地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

イブキジャコウソウ ドンデンから 

2009年08月16日 05時53分53秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2009.08.12

名を知るというのは楽しいものである。

 

Photo-01

 

 このイブキジャコウソウを知ったのはドンデンである。とかく春の山野草が話題になる佐渡の山。花の山といわれるだけあって、ここは夏も良いと勧めたい山である。
 この花の名は伊吹山に多く、香りも良いことからだという。それでイブキジャコウソウだ。どちらかというと砂礫などの地面を好むようである。場所によってはひび割れたコンクリート舗装の登山路なんかにも見られ、ドンデン山荘から尻立山を目指す道ばたから点在する小群落が見られる。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05


 

 

 

 

 

【イブキジャコウソウ・関連サイト】

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/e4273c1de1cdd9359688b4b2cfbc8596
地理の部屋と佐渡島 イブキジャコウソウ 2008.08.16

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/ibukijakousou.html
群馬大学・ボタニカルガーデン

http://flower365.web.infoseek.co.jp/01/506.html
365花選

http://www.e-yakusou.com/yakusou/025.htm
e-yakusou.com

http://www.nippon-shinyaku.co.jp/herb/syokubutsu/0005/05_42.html
日本新薬/ハーブの館

 


------------------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イブキジャコウソウ (山小屋)
2009-08-16 06:03:54
この花に最初に会ったのは鳳凰三山でした。
砂礫の中に群生していました。
先日のカナダでも出会いました。
意外と寒さにも強いようです。
強い香りがするといわれていますが、それほど強くは
感じませんでした。
小さい花ですが、かわいいですね。
返信する
ドンデン山 (naoママ)
2009-08-16 06:27:34
子供の頃、佐渡の従兄弟達と「金北山」は登った事がありますが、のちのち花の名山として有名になった「ドンデン山」はまだ行っていないのですよ。
いつか行きたい山として残っています。

イブキジャコウソウのアップの姿、可愛いですね。
改めて感激です。
このお花は日本のアルプスの山々で見て知りましたが・・・
カナディアンロッキーやスイスの山でもよく似たお花が咲いていました。
じゃ香の匂いはよく分りませんでしたが・・・
返信する
Unknown (the-fuji)
2009-08-16 06:42:11
接写すると色が濃くなるようですね。3が素敵です。
返信する
お越しの皆様へ① (地理佐渡..)
2009-08-16 07:20:07
おはようございます。本日も職場です。
当初5連休を決め込んでいたのですが、
結局はその半分しか休みがなかったです。
残念(笑)。

▼山小屋さんへ。
私もその臭いはよくわかりませんでした。
風もありましたしね。しかし、カナダでも
というのが嬉しいですねぇ。

▼naoママさんへ。
おお、それはうらやましい。私なんか佐渡
にいて金北には行っていません。今度チャ
レンジしなくちゃです。しかし、スイスア
ルプスでもですか。こちらは行ったことが
ありますが、何しろそんなことを知りませ
んでしたから..。今となってはもったい
ないことをしました。

▼the-fujiさんへ。
やはり光の具合かなんかなのでしょうかね。
身をかがめ、撮影には結構つらい姿勢での
ことでした。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-08-16 08:04:00
おはようございます。

初めて見る野草です。
ドンデンは豊かな山ですね。
no.3に一票・・・。
返信する
おはようございます (mico)
2009-08-16 09:39:53
伊吹山山頂で初めて出合った時の感動を思い出しました。
ほんとに好い香りですね。
返信する
ドンデン、花の山ですね (hanasakuoka)
2009-08-16 11:47:23
こんにちは。

どこかの高い山で見たことがあります。
高山だからかな、もう少し丈が低かったような。

群がって咲いて可愛いかったけ。
麝香というのだからと、すーすー、同じく香りを感じられなかった(苦笑)
白っぽいのも、一度だけ見たことあります。
突然変異かも?

イブキ○○は伊吹。ハクサン○○は白山。
>名を知るというのは楽しいものである。

実にそうですね。
返信する
ドンデン・・・お花が浮かんできます。 (モカ)
2009-08-16 12:08:09
地理佐渡..さま、こんにちは~~♪

淡いピンク色のイブキジャコウソウって可愛いですね。
ちょうど見ごろのようです。
もし、ジャコウの香りが感じられたらシビレます~。
何となくハーブのような雰囲気を持ったお花のよう。。。
今、ドンデンはこのようなお花が寄り添って・・・サイコウのところですね~。
はい、名前を知る喜び、こ~んなに気持ちのいいものはないです~~♪(*^_^*)
返信する
初見です (西恋おじん)
2009-08-16 13:56:45
イブキジャコウソウは初めて見ますね。
可憐な花をつけますね。
薄桃色って清楚な感じがします。香りもいいんでしょうね。
返信する
お越しの皆様へ② (地理佐渡..)
2009-08-16 17:47:46
こんにちは。これから両津の実家へと向かいます。
毎週日曜夜は可能な限りそうして居るんです。

▼nakamuraさんへ。
ドンデンは春から秋まで楽しめる良い山です。
標高は900mと少しですが、海からすぐそ
の高さですから、意外としっかりした山とい
う感じです。

▼micoさんへ。
以前紹介されていましたよね。なんとなく
micoさんのサイトでも見たような気がして
居るんです。

▼hanasakuokaさんへ。
白いものは見たことはないです。というより、
この花はドンデンでしか見たことがないので、
いつかチャンスがあったら、他の山でも見て
みたいものです。

▼モカさんへ。
実は当方臭いはわからずじまいでした。風も
少しありましたので...。マクロレンズを
向ける時は、花にかなり接近するんですけど。

▼西恋おじんさんへ。
そうでしたか。なんて当方も偉そうなことは
言えないんですが、とにかく山で見ますと
とても良い雰囲気なんです。
返信する