地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

雪融け始まる比礼・軽井沢(旧栃尾市) 第四

2012年03月19日 05時06分10秒 | 雪国の風景

雪国の風景 写真撮影:2012.03.11

 

もう春分が..

 

Photo-01

 

 

 

 着々と季節は春に向かっていますが、各地で梅の開花が遅いとかささやかれています。どうもそれは佐渡も例外ではなくて、昨年の今頃はオオミスミソウやキクザキイチゲの開花を見ています。ストックしている写真などでそのことをうかがい知るのです。


【昨年の地理佐渡】

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/0495e6e6817945dbcc794bbd90c823db
キクザキイチゲ 2011.03.19

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/36e9524fe6aba400eb070854e2808a24
福寿草が咲く時期に..

【一昨年の地理佐渡】

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/f01804f12842a7a7d1151c57083927b4
春到来のセリバオウレン 2010.03.12

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/8dbff4a0a5d6c6abfc034d0d059fb064
春到来のフクジュソウ 2010.03.12


 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08


 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2012.03.11 yukiguni
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 Ⅱ (地理佐渡..)
2012-03-20 13:56:00
こんにちは。今朝起きてびっくり。また雪の
朝でした。それもそこそこ積もりました。
タイヤ交換をしていなくて正解でした。

************************************************
▲YAKUMAさんへ。
また雪でしたからねぇ。花の開花を見るのは
まだ先ですかね。せっかくつぼみがふくらみ
始めていたのにです。

************************************************
▲山ぼうしさんへ。
この東山ではキツネも見ます。またリスもい
るはずです。もちろん時折ですけどクマの出
没情報もありますよ。

************************************************
▲nakamuraさんへ。
さて、遅れ分は..。そうそう一気にあれも
これもはあり得ますねぇ。楽しみのようで、
そうなったら忙しいなぁと(笑)。

************************************************



返信する
Unknown (nakamura)
2012-03-20 08:02:15
おはようございます。

雪解けの雰囲気が少しずつ・・・ですね。
今年は、春の芽吹きも遅くなっています。遅れ分は、一斉に取り戻すのでしょうか。
返信する
雪解け (山ぼうし)
2012-03-19 22:30:27
ウサギの足跡って必ず見ますよね。
動いているウサギを見ることは滅多にないので、
足跡をみて「いるんだな~」と実感します。
あと実家の方でみるのはタヌキかな。

青空に角のない雪、徐々に・・・ですね。
昨年の様子を拝見しました。新潟とはいえ、雪がないと
咲くのは早いのですね~。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-03-19 20:59:42
こんばんは
雪が融け始めたとはいえ、
まだまだ残っていますね。
花を見られるのはもう少し先でしょうか。
明日も寒そうですね・・・
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2012-03-19 20:41:24
みなさんこんばんは。今朝の佐渡はうっすら雪景色。
出勤時は雪がちらついていました。寒い朝でした。
春が来ている。もう明日は春分というのにです。
少し恨めしい思いを抱きつつ、今年の春はそんな春
なんだと現実を許容するしかないような気がしてい
ます。

************************************************
▲つちやさんへ。
雪のある風景に春を感じるのと、それらが融けるこ
とによる恵みを想像してしまいます。今はこれらが
融けて地肌を覆う山野草のことを夢に見ます。

************************************************
▲山小屋さんへ。
やはりそちらもでしたか。今朝の佐渡は雪がちらつ
く朝だったんですよ。どうも明日も肌寒い一日かな
という予報です。今年はしかた無いんだろうと..

************************************************
▲日本男道記さんへ。
空だけは春の到来。まさにここしばらくの天候には
日の長くなったことだけを頼りに春めいていると言っ
てたいる感じです。本当の春はどうも遅めのようで
す。

************************************************
▲うーたまさんへ。
筋肉痛。良いですねぇ。歩きすぎたとありますが、
たまにはそうした体の反応を楽しみましょう。
僕も寒い寒いばかりは言っていられないです。
そろそろランの再開です。

************************************************
▲yokosuka安人さんへ。
こちらこそありがとうございます。春、春と言いつ
つも、雪の風景を紹介しています(笑)。ですが、
今だからの風景です。雪融けの遅い越後の山里の風
景を是非であります。

************************************************
▲ひろし爺1840さんへ。
いつもの年より春の到来が遅れ気味です。今年の
雪融け完了は遅いのではないかと感じています。
あと十日ほどで三月も終わりです。果たして自宅
周辺の積雪深が0㎝になるかどうか。

************************************************
▲hirugaoさんへ。
そうですね。深く重いモノトーンの世界からです
から明るさと色合いに大きな違いがあります。
ただ、この方のこちらはどうもこのような天候に
恵まれることが無くて、雪の季節の入りの時期の
ような感じです。

************************************************
▲kawazukiyoshiさんへ。
この風景のようなところで住まうには覚悟と忍耐
が必要でしょう。僕もこの程度でないにしろ、長
岡の積雪量には最初少しの戸惑いがありました。

************************************************
▲micoさんへ。
この辺の雪融けは今年は遅いでしょう。次回この
地の風景を撮影できるのはいつとは言えないです
が、四月に入ってもなお雪の風景でありましょう。

