山の風景071 写真撮影:2008.12.07
信濃川の土手上からの風景である。
Photo-01 (cannon ixy digital10)
去る12月7日に撮影した風景をお見せしたい。(撮影は二台のカメラでしている。)
日が傾き、まもなく沈もうかという時間帯である。次第に雪化粧した山がピンク色に染まっていく。手前の丘陵の間から見える白い山は、左のピークが越後駒、そして右のピークが中ノ岳であろうと思う。写真の風景は東を見ている。もちろん西は夕日であるが、こちらは明日の紹介と言うことにしたい。
Photo-02 (cannon ixy digital10)
Photo-03 (cannon ixy digital10)
Photo-04 (cannon ixy digital10)
Photo-05 (KonicaMinolta Dimage A1)
Photo-06 (KonicaMinolta Dimage A1)
Photo-07 (KonicaMinolta Dimage A1)
Photo-08 (KonicaMinolta Dimage A1)
Photo-09 (KonicaMinolta Dimage A1)
Photo-10 (KonicaMinolta Dimage A1)
Photo-11 (KonicaMinolta Dimage A1)
---------------------------------------------------
山の風景071 写真撮影:2008.12.07
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
朝から、良い風景を見せて頂きました。
雪国の景色はよいですねえ~。
住む人には大変でも、やはりうらやましい・・・。
午前中このあたりを新幹線で通過しました。
曇っていて越後駒はみえませんでした。
八海山も雲の中でした。
夕方から晴れたのですね。
越後駒、きれいですね。
まだ未踏の山です。
いつか登りたいと思っています。
爺の四国巡礼・立江寺参拝にお越し頂、有難うございます。
夕方の雪国の風景が素晴らしいですね~!
Photo3・6・10を見ていると、スイスのアルプス連峰を見ている様で懐かしく思いだされます。
日本でもこんな素晴らしい景色を見られるのですね~!
美しい雪の風景ですね、夕日に照らされた
雪の風景、素晴らしく美しいです
2,4枚目に見惚れます、寒いでしょうね、、
日差しが当たると、風景が輝いて素晴らしいです、
広島では見れない風景ですから、
感動です
美しい雪化粧です~~ね。
あぁ~、心が静まりました。
何となく、1,2,4・・・暖かく感じます。不思議ですね。
しかし、人をうならせる風景・・・を、
いつもありがとうございます。~
家々お楽しみくだされば嬉しいです。
確かに辛いのですが、風景としては
見ていて癒されるものがあります。
厳しさと共にでないとその価値も出
ないものと..。
また魚沼地方からこの風景を見たいと
思っています。まれに晴れるときは
絶景が待っていますしね。
雪をまとう山の風景はとても良いです。
また、朝焼けや夕焼けにもよく反応する
時もありまして、微妙な色合いを見られ
るときもあります。そんな一時にまた遭
遇したいなぁと思っています。
これから雪国の風景も本格化していきます。
そちらで見られない風景と行ってくだされば
また元気もわきます。良い風景を共に楽しみ
たいものと思います。