雪国の風景 020 「苗場山」 2005年12月18日 15時31分59秒 | Weblog 深田の日本百名山にも選ばれている苗場山。新潟・長野の県境の山。山頂が平たく見えるのが特徴。これが火山かと思いたくなるが、火山である。良く晴れた天気の良い日には長岡からでも見ることができる。 かぐら・みつまたスキー場には時折行く機会があったが、山頂に立ったことはない。自然豊かでとてもよい山と聞く。機会があったらと願ってはいるが..。 なお、写真は12月17日の早朝撮影したものである。苗場を遠望するには日中よりも早朝か夕方の方が良いようだ。 <2005.12.17> 2005年 地理の部屋と佐渡島 #新潟県 « ようこそ。 地理の部屋と佐... | トップ | 自然の摂理1 「降雪のメカ... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 さぶ~い (とむふーる) 2005-12-18 22:22:18 TVではこの1週間、毎日毎日「この冬1番の寒さ」と言ってますが、新潟はどうですか?やはり雪降りまくりですか? 返信する Re.さぶ~い (かんりにん) 2005-12-18 22:49:45 >新潟はどうですか?やはり雪降りまくりですか?とむふーるさん こんばんは。そのとおりです。先ほど田代地区(栃尾と山古志の境)は2m超えているとのデータが出ていました。長岡の市街地はさほどでもありません。40~50Cmあるのかなぁ~。でも明日の朝、どうなっているかと思うと.。明朝の除雪に備えるべく早く寝ます。こちらの状態は逐次サイトの上で紹介をしようと思っています。 返信する 苗場山 (思ったこと 管理人) 2005-12-19 08:24:02 おはようございます如何お過ごしですか??紹介の苗場山は幾度となくスキーでは行きました最近は近い場所のスキー場どまりですが・・・ 返信する Re.苗場山 (かんりにん) 2005-12-19 22:06:49 思ったこと(管理人)さん。こんばんは。コメントありがとうございます。ぼちぼちやっていましたよぉ~。今は帰りの車中で船舶気象通報にはまっています。苗場にスキーとありました。苗場スキー場の方でしょうか?当方は湯沢の奥ですと、かぐら・みつまた、とか、神立あたりで時折..。今ではスキーは滅多に行きません。道具はあるのですが..。ちなみに自慢の道具はブーツ。ラングのTi。長岡市内の金内スポーツで、何時間もかけてシェルから自分用に調整をしてもらったものです。はき始めはきついのですが、しばらくすると驚くほどぴたっと来ているのがわかります。世界のランカーたちが、ブーツを大切にするのがよくわかります。 返信する 規約違反等の連絡
毎日毎日「この冬1番の寒さ」と言ってますが、
新潟はどうですか?
やはり雪降りまくりですか?
やはり雪降りまくりですか?
とむふーるさん こんばんは。
そのとおりです。
先ほど田代地区(栃尾と山古志の境)は
2m超えているとのデータが出ていました。
長岡の市街地はさほどでもありません。
40~50Cmあるのかなぁ~。
でも明日の朝、どうなっているかと思うと.。
明朝の除雪に備えるべく早く寝ます。
こちらの状態は逐次サイトの上で紹介を
しようと思っています。
如何お過ごしですか??
紹介の苗場山は幾度となくスキーでは行きました
最近は近い場所のスキー場どまりですが・・・
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ぼちぼちやっていましたよぉ~。
今は帰りの車中で船舶気象通報に
はまっています。
苗場にスキーとありました。
苗場スキー場の方でしょうか?
当方は湯沢の奥ですと、かぐら・
みつまた、とか、神立あたりで
時折..。
今ではスキーは滅多に行きませ
ん。道具はあるのですが..。
ちなみに自慢の道具はブーツ。
ラングのTi。
長岡市内の金内スポーツで、何
時間もかけてシェルから自分用
に調整をしてもらったものです。
はき始めはきついのですが、し
ばらくすると驚くほどぴたっと
来ているのがわかります。
世界のランカーたちが、ブーツ
を大切にするのがよくわかりま
す。