ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。504
随分前である。野尻さんから手紙が届いたのは.。
内容は本を出したとのものであった。しばらくの間仕事用のカバンの中にしまいっぱなしであった手紙。以前、わが家をたずねてきてくれたことを思い出し注文をしていた。写真の中からであるが、娘さんは大きくなっていた。
娘も妻もこの本を見て、野尻ファミリーとの出会を思い出していた。本は子と母の合作である。私はこの本に野尻ファミリーの「家族の力」を感じ取った。
帯に「ひとつ一つの夢をのせて」の一行がある。
文芸社
野尻由依・書
野尻弘子・文
1800円+税
---------------------------------------
写真撮影:2008.02.01 スキャニング
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_504
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
素敵な出会いは、いいものですね。
いづれ、機会をみつけて、読んでみたいと思います。
いつも、いろいろありがとうございます。
心より感謝しています。
内容はご覧いただけたらと思いますが、
由依さんの書と、母である法子さんの
文です。この20年間の母の思いがつづ
られています。
ご家族との出会いは一回きりでしたが、
娘も妻もあの時のことを良く覚えてい
ました。
爺の冬の花壇にお越し頂き有り難う御座います。
地理佐渡さんのご家族と野尻さん親子は、以前素晴らしい出会いをされて居るようですね~!
親子の絆について書かれているようですが、チャンスがあれば読んで見ようと思います。
アマゾンをはじめとする書籍案内
にも「未来へ」はあります。
野尻由依で検索かけますと出てき
ます。よろしかったら..。
間違いでしたらゴメンなさい、
テレビドラマ化された、本でしょうか?
親子の絆に感動して涙しか!覚えが
有ります、地理さんの、お友達なんですね、
明日はお出かけしますので、
是非、買って読んで見ます
見たことがありませんが、本屋で探してみます。
そういえば最近あまり本を読まなくなりました。
新聞も取りっぱなし・・・
いけないことですね。
たぶんテレビ番組化はされ
ていないと思います。
お出かけの際に書店などに
あるようでしたら、まずは
手に取りパラパラとご覧い
ただけますと嬉しい限りで
す。
ネット上から検索しまして
も出てきますよ..。
時間があるようでしたら
読書はお薦めですね。
世界に入っていくと、
読み終えた後に小さな旅
でもしてきたような、
妙な雰囲気に包まれるこ
とがあります。
この本。買ったのは私で
したが、まず娘が読んで
いました。由依さんの書
の部分がたくさんありま
すから、あっという間に
読み切ってしまいます。
ふとしたときに気にいっ
た部分を、ふと眺める。
そんな気分を切り替える
ときなんかに良いかもし
れません。
今ネットをひいて見ました。
2歳で発病されての闘病生活でのエッセイのようですね。
20歳になられて成人おめでとうですね。
よく頑張っていらっしゃいますね。
ご本人様もご家族様も並大抵なことでは
なかったでしょう・・。
でも明るい感じ受けました。
機会があれば読みたいです。
お察しのように大変だと思いますが、
とってもさわやかな感じのご家族です。
家族の団結力や暖かみをすごく感じた
のを記憶しています。
チャンスありましたら、手に取ってみ
てください。