地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

木々の風景・ドンデン 2011.05.15

2011年07月01日 05時09分52秒 | 山の風景

山の風景093 写真撮影:2011.05.15

 

ドンデンの花シリーズを終えようとしています。

 

Photo-01 ドンデンの早春。こんな登山道が待っています。

 

 

 大佐渡スカイラインとドンデン。二つの山で撮影した春の山野草を紹介してきました。ずいぶん季節外れになってしまっていましたが、おつきあいいただきありがとうございました。今回は一連のシリーズを終えるに当たって、ドンデンの登山道やお花畑で見た木々の風景を紹介しようと思います。

 

 

 

 

Photo-02 大木ではないですが姿のおもしろい杉木立です。

 

 

 

 

Photo-03 雪が木々の根元を曲げます。

 

 

 

 

Photo-04 何本かの木が一つになったかのような姿です。

 

 

 

 

Photo-05 お花畑の雪融けは遅いです。

 

 

 

 

Photo-06 不思議な木です。

 

 

 

 

Photo-07 引いて見ています。

 

 

 

 

Photo-08 この雪の厚みは2m近いですかね。

 

 

 

 

Photo-09 この木は毎年ここに来ると見ます。

 

 

 

 

Photo-10 登山道脇にもこのようにおもしろい姿の木が。

 

 

 

 

 

【かんりにんより】

 昨晩佐渡へと戻りました。皆さんの所への訪問がまちまちとなりましょうけど、本日夜にはお邪魔させていただきます。

 

 

---------------------------------------------------
山の風景093 写真撮影:2011.05.15
---------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2011-07-02 04:36:03
おはようございます。今朝はどう
いう訳か4時30分前に目覚めまし
た。釣り竿を持って少し出かけて
みます。

=================================
▲つちやさんへ。
それは楽しみです。僕はとうとう行
けずじまい。天然杉一度は見に行か
なければと..。

=================================
▲日本男道記さんへ。
雨のスタート。そうですか。こちら
佐渡は曇スタートでした。朝がつら
かったです(苦笑)。

=================================
▲the-fujiさんへ。
いやいや、写真は5月中旬の風景
でして(笑)。でも、越後ではまだ
あると思いますよ。場所によっては。

================================
▲山小屋さんへ。
そうですね。山の杉の大木だけでな
く、他にも色々ありますよ。いつか
どうでしょう。佐渡の老木、古木め
ぐり。

================================
▲ひろし爺1840さんへ。
そうですよ。色々ありますよ。
ただ、山だけでなく里にも良い木が
あるんです。少しずつですが、過去
紹介しているんですよ。

================================
▲hirugaoさんへ。
いやいや、もう5月の撮影ですか
ら、ドンデンには雪は無いです。
さて、木の形ですがまさに雪と
風の造形です。

================================
▲紗真紗さんへ。
ありがとうございました。ずいぶん
長い間シリーズを組んできました。
その間、色々撮影したものがありま
すが、全て時期を逃してしまってい
ます(苦笑)。

================================
▲micoさんへ。
ありがとうございます。風雪ですね。
まさにそれです。自然の厳しさが
ほんのわずかないたずらをしてくれ
ています。

=================================
▲うーたまさんへ。
へえ~っであります。雷ですか。
こちら佐渡は一日曇りでした。
日中やや暑かったですが、きっと
そちらよりは涼しいんでしょうねぇ。

=================================
▲kawazukiyoshiさんへ。
おもしろいですよ。歩いていますと
色々な木に出会います(笑)。

=================================
▲ななごうさんへ。
見方ですねぇ。ありがとうございま
す。色々な形をしている木があとから
あとから見られるんですよ。

=================================
▲ディックさんへ。
そうですね。やはり都会ではハンデ
があると思います。ただ、そこは
ディックさんのセンスに期待したい
ところ大であります。当方は気楽に
写すだけで申し訳ないのですが.。
でも、都会に咲く花の風景というの
も、何か良い感じがします。

=================================
▲アコードさんへ。
ありがとうございます。のんびり
過ごしますが、あとは天候ですね。
今朝は雨は降ってはいないですが。

=================================
▲miyataさんへ。
そうなのでしょう。風雪ですよ。
特に雰囲気からしますと積雪で
しょう。雪の多い山ではおもし
ろい木が多くなるようです。

=================================
返信する
Unknown (miyata)
2011-07-01 23:25:45
芸術的に曲がっていますね

なんかひん曲がった木が多いですが、風雪でそうなるのでしょうか。
返信する
佐渡の木形 (アコード)
2011-07-01 22:55:17
ブログ閲覧に感謝です!
驚きましたそのような奇妙な形が自然の風と雪が創りだすんですね。
何か芸術品を見ている感じがしました!
今週末は佐渡で取材三昧にお過ごしください!

