写真撮影:2009.2009.10.15
沢崎灯台を目指した日の写真です。
Photo-01 (江積集落を抜けて白木集落方向を見る。)
小木の半島の先端、沢崎鼻を目指しました。途中から道路工事のために海岸沿いの江積集落へと出ることになりました。その選択は正解で、ご覧のような風景が広がっていました。日がすっかり沈み、帰路についてもなお夕日の中の神子岩のシルエットが気になります。
Photo-02 (先の場所から大佐渡方面を望む。)
Photo-03 (左の大岩が神子岩。)
Photo-04 (神子岩近くの風景。)
Photo-05 (神子岩近くの風景。)
Photo-06 (白木からの帰り道で、再びふり返る。)
Photo-07 (良い夕日を見ました。)
---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..164
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2009.10.15
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
はぁ~っっ。
今いただきました。
おざぶぅ~。
大笑。
すばらしい夕景ですね。
ずっとたたずんでいたい雰囲気です。
そっと、お座布団を・・・(笑い)。
ありがとうございます。
昨日は日中晴れ、夕方まで良い天気
でしたが、職場を離れることができ
ず、夕日撮影は無理でした。
また、良い夕日を見つけに出かけま
す。皆さんと共に楽しみたいです。
素晴らしい景色ですね。
見せていただき、siawase気分です。
心癒されました。
大好きなショット、いろいろ、ありがとうございました。
ありがとうございます。
例の場所ですね。
コスモスの丘。
では、さっそく...。
味わいの異なった写真が並び、楽しませていただきました。
私のほうは、今晩10/19は大したことはありませんが、明晩はいよいよコスモスの花畠です。
うれしい情報ですねぇ。
入間と姉妹提携していたんですか。
旧両津市は私の故郷です。
これからもよろしくと、市民の皆
さんへお願いしま~す(笑)。
ありがとうございます。
また良い夕日を見つけてきますね。
楽しんで頂けて嬉しいです。
どちらかといいますと、光と影。
夕景に影を入れたくなる地理佐
渡です。もちろんそうではない
古都もありますが、どういう訳か
惹かれるんです。
カメラの特性もあるかも知れませんが、
いずれにせよ形容しがたい色合いにな
ることは確かです。今回はとても色合
いに特徴のある夕日となりました。
やがて、こちらの海は瀬戸内の海とは
全く異なる景観へと変化していきます。
荒れた海。そんな海と夕日ということも
これからはありそうです。
ありがとうございます。
ついつい調子に乗って
しまいそうです。これ
から季節が変わってい
くうちに、沈んでいく
位置も変化しましょう。
少しずつ違うポイントも
視野に入れたいです。
静かな佇まいを見せる神子岩、美しい!!
絵になりますね。
これに夕焼けが加わるのですから言葉もありません。
絶景です!!
先日、入間市博物館に行きましたら玄関ホールに
朱鷺のはく製「ヒロ」がガラス箱の中に飾ってありました。
館内の方のお話によりますと、
両津市と入間市は姉妹都市だそうでその関係でと伺いました。
身近で見る朱鷺の品のある姿は、実に美しかったです~♪(*^_^*)
素晴らしい景色を有り難うございました。
神子岩の形がいいですね。
シルエットにしても絵になります。
写真の先生も振替って、もう一度見ろとよく
いいます。振替ってよかったですね。
美しい夕景ですね、
凄く美しいブルーの紫、オレンジ、
素晴らしいわ、太陽が沈む前の
空って!自然の作る芸術品ですね、
絵の具では表現出来ない、色って!
素晴らしいです
爺の四国巡礼・国分寺参拝にお付き合い有難う御座いました。
Photo-3の神子岩と水平線に沈む太陽のショットが素晴らしいで~す!
今時分の佐渡の波は穏やかで静かななようですね。!
素敵な日本海の風景を有難うございます。
管理人さん腕前も手伝って、海はすべてが絵になりますね。
それに夕日の演出が加われば最高です。
いろいろ佐渡にあるご自宅のことも
気がかりでしょう。ですが、やはり
故郷とご実家への愛着は強いものが
ありましょう。
たまには佐渡へとお帰りいただく理
由もできますから..(笑)。
なかなか見られません。
佐渡の住んでいればいつでも見られるようです。
昨日、親戚から電話がありました。
「佐渡市で空き家を人に貸したり売ったりする
援助をすると広報にでているが、どうする?」
という内容でした。
先祖代々からある家です。
もう少しこのままにしておきたいと思います。
この付近の海岸風景はなかなかのものです。
夕日を撮影するにも最高の環境です。
さて、朱鷺ですが、昨日の報道ですと、
8羽の群れが形成されていたとのことです。
当方がいます羽茂地区の二羽はまだそのまま
です。昨日、今朝と撮影しています。
仲間を連れてきて欲しいのですが、よほど
居場所として良いようで、離れません。