動植物 写真撮影:2011.08.14
石名・和木大杉の森で見かけました。
Photo-01
この蝶はとにかくヨツバヒヨドリと共に見ます。大杉の森にもそこそこの数はいましたが、個体数としては驚く程の数ではなかったです。それでも一つの花に数羽が集まる風景もありまして、撮影は楽しいものでした。今年はずいぶんあちこちで姿を見てきましたが、今回が一番のんびり撮影できました。
さて、写真の写りとしましては参考サイトに上げてある地理佐渡の過去記事の方がだんぜんよいなぁ。実はとるたび、今度のものが一番になるようにと努力はしますが、やはり撮影時のコンディションもあります。よろしかったら過去記事の方も見て下さい。今回のものよりはずいぶん良い写りです。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
【アサギマダラ・関連サイト】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%A9
アサギマダラ - Wikipedia
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/kanazawa/asagi/asagi.html
アサギマダラを調べる会
http://www2h.biglobe.ne.jp/~pen/asagi-news-index.htm
くりえいとPEN
http://www.insects.jp/kon-tyoasagi.htm
昆虫エクスプローラ
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/c983f36330c30e80a26b4d8d2f0702a4
地理佐渡 2008年08月21日
------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
眠気眼に色よいアサギマダラが飛びこんできました。
色合いがいいですね。 目が覚めました。
昨日は暑い一日でした。
夕方、名月を眺めながらウオークに出ました。
大好きなようです。
あの長い穂に真っ黒になるくらいぶら下がって
いる姿をみたことがあります。
首相のぶら下がりなど比べ物になりません。
マスコミもあまり発言ばかりをニュースにしない
ほうがよいのではないでしょうか?
こんな問題で国会が空転するのが怖いです。
また世界から日本が相手にされなくなります。
鮮やかですね。
素人の私には前回と今回、どちらも素晴らしい写真です。
今日も予想最高温度は31度です。
夜は虫の声が五月蠅いぐらいなのですがね。
私はこの夏楽しみしていたイベントがすべて終りました。
次のイベントを見つけねば!
翅だけでなく、胸の模様と両方なんですね。だからこんなにきれいなんだ。
でも昨日は満月がみられて良かったです。
こんなに綺麗な蝶を撮れるなんて佐渡さんいいですね~
選り取りで撮影できるなんて最高ですね。
どの写真も素晴らしくて見とれています。
こちらでは1頭、2頭のアサギマダラをみんなで待っているのですよ。
こちらではヒヨドリバナも終わって、タイアザミに止まることが多いです。
今年は未だ移動途中に立ち寄ってはくれません。
昨年「水玉のブラウス」という題名で写真展に出品しました。
今こうして拝見すると、何と稚拙な写真だったかと恥ずかしくなります。
身体的にも心理的にもです。こういう日も
あります。これからゆったりとして、明日
に向けて心身共に切り替えたいものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲つちやさんへ。
嬉しい言葉です。色彩がくっきりしている
蝶ですから、言われますように目が覚めま
すかね。さて、名月を見ながらのウォーク。
良いものです。こちらでもしたいところで
すが、家に帰ると..。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲山小屋さんへ。
確かに言われますとおりです。政治家の不
注意発言にも気をつけたいものですが、国
民としてマスコミの取り上げ方や、マスコ
ミ自身も取り上げられる場なのか、そうで
はないのかという区別はつけて欲しいです
ね。何しろ、マスコミサイドは売ることで
成り立っていますので、あまり過激な煽動
は慎むべきでしょう。それを機に、国会が
そのことに終始して党利党略の話ばかりで
肝心な政策審議に意を尽くせないというの
も困ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲日本男道記さんへ。
昼は夏、朝夕は秋。そんな感じですかね。
次第に日中も秋であると言う感じなって
いきましょう。その頃が待ち遠しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ディックさんへ。
杉をめぐる遊歩道で見られるのです。
過去最もたくさんのアサギマダラを見たの
はドンデンでです。ヨツバヒヨドリの群落
がたくさんの蝶を誘ったせいだと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲hirugaoさんへ。
ありがとうございます。年に一回は写して
おきたい蝶です。うまくいくと結構自由に
撮影ができるんですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲micoさんへ。
ありがとうございます。季節とタイミング
さえ合いますと、アサギマダラは結構自由
に撮影ができます。うまくするとマクロレ
ンズ装着で接近できそうなくらいですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲紅さんへ。
そうでしたか。数が少ないと難しいですね。
そのてんはこちらでも同じです。自由に撮
影できる時は結構群れてとんでいる時です。
もう手で捕獲できそうなくらいになるので
す。もちろん、僕は撮るだけですけどね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あのアメリカ大陸 集団で移動するあのチョウでしたか。
違っていましたね。
このチョウにはであっていませんね。豊かな自然地理佐渡さんは 幸せですね。
北米の渡りをする蝶はオオカバマダラ
ですよね。ただ、アサギマダラも同様
国内を渡るようですよね。どうも日本
唯一のようですよ。