおありと存じますが、
お身体に気をつけて頑張ってくださいね。
返信する
Unknown (ななごう)
2013-12-23 14:13:53
山椒、これは隠し味に良いですね。
タネも良いですが、葉も良い味してますね。
好きな食材です。
トゲが、ちょっとですが。
返信する
ふたつき前のドンデン (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-12-23 10:31:33
!(*^_^*)!地理佐渡さん、お早うございます!
プチご無沙汰でした。
お元気で仕事に頑張ってらっしゃいますか?
先日は暖かいコメントやグッドを頂き有り難うございました。
またのお越しとコメントを楽しみにお待ちしていま~す!

*山椒・・・⇊
山椒は小粒でピリリと辛い!
若草色の初々しく綺麗ですね~!
クリスマスを楽しんでくださ~い!

('_')今朝は我が家の花壇や杜美術館の花木をクリスマスソングとコラボさせてみましたのでご覧頂ければ幸せます!
!(^^)!閲覧感想のコメントを、お待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2013-12-23 08:44:37
おはようございます。昨晩は23時過ぎに住宅
帰還でした。それからつい飲んだりしまして、
夜更かししました。今日は自重しよう。なんて
反省です(笑)。本日はこれから夕方6時過ぎ
まで職場です。昼休みには一旦帰りますが..

==============================================
▲つちやさんへ。
この頃はまだ暖かみのある気候でした。
今はもうすっかりです。毎日5度前後の気温
です。
さて、三連休は土日だけでも休めました。
良い週末でした。

==============================================
▲mcnjさんへ。
ドンデンでは見てのとおりのものをよく見ます。
大木とまではいきませんが、一方で小さくはな
いですねぇ。

==============================================
▲karinさんへ。
そうですか。それはそれで一石二鳥でしょう。
葉を摘んできて利用など色々できますしねぇ。
さて、 こうした風景はまた来年であります。

==============================================
▲RWさんへ。
早いですよね。なのに自分年賀状まだ出してい
ません。今晩頑張らねばなりません。RW
さんも帰省準備を..(笑)。

==============================================
▲hirugaoさんへ。

>また青い実の時に売っていますので醤油で

炊いたりして冷蔵庫に入れておきます。
へぇ~っであります。色々利用方法が
ありそうです。サイトで紹介なんてさ
れていますか?

==============================================
▲山ぼうしさんへ。
ごれんらくかんしゃです。アライグマでしたか。
まそかそんなものをターゲットになんて気にし
ないですよねぇ。

==============================================
▲安人さんへ。
休み。28日午後から休みに入ります。職場は
すでにこの日から閉まりますが、外で仕事をし
ています(笑)。また、新年も4日スタートの
予定です。
さて、安人さんはお孫さんの相手のようですね。
それはそれで楽しみでありましょう。

==============================================
▲裕さんへ。
なるほどです。確かにそうです。あれに見られ
るように、同様の使い方で色々な料理に応用で
きるのです。良いですよ。

==============================================
▲紅さんへ。
なるほどなぁ、若芽を摘んで冷凍保存。
さすが主婦的発想です。とうほうなんてそん
なセンスは全くないですから驚きです。

==============================================
▲多摩NTの住人さんへ。
こちらでは山野で見ます。そちらではそれは
叶わぬ事でしょう。いつか自然豊かな地へと
出かけられた際に、出会いがあると良いです
ねぇ。もちろん佐渡でしたら大いに出会えま
すよ(笑)。

==============================================
▲ディックさんへ。
佐渡へと来られましたら、車でドンデン山を
登っているだけで見かけます。点在している
んですが、よく見かけるんです。

==============================================
▲Ondaさんへ。
なかなかさえ渡るオヤジギャグであります(笑)。
来年もまたこの手の笑い提供をお願い致します。
さて、嬉しいですねぇ。仲間がいました。
頂いた情報で一度試してみます。

==============================================
▲mondさんへ。
いやいや、大丈夫です。コショウじゃないです
からね。とにかく何かで一度試してみて下さい。
サンショウの粉ですよ。S&B。緑色のボトル
です。

