地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

コガモ 2008.12.13

2008年12月17日 06時17分24秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2008.12.13

日本で見られるカモ類中最も小型であるという。

 

Photo-01

 

 ユーラシア大陸北部や北米北部で繁殖し,冬は南へ渡るのだという。撮影した見附市の工業団地には結構前に飛来していた。
 さて、毎年撮影を楽しみにしている貯水池は、すでにおびただしい数のコガモたちでにぎわっていた。今回紹介はしていないが、ここにはマガモもわずかであるが身を寄せている。正確に確認はしていないが、ここに飛来する水鳥はこの二種のようだ。工業団地内にあるため、狩猟の場とはならない。春まで安心して羽を休められるコガモたちの楽園である。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

 

【コガモ・関連サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%A2
コガモ - Wikipedia

http://www.yachoo.org/Book/Show/105/kogamo/
Yachoo! オンライン野鳥図鑑 - 野鳥図鑑 - コガモ (亜種 コガモ)

http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/bird/kogamo.htm
みんなの動物図鑑

http://www7.ocn.ne.jp/~fsuzuki/kogamo.html
寝屋川の野鳥園

 

 

------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mico)
2008-12-17 08:28:48
コガモの表情まで撮れていてプロ顔負けです、
渡り鳥の楽園のようですね。


返信する
コガモ (hiroshijiji1840)
2008-12-17 08:51:38
 お早う御座います。!
爺の四国霊場・観音寺参拝に御付合い頂、有難うございます。

沢山のコガモが飛来し、此処はコガモ達の楽園のようですね。
こんなに沢山いると、圧巻!ですね~!
コガモの遊泳の姿が綺麗にアップで撮れていますね~!
羽色の違いは、♂と♀の違いでしょ~か?
関連サイトで、調べてみます。
返信する
Unknown (mitirin)
2008-12-17 09:00:20
おはようございます、
野鳥大好き私にはヨダレが出そうな
場所です、蓮田に沢山のカモさん、
渡りですよね、ノンビリ羽を休めてるのかしら?
オスが矢張り美しいですね、地味な、女の子も
目が優しいわ、優しい波のベットでユラユラ
姿、可愛いわ
返信する
かなり多いですね! (tkhs)
2008-12-17 09:44:37
渡り鳥に「鳥インフルエンザ」要注意の様で餌付けをしないようにとか何が起きるか分からない時代!
返信する
よい餌場のようです。 (山小屋)
2008-12-17 09:55:54
この池には餌がたくさんあるようです。
水があれば水性生物が棲息します。
冬でも田んぼに水を張っている所があります。
鳥たちにもよいことですね。
返信する
渡り鳥 (アコード)
2008-12-17 11:41:49
ブログ閲覧に感謝です!
そう言えば渡り鳥の季節だったんですね。
近くに水場がないので忘れていました。
少し離れたところの池に一度撮影に出かけ
てみましょう。
緑の色が綺麗ですね~~!

返信する
凄い数ですね (もみじ)
2008-12-17 12:39:27
呑川と違い凄い数ですね。
圧倒されてしまいますね。
これだけ多いと餌も大変だろうな。
自然の餌だけで間に合うのでしょうか。
誰かが餌付けしているのかな。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2008-12-17 19:20:25
こんばんは。

警戒心が強くてなかなか近寄れません。
今回はテレコンバージョンレンズを使
用してやっとの撮影でした。
返信する
horpshijiji1840さんへ。 (地理佐渡..)
2008-12-17 19:28:53
こんばんは。

色の違いが雌雄の区別です。
ハデな方が雄です。
撮影している場所は、毎年
たくさんのコガモたちが集まります。
返信する
mitirinさんへ。 (地理佐渡..)
2008-12-17 19:30:11
こんばんは。

たくさんいるコガモたち。
警戒心がすごく強く、臆
病です。ちょっとしたこ
とで一斉に飛び上がるんで
すよ。
返信する