地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

水をめぐる問題

2008年03月01日 07時32分23秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。512

水427億トン

 

写真:新潟県小千谷市・山本山麓 撮影:2008.02.24

 

 

 

 

 今朝(2008.03.01)の毎日新聞の一面にこんな文字があった。日本に輸入される農畜産物の生産のために必要とされた水の総量である。一年分の輸入農畜産物生産にかかる分と言うから相当である。
 発表は国立環境研究所と東大によるものであるというが、概要は毎日jpのサイトの方から見ることができる。

 日本は水が豊かな国と言うが、果たしてそう言って良いものか。427億トンとは国内総取水量の約半分という量だそうだ。色々と考えねばならない問題が潜んでいそうであると感じた。で、あちこちのサイトをまわってみたものが以下である。

 

http://www.nies.go.jp/index-j.html
独立行政法人 国立環境研究所

http://www-cger.nies.go.jp/index-j.html
独立行政法人 国立環境研究所 地球環境研究センター

http://www8.cao.go.jp/cstp/project/envpt/pub/H17water_report/2_3_3_1b.pdf
[PDF] b. 水循環変動と食料

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/116906/
「【環境立国ニッポンの挑戦】水10分の1でOK 干魃と勝負」話題 ...

http://irrigation-water.en.a.u-tokyo.ac.jp/Yoshishu_honpen_rev.pdf
[PDF] シンポジウム 食料とエネルギーに関わる水問題

http://kitazaki.exblog.jp/5938512/
北崎通信局 : 地産地消と環境問題

http://www.eeel.jp/teachers/kyozai/db_kekka2.php?kaisetsu=&category1_id=&category2_id=B082&category3_id=&contentstype=&target=&key=&cantents_id=175
環境教育・環境学習データベース【エコ学習ライブラリー】

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/pdfs/water_yjk_h.pdf
[PDF] 水に関する有識者・実務者検討会 報告書

http://mainichi.jp/select/today/news/20080301k0000m040104000c.html
毎日jp

 


---------------------------------------
写真撮影:2008.02.24
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_512
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitirin)
2008-03-01 08:43:44
おはようございます、
小千谷市も地震の被害が酷いと聞きましたが、
雪に埋もれて、災害に合われた方達の
冬は大変ですね、広島も秋に台風も秋雨前線も
来なくて、水不足が深刻と言われて居ましたが、
今年の雪の、お陰で水不足解消とニュースで放映
していました、雪も大事ですね
返信する
mitirinさんへ。 (かんりにん..)
2008-03-01 09:19:56
こんにちは。

小千谷の震災被害は大きかったです。
商店街の様子は見るも無惨でした。
あれから3年以上がたちまして、少
しずつですが、落ち着きを取り戻し
ています。

さて、雪ですが、厄介者の反面、
なくてはならないものでもあります。
越後は雪と共に生きています。
返信する
雪は大切 (もみじ)
2008-03-01 09:52:02
米作地帯では雪は大切な水資源であり農地の殺菌剤なのですよね。降雪が少ないと農地が殺菌されず不作になってしまうと聞き及んでいます。
返信する
もみじさんへ。 (かんりにん..)
2008-03-01 10:05:33
こんにちは。

自然には無駄がないと言うことですね。
雪による殺菌の話は初めて聞きました。
ありがとうございました。
返信する
自分の首を絞め??・・・ ()
2008-03-01 20:21:17
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

伝説、伝承といえるものだから、眉に唾つけながらの話かなとおもっていた話だったのですが、
正月2日宮島に行ってわたしがみた金岡水、既に枯れていました。
http://yutaka901.fc2web.com/page7e85.html
10年ほど前は名水と云われていたようですが・・・

わが町を流れる2級河川ですが、その伏流水で(宮島でも作られていますが、わが隣町でも)広島の銘菓・もみじ饅頭が作られているのですが、その水がいずれは・・・と思うと。
日本の文化を育ててきてくれた水、
わが隣の市、酒都・西条と云われたものも、後世の日本人の記憶の中にしかないなんてならないこと願うばかりです・・・
http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page7fe.htm
返信する
裕さんへ。 (かんりにん..)
2008-03-01 22:00:25
こんばんは。

金岡水のリンク先見させていただきました。
かつてここにと、後で忍ぶその先の記憶が
悲しいですね。いっそその姿もろともとも..。

記憶にあるものがその姿を失いゆくのを見
届ける思いはたいがいよいものではありません。
返信する
輸入水427億トン (アコード)
2008-03-01 23:29:51
ブログ閲覧に感謝です!
輸入水427億トンに相当する。
今迄そんなことを考えてみなかったが、
世界の各地で、日本のためにそれだけ
水が使われているかと驚きでした。





返信する
地下を水が走る (樹美)
2008-03-02 00:31:03
こんばんは。
水をめぐる問題で山本山の貯水池ですから、十日町との水利権問題かと思いました。
ここに貯められる水は、地下の導水管を通ってくるらしいですね。
返信する
アコードさんへ。 (かんりにん..)
2008-03-02 05:37:26
おはようございます。

こうやって具体的数字が
はじき出され、日本国内の
使用量との比較で語られる
と気になりますよねぇ。
返信する
樹美さんへ。 (かんりにん..)
2008-03-02 05:40:51
おはようございます。

風景からしますとちょうどぴったりでしたねぇ。
私もうっかりしていました。水の流れていない
信濃川。十日町・小千谷間の風景を見ましたら
あれが日本一の流露延長を持つ川には見えませ
んからねぇ。
中国の黄河に至っては断流します。もちろん農
業などで無秩序な取水をしてしまうことが背景
にあるものと思います。
返信する