ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。994
さとうきび畑
Photo-01
みやぎ島という島に行った。島は海上を走る道路で沖縄本島と結ばれている。心地よいドライブとなった。ぬちまーす観光製塩ファクトリー・「ぬちうなー」という所に立ち寄る。特殊な方法で質の良い塩を作っているのだ。もちろんヌチマース(ヌチ=命、マース=塩)と呼ばれる塩は買ったが、地理佐渡的にはファクトリー周囲のサトウキビ畑と森や、様々な草花が気になった。花を咲かせていたサトウキビの収穫はこれからのようであった。
気になるのは常緑広葉樹に混じる葉のついていない木々である。枯れているのだろうか。亜熱帯の沖縄は常緑樹は多かろうが、一応気温の低下期を持っているから、そのタイミングで落葉するものもあろう。果たして撮影したものはどちらであろう。実は沖縄のあちこちをまわっていると、茂る緑の中にこうした風景もしばしば見たのである。
Photo-02 サトウキビの花
Photo-03 ざわわざわわざわわ...
Photo-04
Photo-05 こうして葉をつけていない木が混じるのです。
Photo-06
Photo-07 こうした木も多々見ます。
map-01 うるま市観光地図(看板)から
map-02 国土地理院・地図閲覧サービス
このうるまに来て無念なのは、地図下部の津堅島へ行けないことであった。キャロットアイランドとも言われるこの島。いつかは渡りたい。目と鼻の先まで行っただけに無念きわまりない。
【うるま市・参考サイト】
http://uruma-ru.jp/
うるま市観光物産協会
http://www.city.uruma.lg.jp/bunka/
うるま市/うるま市の伝統文化
http://www.nutima-su.com/
ぬちまーす online shop
---------------------------------------
写真撮影:2106.12.09
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_994
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
ますね。年末ということでお許しくださ
い。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
沖縄。良いところでした。毎度訪ねて
悪い気はしません。ただ、天候が問題
ですね。今回の訪問は全日晴天でした。
これは儲けものでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうでしたか。僕はつながっていない
津堅島へ行きたかったのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
しませんでした。打っているのは知っ
ていますが、あれは歯の丈夫な人用で
すよねぇ。僕は弱くてダメです(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
森山良子さん。この歌を歌っていま
した。良い曲です。サトウキビ畑は
ただ黙って居ますが、歌を思う人に
はざわめきが聞こえるんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
はい。サトウキビだけじゃなく、
電照菊の畑も見ました。沖縄は
畑も見所になります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
二枚目のお写真のように、両側にサトウキビ畑が
続く中を走り、「これがサトウキビ!」と眺めた
ことを思い出します。
美しい青空ですねぇ。のどかで平和な風景ですねぇ。
此処は降りませんでしたが・・・
サトウキビの花は昔を思い出しました。
沖縄の海にもう一度行きたいです。
甘い汁が口いっぱいの広がります。
土産物屋さんでも売っていたと思います。
この島へは行っておりません。
そう言えばうるま市でさえ、行っておりません。
サトウキビ、沖縄の特産品ですね。
寒い越後から、亜熱帯の沖縄、天国だったことでしょうね。
快適なドライブだったことと思います。
沖縄はどこへ行くにも道路が素晴らしいですね。
海の青さも独特です。
サトウキビの花がお出でお出でをして迎えてくれたようです。
この寒い時期、暖かさを感じたブログです。