ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。575
フリーソフトながら優れた画像処理機能を有する。
Photo-01
普段サイトに紹介する写真管理はJTrimとVixに任している当方であるが、以前よりGIMPを使いこなしたいという思いがある。写真で紹介しているように、フリーソフトであるが、専用のマニュアル本まで出ている定番ソフトだ。多機能で完成度が高いGIMP。この本に同梱されているバージョンは2.2である。
今までは習得しようという気がなかった。久しぶりにマニュアルを取り出してその機能を試してみたが、紹介しているものは開いた画像の上にあるメニューを下記のようにたどって作成したものである。何を加工したものかおわかりになるだろうか?
フィルタ→マップ→オブジェクトにマップ→オプション→マップ対象→球
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
【GIMP・関連サイト】
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
GIMP2を使おう
http://ja.wikipedia.org/wiki/GIMP
GIMP - Wikipedia
http://www004.upp.so-net.ne.jp/iccii/
TheGimp
以下は普段使っているJTrimとVixについてである。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
窓の杜 - JTrim
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html
窓の杜 - ViX
---------------------------------------
写真撮影:2008.12.09
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_575
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
私もネットで捜して、見つけました、
無料ですから、時々遊びます
タマゴ形で遊びますが、円形は
まだ!挑戦していません、
朝焼け?楽しいですね、
まるで魚眼で写した様です
爺の四国巡礼の旅に御付合い頂、有難う御座います。
卵の表面にプリントしたPhoto?ですか???
面白いソフトですね~!
何でもして見たいのが爺で~す。!
時間がないとなかなかできないようです。
あまり加工すると元の写真がわからなくなります。
時間ができたらやってみます。
新しいことに挑戦される地理佐渡さんに
尊敬します。
時間を取られるかなー。
ふっふっふ
今日もスマイル
GIMPは使った事が無かったですが
色々な事ができるようですねぇ~。
画像編集は古いMacintoshでPhotoShopを使い
行なってましたがGIMPと言う選択も良いですね。
早速PuppyLinux上でGIMPを動かして検証してました。
面白いソフトですね!
一度ダウンロードして見たいです。
↓雪雲此方に向かって・・・
怖い感じがします~。
このソフト、知ってはおりましたが。。。
GIMP2.6・・・今、インストールしました。
ツールボックスとレイヤー関係が別々に表示されるのですね。
メニューバーを見ると普通のソフトと大体、同じでした。
マニュアル本があるなんて、随分親切ですね。
卵型、面白そう~~、気に入りました。
いつも情報をありがとうございます。~
普段サイト管理用に決まり切った写真加工
だけをしていますので、たまには面白い効
果をかけるとどうなるかなんて遊ぶと面白
そうと、久しぶりに見た本で再認識しまし
た。