ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。747
訪ねたのはお盆中(8月14日)です。
Photo-01 寄りかかる広葉樹を腕で支えているようです。
妻と娘が墓参りに来た機会。どうしてもこの森を見せたいと思っていました。僕の誘いに二人はすぐOK。というより、娘がとんでもない山奥だぞという言葉に反応。運転は任せろとばかりに、登りに関しては娘はやる気になっていました。
僕は二人の案内。ついでに杉の木の面白い姿を撮ろうとだけ考えていました。今から半月前の風景ですが、再び石名・和木の大杉の面白い姿を紹介します(日は飛びますが何回か)。もちろん、以前紹介した木々も出てきますが、極力視点を変えてみました。願わくば過去記事の印象を一度リセットして見て頂けますと幸いです。
Photo-02 垂れ下がる枝が不思議。
Photo-03 寄りますと更に謎が深まります。
Photo-04 マンモスの牙のような枝です。
Photo-05 更に寄ってみています。
Photo-06 この姿をなんと言いましょう。
---------------------------------------
写真撮影:2011.08.14
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_747
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
ポイント1の「寄りかかる広葉樹」は私もカメラに収めてきました。
一度訪ねたことがある懐かしい石名天然杉です。
8月12日の上毛新聞のレジャー欄に、「佐渡を巡る夏の旅」、
「天然杉、金山、能舞台 ・・・・」、『自然と文化 魅力凝縮』
の見出しで佐渡の紹介がありました。
スクラップを観ながら書いています。 その夏も終わりですね。
台風間連も治まり通常の朝を迎えています。
情報を得て、初めて東京から日帰りで見に行きました。
まだ、登山道には雪がたくさん残っていました。
雨が降っていたので、幻想的な天然杉に会うことが
できました。
晴れているとまた違った印象があります。
緑もかなり濃くなっているようです。
この奥にもまだ知られていない天然杉があると聞きました。
いつかそちらも訪ねてみたいと思っています。
地理佐渡さん、下見をして案内してください。
楽しみにしています。
確か、連理と言ったように思いますが、
このような幹の場合もいうのかどうか~
それにして、どうやって、このような寄り添いができたのでしょうね。
人も誰かを支え、寄りそうべきなのでしょうね。
そんな風に話しているようにも思いますね。
すごいですねえ~
古木に魅せられますね。
こういう森は大事にして欲しいものです。
なお、今回の台風は規模の大きな雨台風でした。記録ずくめというのでしょうか、被害も大きいようです。
大分山深い所のようですね。ご家族での散策、ご案内のしがいもあるというものでしょう。
自然が作り出す不思議な姿には驚きですね。
広葉樹を支える大杉、いたわりを感じてジンと胸に来るものがありました。
いろいろ、たくさんありますね。
力強い生きる力、生命力を感じます。
私などはぼんやり歩いているために、見えていないのでしょうか?
これも山歩きの楽しみの一つになりそうですね。
いつも大変お世話になっております
奥様とお嬢様をご案内されての
天然杉
素敵な感動を新たに
楽しませていただき有り難うございました。
とても自然の造りだす藝術作品
長い年月を経て
想像力をかりたてられる作品ぞろいですね。
これからもヨロピク更なるご活躍お祈り申し上げます
地理佐渡さんが思うのが分かるような気がします。
杉の樹が自然なままに延びた不思議な形
自然のなさる技・・・私も観たいと思います。
本当に何度みても凄いです。
自然のままに生きてきた感じに感動です。
台風が長引いて予定が建てられませんでしたね。
やはり積雪と強風が創った自然界の仕業でしょうか、能・金山・おけさに次ぐ佐渡の名物でしょう!