雪国の風景 043 「水を見る①」 2006年01月26日 06時19分43秒 | 新潟県中越地震 雪に覆われた白い世界に、それのない場所ができる。水 の流れるところ。流れは穏やかで静かだ。流れは清廉な感 じがして、揺れる水面下の落ち葉がよく見える。 やがて春の近づく頃。雪融けのしずくの一滴一滴が小さ な沢筋に集まることだろう。そうなると、この流れは今よ りは水量が多くなる。その頃が待ち遠しい。 <写真撮影:2006.1.21> 2006年 地理の部屋と佐渡島 #新潟県 « 寒風に荒れる海 | トップ | 雪国の風景 044 「水を見る②」 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 雪の中の水 (白熊) 2006-01-26 21:37:13 利尻の川は50本以上ありますが、そのうち半分は水のない川、残り半分は水が流れる川です。その水は皆、山から湧き出る水です。そして周りの雪を溶かす水です。 返信する Re.雪の中の水 (かんりにん) 2006-01-26 22:40:23 白熊さん。 こんばんは。雪中の水辺。特に晴れている時は大好きです。雪面を断ち切るように、黒く筋が通っている。人が意図してそうしているわけではないので、造形美としては好みの風景です。さて、一方でその水辺を見てみるのも良いものです。流れが穏やかで、清冽なものであるならなおのこと..。見飽きないですねぇ~。利尻。水系図を作ってみると、きっと1700mの利尻富士の傾斜に沿うように、放射状の水系図ができそうです。 返信する 規約違反等の連絡
そのうち半分は水のない川、
残り半分は水が流れる川です。
その水は皆、山から湧き出る水です。
そして周りの雪を溶かす水です。
雪中の水辺。特に晴れている時は
大好きです。
雪面を断ち切るように、黒く筋が
通っている。人が意図してそうし
ているわけではないので、造形美
としては好みの風景です。
さて、一方でその水辺を見てみる
のも良いものです。流れが穏やか
で、清冽なものであるならなおの
こと..。見飽きないですねぇ~。
利尻。水系図を作ってみると、
きっと1700mの利尻富士の傾斜に
沿うように、放射状の水系図がで
きそうです。