==============================================



返信する
おはようございます♪ (mond)
2013-12-23 05:32:05
くしゃみが出そうな記事ですね(笑)
なんだか、温かい醤油ラーメンにこしょう効かせたの食べたくなった、大食いmondでした(笑)
返信する
Unknown (Onda)
2013-12-22 20:40:22
山椒を見ていたら...
思わず「万歳」を三回したくなりました。
これがホントの....
おっと、やめましょう。

S&B山椒の粉は私も使ってます。
「ちょうした さんま蒲焼缶」温めてから
白米に載せて、山椒粉をかけると最高です!。
(笑)

返信する
Unknown (ディック)
2013-12-22 19:30:23
きれいですね。
これが山椒だとすぐわかったのが嬉しい。見つけた回数は数少ないですが、少しは憶えてきたようです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2013-12-22 15:28:16
サンショウの葉の色が鮮やかですね。
当地ではイヌザンショウの自生は見られますが、サンショウは植栽もののようです。
サンショウを見つけると、つい葉っぱを齧ってしまいます。
返信する
山椒 ()
2013-12-22 14:34:51
こんにちは*^^*
山椒、あらためて撮影した事は無いですが
とても身近で春の木の芽と言えば山椒ですね。
庭にも小鳥が運んで来たのか実生が何本も生えています。
山椒摘みも春の楽しみの一つでした。
山ほど摘んだ葉っぱも佃煮にすると一こぶしです。
若い実は冷凍保存して煮魚などに使うといい香りです~♪

明日は連休返上ですか! 今日お戻りなんですね。
レスなどお気遣いありませんように。
返信する
山椒・・・ ()
2013-12-22 10:44:51
こんにちは、地理佐渡管理人さん。

山椒の出番といえば、ウナギ(のかば焼きを食べる時)だなと思うわたしですが、
木に生った処をみるのははじめてだな~と思いながら拝見しました。
返信する
孫たち・・ ( 安人(あんじん))
2013-12-22 05:46:13
地理佐渡..さんへ(*^^*)>

もうすぐお休みに入られますね

我が家も埼玉の孫がお休みに入ります
25日に迎えに行って連れて来ます(3人)
息子夫婦は年末に来るそうです

その間孫のお守です
10日近く泊って行くのでしょう

もうすぐ中学です そしたら来なくなるのでしょうね
今の内だけです 頑張ります(笑う・)
返信する
山椒 (山ぼうし)
2013-12-21 18:51:52
特徴のある小葉、羽状複葉がキレイですね。
山椒は山にいかないと見れないでしょうから、
私にはまだまだ・・・。

ところで、箱罠の目的は外来種:アライグマの
捕獲でした。
返信する
こんばんは (hirugao)
2013-12-21 17:45:16
此方ではいかなごを炊く時にこの実を入れます。
また青い実の時に売っていますので醤油で炊いたりして冷蔵庫に入れておきます。

確かにいい香りでやくみとしても最高ですね。

もうかなり雪がつもっているのでしょうか。
今日は此方でも山は雪かもしれません。

返信する
Unknown (RW)
2013-12-21 16:01:24
2ケ月前は10月中旬にもかかわらず30度肥えの異常残暑ニュースに驚いていましたが、ここ数日はムチャクチャ寒いですね。東京も昨日は初雪を記録しました。もう来週は仕事納めですか・・、早いものですね。さて小生も3連休は大掃除に柏崎帰省に向けてタイヤ交換などをしよおっと!

返信する
山椒 (karin)
2013-12-21 12:18:58
地理佐渡..さん こんにちは

山椒はすぐに大きくなりますね。
娘の家では10cmくらいの苗を植えたのですが、10年
経った今、大きな木になり、そう、このような実がなり
私は醤油漬けにしてみました。葉っぱもいい香りがしますし、緑がきれいですね。

お写真からも山椒の香りがしますね!
返信する
山椒 (mcnj)
2013-12-21 08:24:11
大きな山椒の枝ですね。
幹も、立派なものでしょうね。
我が家の鉢植えの山椒とは、大違いです。
返信する
サンショウ (つちや)
2013-12-21 05:37:28
お早うございます
青葉が綺麗なサンショウですね。
当方はカミさんの春の山菜摘みのイベントです。
こんな枝を見つけたら目の色が変わるのでは? (笑)

3連休も十分とれていないですね。
昨夕長男が来ました。 休みは22日のみのようでした。
返信する