************************************************
▲紅さんへ。
ああ桜ですか。こちらではまだまだのことです。
ただ、職場近くの民家の庭で梅のつぼみがほこ
ろび始めていました。窓から見えるその風景が
また何とも言えぬものでした。

************************************************
▲ディックさんへ。
晴れ晴れと三月を終えたい。あとやく10日ですが、
まさにそうですね。はればれと四月を迎えたいも
のです。これから色々慌ただしい日が続きます。
今はただ、突発的スケジュール混乱のないことを
願っています。今年の春こそ妻サービスをせねば
ならんと思っています。

************************************************
▲ななごうさんへ。
うさぎ。たぶん夜かも知れないですね。とにかく
雪面上で見かけた記憶が無いのです。今までたく
さん雪の上をスノーシュー等で歩いて来てはいま
すが、どうも..

************************************************



返信する
Unknown (ななごう)
2012-03-19 19:51:48
着実に春が訪れてきている感じがします。
雪の上に足跡を残している動物は夜に動いているんでしょうか?
返信する
Unknown (ディック)
2012-03-19 19:03:16
そうか3.11の撮影なんですね。
最近 ブログの常連さんになられた樂 さんという方は、昨年の3.11にキクザキイチゲを撮りに厚木へ出かけ、帰ってこられなくなって中学校の体育館に泊まったとか…。
ぼくも翌日亡父の一周忌の法事を予定していて地震が起き、坊さんにも料理屋にも連絡が付かず、子どもたちは帰れない。出席予定者の誰とも翌日まで電話が通じない。そんな日でした。
今年も千葉で大きな地震がありましたし、昨日の三回忌の法事が無事に済んで、ほっとしております。3月はろくなことがない、ツいていない月なのです。
2枚目がいいですねえ。
この景色のように、晴れ晴れとして、このまま3月が終わればよい、と思っております。
返信する
もう春分が~! ()
2012-03-19 18:41:44
明日は春分と言うのに今日も北風が冷たかったです。
とは言え撮影された時から一週間、だいぶ融け出しているでしょう。
グレーの空から青空に変わるとホッとしますね。
そちらの酒蔵の庭先で6月頃に
雪の下に貯蔵されているお酒を見て驚いたことがあります。

やっと地元で河津桜が咲き、今日メジロ狙いで出かけましたが
ヒヨちゃんばっかり、サクラヒヨとなりました(苦笑)
返信する
こんにちは (mico)
2012-03-19 13:41:18
まだ雪は深いですが、空はすっかり春ですね。
春を待ちわびる様子が伝わって来ました。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2012-03-19 13:01:32
ため息が出るような
気の長い雪解けですね。
短気な私は、ここには住めませんね。
ふふふ
今日もスマイル
返信する
空から・・・ (hirugao)
2012-03-19 11:26:33
この間までのグレーの空からこんなにも明るい青空が望めて・・・

春が確実にやってきていますね。
写真にこの変化を楽しく拝見しています。

あ~、佐渡いよいか住みよいか~(違っていますか?)
返信する
柔らかな日差し! (ひろし爺1840)
2012-03-19 08:54:55
!(^^)!地理佐渡さん、お早うございます!
沢山の雪が未だ残っているのですね~!
でも日の光が柔らかそうで春の兆しを感じさせる様なショットですね。
遅い春ももう少しで其方に届く事でしょ~!

('_')今朝からの1回目は長崎市の夜景見物の思い出をアップしましたので一緒に見物にお越し下さいネ。
('_')それではまた水曜日にお伺いします。
('_')Gooブログへの来訪コメントを、お待ちしていま~す!・・・バイ:バ~ィ!

返信する
7・~8枚目は春の雰囲気 (yokosuka 安人)
2012-03-19 08:40:13
おはよう御座います

そうですよね 今年は何処も梅が遅い見たいですね
横須賀でもかなり遅れています

あちこちで素敵な写真見せて頂いてます

有難う御座いました
返信する
おはようございます★日ごろの感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-03-19 08:01:02
おはようございます

いつも大変お世話になっております
ちょいと歩きすぎまして
ただ今筋肉痛などで難儀しています

アクティブなロケ
とても若々しいスタミナを
感じます
貴重な御写真有難うございました


今週も頑張ってください
返信する
空が! (日本男道記)
2012-03-19 06:50:58
おはようございます。

まだまだ冬の感じですが、空の色だけは随分明るくなってきたような気がします。

「厚さ寒さも彼岸まで」子供の頃この言葉を周りの大人たちから何度も聞いた記憶があります。
それだけ皆春を待ちわびていたのでしょうか?
返信する
春の兆し (山小屋)
2012-03-19 06:29:13
雪解けも進んでいるようです。
春の兆しが伺えました。

今朝はまた風が冷たいです。
なかなか暖かくなりません。
外気温は5℃でした。
返信する
雪融け (つちや)
2012-03-19 05:31:57
お早うございます
杉の木もすっくと立って雪が融けてきた様子が解ります。
この雪融け水が潤いの水となって美味しいコシヒカリが
できることでしょうね。

前橋は風がある冷たい朝ですが月が残るよい天気のようです。
返信する