地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

妙見山とレーダー 2009.12.29

2010年01月03日 05時01分23秒 | 山の風景

山の風景084 写真撮影:2009.12.29

大佐渡山脈の主峰は金北山(1172.1m)です。

 

Photo-01 (ホテル背後の山が金北山です。)

 

 

 写真で見ると最も高く見える山が金北山ですが、その頂から左(奥)へ1000m峰が二つ続きます。実はその頂には金北山山頂同様レーダーがあるのです。妙見山は標高1055mです。そして金北山と妙見山に挟まれる山(二ノ岳)も妙見と同等の標高があるようです。こちらの名はブログサイト・佐渡広場を参考にしていますが、詳しい方がおられましたら、情報提供お願いします。

http://blog.livedoor.jp/challengersglory1/archives/51136999.html
佐渡広場

 厳しい風雪の中、雲の切れ間に時折レーダーの姿が見えています。日本の空を守る施設の一つです。

 

 

 

 

Photo-02 (これが妙見山。)

 

 

 

 

Photo-03 (二ノ岳という名だと思います。)

 

 

 

 

Photo-04 (妙見山。白雲台が手前に見えます。)

 

 

 

 

Photo-05 (妙見山です。かなりズームしています。)

 

 

 

 

Photo-06 (二ノ岳。かなり寒そうな風景です。)

 

 

 

 

【かんりにんより】

 地理佐渡は本日佐渡へと向かいます。なお、実家で一晩入れてその後仕事となります。コメントへのレスなど少し滞るかもしれませんが、ご容赦ください。

 


---------------------------------------------------
山の風景084 写真撮影:2009.12.29
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Ondaさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-04 17:48:47
こんばんは。

今年もよろしくお願いします。
さて、この位置ですね。
すごいと思いますよ。何も遮る
ものが無い場所となります。
とにもかくにも連れて歩きたい
ようなロケーションはいっぱい
あります。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-04 17:46:51
こんばんは。

確かに雪化粧の山はよいですね。
加茂湖越しに桜と雪の金北山を
セットで撮りたいものです。
返信する
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-04 17:45:06
こんばんは。

そうですよ。佐渡の空は実に澄んでいます。
特に冬の晴天時はかなりそんな感じですね。
でも、寒かったですよ(笑)。
返信する
裕さんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-04 17:43:20
こんばんは。

どの程度のものかはわかりませんが、
日本海沿岸部に置いての空の警戒網の
一つではあると思いますので、昨今の
事情から考えますとミサイルも視野に
は入れているんでしょうねぇ。
返信する
里さんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-04 17:41:34
こんばんは。

今年もよろしくお願いします。
さて、トンチンカン?
良いじゃないですか。待って
います(笑)。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-04 17:40:36
こんばんは。

妙見山。まだ登ったことがないのです。
今年はチャレンジしたいなぁと思うのですが、
許可がいるのかどうかなぁと?
返信する
日本男道記さんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-04 17:39:18
こんばんは。

やっと、自由にPCに向かう事ができる
ようになりました。仕事始め。今日は5
時の終業時刻きっかりに職場を出られま
した。
返信する
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-04 17:37:01
こんばんは。

こちらこそよろしくお願いします。
さて、今回は自衛隊のレーダー基地。
たぶん普段あまり見られないものだ
と思います。
返信する
賀正!! (Onda)
2010-01-04 12:43:42
管理人様。皆様。
明けましておめでとうございます。
仕事始めの職場からコッソリと..です。
でも今日は眠くて仕事になりません(笑)。
この山に早期警戒レーダーがあるんですね。
ロケーションがかなり良さそうです!。
返信する
Unknown (nakamura)
2010-01-03 22:53:47
こんばんは。

金北山の勇姿ですね。雪の季節が一番似合いそうです。
返信する
Unknown (ディック)
2010-01-03 19:27:46
トップの写真思わず見入ってしまいますね。
横浜で仮に同じような距離感の山、晴れた日があっても、こういうふうには撮れないです。
遠くまでくっきりとは見えませんから。空気の清澄さを感じます。
返信する
1042mで・・・ ()
2010-01-03 19:03:01
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

日本のミサイル防衛を担うレーダーサイトとか
聞いたことはありましたが、
写真をみたのは(わたしは)はじめてですがデカイですね。
レーダーが(北朝鮮・ロシア?からの)ミサイルを捕捉した時は佐渡は・・・
仮想敵国、費用対効果?事業仕訳?
返信する
Unknown ()
2010-01-03 17:36:41
ブログの世界は、何年もお邪魔してますが、よく理解できないままに、お邪魔してます。
今年、トンチンカンなコメントを残してしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
返信する
妙見山 (山小屋)
2010-01-03 10:33:00
高校の頃は寮生活でした。
休日にはよく青野峠から妙見山に登りました。
高校で「山岳部」を作って部員を10名くらい
募りました。
佐渡の自然が懐かしいです。
返信する
移動! (日本男道記)
2010-01-03 08:15:40
おはようございます。

きょうご移動ですか。

天気は大丈夫そうですね。

真っ白の山寒そうです。
返信する
おめでとうございます (siawasekun)
2010-01-03 07:03:40
妙見山とレーダー、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。

珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
siawase気分です。

正月、・・・・・・。
いろいろ大変そうですね。
こちらは、のんびりです。

昨日も、siawasekunの拙いブログを見て、応援ポチに、心より深謝です。。

返信する