地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

赤泊地区の鬼太鼓

2011年04月17日 05時20分58秒 | 佐渡歴史

佐渡歴史:写真撮影:2011.04.16

 

佐渡島内全てというわけではないですが..

 

Photo-01 獅子が太鼓を先導するような感じです。

 

 

 4月15日か16日。島内各所で鬼太鼓が舞われます。16日午前の仕事を終えて実家へと向かう予定でしたが、途中山小屋さんの故郷を通ることにしました。というのも、事前に16日は祭りだと聞かせてもらっていたからです(細かな地名はご容赦ください)。

 海岸沿いの小さな集落ですが、村の中を廻っている太鼓組の姿はすぐにわかりました。とにかく目立ちます。組の人に聞いてみると(能舞台のある)神社に着くまでにはまだかなりかかるとのことでした。それもそのはず。一軒一軒軒先で小宴会をしているのです。

 決して怠けてそうなっているのではなく、各戸の歓迎が先へと進ませないのです。たぶん、各家々にとってはまさに春と福の到来と言えるのでしょう。簡単には手放せないのでしょう。こんなのんびりした風景がほほえましく好きです。実家のある集落でも似た感じはあります。

 この日の佐渡は午前8時頃から激しい雷雨。雨が上がってその後は肌寒い一日となりましたが、春はこの日からと言う感じがしました。明日は僕の地元(実家の集落)の鬼太鼓の風景を紹介します。

 

 

 

 

Photo-02 鬼が舞う姿を紹介できず残念です。

 

 

 

 

Photo-03 順序が逆になりましたが、鬼の先導をする獅子です。

 

 

 

 

Photo-04 軽妙な口上がおもしろいです。

 

 

 

 

Photo-05 この向こうで鬼が待っていました。

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2011.04.16
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 sadorekisi
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鬼太鼓 (つちや)
2011-04-17 05:37:18
お早うございます

折角のお祭りの日、午前中雷雨とは機先を制しられたですね。
地理佐渡さんが行かれたので、午後から晴れたのでしょう。
祭り半纏や獅子の衣装を見ますと派手さがないですね。
豆絞りの頬かぶりが懐かしいです。
私も獅子頭(牡)を持ったことがあります。 
返信する
お祭り (日本男道記 )
2011-04-17 06:45:32
おはようございます。

いいですねぇ!お祭り!

ワクワクするような気持が写真に溢れています。
口上も気になりますね。
返信する
故郷の春祭り (山小屋)
2011-04-17 07:09:56
故郷の春祭りをご紹介いただき、
ありがとうございます。
大獅子と鬼太鼓、懐かしい風景です。
この家を見ただけでどこの家かわかります。
太鼓のリズムは今でも覚えています。
若者が少なくなったと聞いていますが、
こうやってしっかりと伝統芸能を受け継いでいる
ようでよかったです。
夕方、あの急な石段を大獅子が練り上げます。
祭りのクライマックスです。

昨日、奥多摩の山を歩いていて携帯に写真が
送られてきた時はビックリしました。
とても嬉しかったです。

明日(18日)は港のほうの祭りです。
こちらでは小獅子舞いと山車がでるハズです。
お時間がとれましたら、また見に行ってください。
返信する
Unknown (nakamura)
2011-04-17 08:47:42
おはようございます。

むかしからの風習・・・よいものですね~。
大切に、いつまでも残して欲しいです。
町になくなってしまいました、むかしの良さ・・・。
返信する
鬼太鼓 ()
2011-04-17 09:35:56
お早うございます。

おんでこと言いましたっけ?
プロ集団の「鬼太鼓座」の公演は見たことがありますが
こうした昔からの民族的な行事にルーツがあるのですね。
島の皆さんが待ち焦がれているお祭り、素朴で温かくていいものですね。
何時までも伝承されて欲しいですね。

返信する
鬼太鼓 (karin)
2011-04-17 10:56:38
地理佐渡..さん おはようございます

鬼太鼓、いいですねぇ!
春を告げるお祭りですね。
記事を拝見しているだけで心がなごんできます。

こうした伝統行事がきちんと伝承されていて
いいですねぇ、、、。過疎化で祭ができない
ところも多いですものねぇ、、、。
返信する
こんにちは (mico)
2011-04-17 10:59:08
お祭りの雰囲気が伝わってきました。
後世に引き継いで欲しい行事ですね。
返信する
Unknown (Onda)
2011-04-17 13:20:09
「鬼太鼓」は“おんでこ”って読むんですね。
Youtubeで「佐渡鬼太鼓」で検索したら
動画が出てきました。実際に見てみたいですねぇ~。
各地に色々なスタイルの獅子舞があるんですね。
ピーヒャラ~お囃子で舞うもの、
太鼓だけで舞うもの、鐘の音で舞うもの
中華文化圏にみられる激しい太鼓で踊るもの...
おもしろいです。

返信する
Unknown (hirugao)
2011-04-17 13:26:05
こんにちわ~

お祭りですね。
いいな!その気持ちがあふれています。
そしてこれは絶対に本物を見てみたいですね。
地震のいやな思いも吹き飛ばしてこんなときだけでも
楽しみましょうよ。
もう晴れて消えいますでしょうか。
返信する
伝統芸能 (ころん)
2011-04-17 21:13:46
立派な伝統行事ですね。
木組みの家並みの立派さが見えてきました。
春をつげて地域にねずいたお祭りは素晴らしいことです。
ありがとうございました、
返信する