地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

千島列島ライコケ島噴火

2019年06月23日 05時08分30秒 | 趣味と管理人から

写真キャプチャ:2019.06.22

 

 6月22日夕方。ニュースを見ていたらこんな事が報じられていた。早速記録にとどめておこうと、気象庁の衛星画像を確認してみた。確かに噴火による雲が確認できた。HazardLabというサイトではネットニュースとしてそのことが見られる。閲覧は期限があるだろうから興味があったらのぞいてみて欲しい。

 

 

Photo-01 気象庁 2019.06.22 AM5:00

右上の黒い円内です。

 

 

 

 

Photo-02 気象庁 2019.06.22 AM5:00 トリミング

 

 

 

https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/9/29887.html
HazardLab/千島列島ライコケ島
「地獄の穴が95年ぶりに噴火」衛星ひまわりがとらえた!(動画)

 

 

---------------------------------------
写真キャプチャ:2019.06.22
---------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1214
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2019-06-23 05:17:48
お早うございます
白い噴煙が上がる噴火の二ユース、私も見ていました。
小さな島ですが火山活動があるのですね。
噴火で島がなくならないか心配です。
返信する
噴火 (mcnj)
2019-06-23 05:49:39
お早うございます。

千島列島から、日本列島、噴火やら、地震やら、
なんとなく、きな臭いですね。
そのおうちに、ドカ~ンと来なければいいのですが。
返信する
おはようございます (メロン)
2019-06-23 06:07:54
千島列島ライコケ(雷公計)島の火山が95年ぶりに噴火したのですね。
名前はアイヌ語で「地獄の穴」だそうですが
凄い名前ですね~~。。
それほどに恐ろしい噴火だったのでしょうか。。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-06-23 07:02:51
今はネットで何でもみることができますね。
黒丸で囲っていなければタダの雲にしか
みえません。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-06-23 09:46:08
そうなんですか~
バタバタしていて今は東京ですがそんなことがあったのですね。
地震が起きなければいいのですが・・・
返信する
Unknown ()
2019-06-23 12:08:27
こんにちは。
知りませんでした。
大きな地震が来なければいいですね。
最近噴火や地震が多くて心配ですね。
返信する
Unknown (サイモン)
2019-06-23 13:51:04
こんにちは☆

噴火による雲発生を捉えているのは、凄いですね~
火山雷なんてのも発生しますから。
千島列島は、複雑怪奇な火山の宝庫で、
趣味的な意味ではたのしいですが、災害になっては困ります。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-06-23 19:15:26
こんばんは。朝に雨が上がり。日中
は曇り。そして夕方から又霧雨へ。
梅雨らしい一日でした。畑には優し
いです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
見ていましたか。それは嬉しいです。
ひまわりの画像で噴煙が確認できる
なんて嬉しいですねぇ。まぁ、あと
は災害につながらないことを祈りま
しょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
千島列島は北米プレートと太平洋
プレートの境界になります。基本
的には海のプレートの関わる境界
には得てして火山帯が平行します。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
ぽっかりと火口を明ける火山島で
す。火山の噴火。なかなか直に見
られないのですが、こうした人気
のない所であればねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>黒丸で囲っていなければタダの雲

まさにそうですね。前後の写真を行っ
たり来たりして、パラパラ漫画のよう
に見ますと楽しかったです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
やはり東京でしたか。それではなか
なか普段通りにニュースというのも
むつかしいでしたね。
そうそう、最近地学的イベント多い
です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
一見火山と地震は無縁の様でいて
関連性があったりします。名にも
無ければ良いですが。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
千島列島からその来たカムチャツカ
は火山帯ですね。沢山の活火山を持
つエリア。まさに環太平洋造山帯で
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
Unknown (ディック)
2019-06-23 21:51:20
ああ、このニュースは見ましたよ。
気象衛星からわかるほどの噴火なんですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-06-23 22:31:19
千島列島も火山列島なのでしょうか。
噴火が衛星から確認できるほどなのですね。
返信する