地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

海と水辺・004 「寄せては砕け..」

2006年02月03日 06時22分39秒 | 海と水辺から



 翡翠色の海の色を背景に、打ち寄せる波の白さが
際だっている。飛び散る飛沫の一粒一粒もとらえら
れた。この一瞬を得るのが難しい...。

 美しい海。色々な姿と色合いを見せてくれる水。
山には山の良さがあるが、海にもそれを充分感じる。


------------------------------------------------------------
写真撮影:2006.1.29  旧寺泊町野積 
------------------------------------------------------------
2006年。地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------------


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
波のいろいろ (白熊)
2006-02-03 19:59:03
波の写真いいですね。



飛び散る水、落ちる水、波の中には

様々な水の有り様が

集積しているかのようです。

特に飛び上がる水の、

元気さが私は好きです。
返信する
寄せては砕け (種子島ブログ)
2006-02-03 22:05:56
山には山の、海には海の良さを感じられるのが

島の醍醐味のひとつではないかと思います。
返信する
Re.波のいろいろ (管理人)
2006-02-03 22:14:36
白熊さん。 こんばんは。



>波の中には様々な水の有り様が..



 波にふれる機会は、たぶん白熊さ

んの方があろうかと思います。



 当方は、たまにしかいけないので、

行くと集中できるかも知れません。

佐渡の実家からですと、歩いても10

分ほどで海だったのに.。



 さて、海に限らず、水を対象に写

真を撮る機会を持とうと考えますと、

これまた色々ありそうです。



 最もダイナミックな動きが見られ

るのは、やはり荒れた冬の日本海の

海かな.。よく見ていると、波立ち

崩れ行く瞬間に向こう側からの光で

波がやや透けるんですよね。これが

また良いんです..。



 利尻の海でのものも期待していま

すよ、なんて..。
返信する
島の醍醐味 (かんりにん)
2006-02-03 22:18:29
種子島ブログさん。 こんばんは。



島の醍醐味..。

本当にそうですねぇ~。

自然や人の暮らしの素朴なところを

扱うとするなら、最高のフィールド

があります。



島。いいですよねぇ~。

返信する
躍動感のある波! (4126nk)
2006-02-04 09:24:13
今にも潮騒の音が聞こえてきそうなショットですね。

瀬戸内の海で育った者には想像でき得ないダイナミックな波です。

自然界のもつ優しさと激しさを感じつつ心洗われる思いです。



合掌!
返信する
Re.躍動感のある波! (かんりにん)
2006-02-04 13:35:44
4126nkさん。 こんにちは。



これでもまだおとなしい方の

波を撮っているのです。

撮影場所は遠浅ですので、

波打ち際でも波立ちますので、

まだ、自分のような技術のな

い者でもなんとかなりそうで

す。



好機と腕が伴えばやがて、大

物にチャレンジします。

ただ、レンズに潮が付いて大

変かも知れません..(笑)。

返信する