海と水辺・085 写真撮影:2010.07.05
小木半島の素浜からの風景です。
Photo-01
割れ石の造形を楽しみました。無機質なオブジェを並べるには、砂浜ほど良い場所はなかなかありません。作者はもちろん自然。人の意図を全く介さず、風化の過程をたどる石たちが鋭利な曲線を描き出しています。砂浜は良質なキャンバス。たんに割れているだけの存在がこれほど引き立ちます。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
Photo-10
Photo-11
Photo-12
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
海と水辺・085 写真撮影:2010.07.05
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
撮影場所:佐渡市素浜
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
2010年 地理の部屋と佐渡島
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
地理さん、早起きですね、
割れた石も、色も形も違い、
一つ一つが芸術品ですね、丸くて、ひび割れ
の入った石は、恐竜の、卵に見えます、
今にも生まれそうだわ
面白い物に目を付けた地理さん、センス抜群ですね
おもしろい趣向です。
固結が未熟・・・、第三紀の泥岩でしょうか(笑い)。
芸術としても、占いにも使えそうです。
かんりにんさんのセンスに一票・・・!
「石に歴史あり」
写真を見ながら先ずそう思いました。
捉え方はまたこれいろいろありますが。
今朝も梅雨の曇天の瀬戸内です。
スカッとした梅雨明けが待たれます。
朝早く起きたのですが、今日のブログに手間取り、訪問が遅くなりました。
地理佐渡さん、なかなか藝術的なセンスがお有りですね。
素浜海岸とありましたが、海水浴場の素敵な砂浜がありますよね。
波静かな海で泳いでみたくなりました。
何時も動画やデジブックをご覧頂き有難う御座います。
今朝は熊本の新緑の菊池渓谷からのお届けです。
涼を楽しみにお越し頂ければ幸せで~す!
珍しい変った石ですね!
珍しい所に目を向けられ写されましたね。
何処から来たのだろうと創造心をそそる石ですね。
♪さざれいしの いわおとなりて 苔のむすまで・・・♪
山あり海ありで楽しみです。
心静かにこの造形を拝見しました。自然の妙でしょうか。
こんなの見た事がありません。
見た人はそれぞれの思いに浸れます。
砂浜のこの砂にふれてみたいです。
自然のままがいいですね。08番なんか正に芸術品ですよ。磨製石器みたいでもありますね。
他の石も割れ方やひびの入り方でとても面白いですね。
御無沙汰しました。
素浜海岸ですね
自然が創り出すアートはステキですね
見つけた地理佐渡さんも優しい心を持った人だと思いました
私も6月中旬に行きました。。。
(お花も撮ってきたのですが忙しくなってそのまま整理していません
その時一緒に行ったお友達がハートの石を見つけたんですよ
私、頂きましたので机上になりますがお写真を撮ってお見せしますね~
今夜は七夕、夜空が気になります
まさに芸術作品ですね。
砂浜がこのように芸術劇場になるとは
思いもよりませんでした。
いつもの素晴らしい視点!
センスの良さを感じます~♪
これはできたての造形のよう。。。
自然は芸術家ですね~!
6番目と8番目が何となく~面白いですねぇ~♪