返信する
Unknown (ディック)
2011-07-01 20:36:16
このようなところで、あのたくさんの種類の花を撮っていらっしゃるのですねぇ。
花のアップだけでなく、背景を撮し込もうとはしておりますが、都会だとただ殺風景な家の壁や電信柱がイメージを邪魔するだけのことも多く、このゆうな景色をうらやましく感じます。
町中らしさを含めてよい写真を撮ることもできるはずで、もっとセンスを磨かなくてはいけないなあ、と思います。
返信する
Unknown (ななごう)
2011-07-01 18:06:09
6番目の写真、右の木が女性が駆け出す様に見えます。
左側、何かに群がる何か?の様です。(笑)

正に自然が作り出す芸術の様です。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2011-07-01 17:04:02
秘境と言えるのでしょうね。
面白い木の形ばかりですね。
今日もスマイル
返信する
こんにちは★いつもお世話になっております (うーたま)
2011-07-01 15:42:27
こんにちは

ご無事のご帰還
何よりです。
お疲れ様でございました。


こんなに暑くなると
一雨欲しいところで
ただ今おもては雷です。

残雪の風景
とてもクールな癒しを
ありがとうございました。


どうかお元気で更なるご活躍お祈りしています
返信する
こんにちは (mico)
2011-07-01 13:45:30
風雪に耐えた木々の逞しさに感動しました。
返信する
ひとつひとつから。。。 (紗真紗)
2011-07-01 11:43:26
地理佐渡..さま^^こんにちは~♪

ただ見るものにとりましては・・・
面白い造形、その中に美しさを感じます。
雪の重みからこのような営みを造り上げて
いくのでしょうか~厳しいです。

NO.6と7は、どんなタイトルがいいかなと眺めております。
ドンデンの花シリーズでは、カタクリとキクザキイチゲのデートが
印象に残りました。
お忙しいことと思います~どうぞご自愛くださいませ。
返信する
ドンデンという響き (hirugao)
2011-07-01 10:49:31
こんにちわ   お疲れ様です

この響き好きですね~
あそこだけにはまだ2mも雪があるのですね。
風が強いのでしょうね、いろんな木の形になっているのも。
今朝から雨ですがあの暑さとどちらが多のかと自問自答です。
返信する
ドンデンの木々 (ひろし爺1840)
2011-07-01 10:27:18
!(^^)!お早うございます!
今朝はインターネットの調子が悪く、お伺いが遅くなりました。
日本の滝巡り中部関東編にお付き合い頂き、有り難うございました。

佐渡ドンデン山にも面白い形をした木々が沢山あるのですね~!
この古木たちが神社仏閣に育っていたら、色んな素敵な伝説と名前が付けられているのでしょ~ね。

('_')今朝は日本の滝巡り最後の北日本・北海道を纏めてみましたのでデジブックと動画でご覧頂ければ幸せます。
*それではまた月曜日に!・・・来訪コメントを、お待ちしていま~す! バイ・バ~ィ!!
返信する
古木 (山小屋)
2011-07-01 09:42:50
佐渡にたくさんの古木があることを知りました。
石名以外にも大きな天然杉があるそうです。
時間があれば探検してみたいです。
今年の佐渡の春は遅かったようです。
もうこの雪も解けてなくなったのではないでしょうか?
出張、お疲れさまでした。
返信する
Unknown (the-fuji)
2011-07-01 07:11:01
この真夏にまだ残雪があるんですね、驚きです。
花に宿っていたものを、アップしました。
返信する
ドンデン! (日本男道記)
2011-07-01 06:54:50
おはようございます。

突然の出張でしたか?
ドンデンシリーズ、最後にいろいろな木の姿を楽しませていただきました。

さて今日から7月ですが、雨のスタートとなりました。
雨の中のゴミ出し、出勤となりそうです。
返信する
杉木立 (つちや)
2011-07-01 05:23:18
お早うございます

暑い中のお出かけご苦労様でした。
ドンデン山の杉木立、石名の天然杉を見たのと似ています。
明日のブログで天然杉を載せる予定です。

昨夜は夕立ちがあり、今朝は幾分涼しい朝を迎えています。
返信する