ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。924
帰省のため、『地理の部屋と佐渡島』はしばらく休みをいただきます。
Photo-01 ハグロトンボ
Photo-02
Photo-03
Photo-04
紹介している写真は7月初旬の風景ですが、8月の今でも同様の風景は続いています。草花を中心に日々記事の更新を進めてきましたが、たまには昆虫です。ハグロトンボもキタテハも日本各地でその姿は見られましょう。ありふれた昆虫ですが、夏は様々な昆虫の姿が見られ、楽しみは尽きないです。
さあて、帰省する期間中どれほどのものと出会えるでしょうか。佐渡帰省は二日間限定のことです。なお、コメント欄は明けています。サイト管理開始は、それへの返信とコメントをいただいた皆さんのサイトへのご挨拶の予定です。
Photo-05 キタテハ
Photo-06
Photo-07
Photo-08
---------------------------------------
写真撮影:2106.07.06
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_924
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
ハグロトンボ、しばらく見てはおりません。
綺麗なとんぼですね。
川辺にいるのですね。
家の近くには、いい川がありません。どこかへ、さがしにいってみましょうか。
夏休み ゆっくりなさって下さい
涼しそうです。
佐渡のお盆・・・
ゆっくり楽しんできてください。
キジ優先の朝でしたがヒナは昨日ほど近くで見ることが
出来ませんでした。
ハグロトンボ、近くに寄ると直ぐに飛び発ちます。
上手く捉えての撮影ですね。
小さなキタテハも良い感じですね。
佐渡帰省でも観られるでしょうか、楽しんで来て下さい。
ああ、涼しそうなお写真ですこと!
嬉しいです。
お気持ちだけでもゆっくり帰省なさってくださいね。
お帰りをお待ちしております。
最近根岸森林公園の草原をアキアカネだかナツアカネだからしいのが飛んでおりますが、どこもかしこもきれいに草刈りされて、翅を休める背の高いものが何もない公園になっております。
(PS)ツェッペリンの真骨頂であるハードロックの初期名曲「胸いっぱいの愛を」、Ⅰ~Ⅲの数々をお届けしております。ついでに封印し温め続けていたRWの「胸やけ一杯の愛」の狂熱LIVE・恥姿も・・(苦笑)
ハグロトンボは道路などに止まるのであまりきれいではないのです。
せめて川ぐらいだといいのですが。
12~14日まで、実家に帰省中で寄生虫してます♪。
15日から仕事ですが。
昨夜は流星群が綺麗でした。
オハグロトンボは子供の頃、
神様のトンボと教えられました。
(^^)/
飛ぶのが早くてなかなか撮れません。
良く 撮れてますね。