地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の百名山・ドンデン山麓 カタクリ

2018年04月10日 05時04分41秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2018.03.31

 

 言わずと知れた春の妖精である。花のピンクと葉の緑の取り合わせは実に良い。冬枯れの林床にあって、早春の陽光を受けて咲いていた。少し気が早いじゃ無いか。三月末日だ。やや早い開花のような気もしなくは無い。

 

 

 

 

Photo-01 片栗 学名:Erythronium japonicum Decne. ユリ科カタクリ属

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-04-10 05:57:28
お早うございます
春の妖精カタクリが可愛いですね。
また撮影技術もよく花が生き生きとして見えます。
ドンテン山のカタクリの色あいが素敵ですね。
返信する
ドンデン山のカタクリ (mcnj)
2018-04-10 06:21:40
お早うございます。

こんな高い山の麓に、もう、カタクリが咲くのですね。

春を待きれなかったのでしょう。

今日も良い天気良い天気です。
昨日は、風が冷たかったです。
今日は、どうでしょうか。

返信する
Unknown (hirugao)
2018-04-10 06:26:49
群生して咲いていないところがいいですね~
この花が妖精と言われる意味が分かります。

花びらの反り具合が可愛いし中の模様がまたいいですよね。
返信する
陽光を受けて・・・ (ちごゆり嘉子)
2018-04-10 07:08:51
カタクリうまく撮られて 美しいですね。
 わたしは まだ見に行ってませんので、
出来れば行ってみようかなです。
有難うございました。
返信する
Unknown (サイモン)
2018-04-10 08:25:40
おはようございます☆

自生する一凛♪
太陽を一杯浴びて、全開状態ののが嬉しい。
朝から嬉しい写真を拝見しました。

先日、近隣の群生保護地に行きましたが、例年比10日早い開花で、ガックリの結果でした。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-04-10 08:35:10
ドンデンに春がやってきましたね。カタクリが陽を浴びて嬉しそうです。
返信する
Unknown (山小屋)
2018-04-10 09:23:31
こちらのカタクリの葉っぱには斑がありますが、
佐渡のカタクリには斑がありませんでした。
そこが大きな違いでした。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2018-04-10 19:57:40
こんばんは。今日は一日晴れました。
日中は少し暖まりましたが、朝晩は
冷え込みます。さて、明日は又雨の
予報です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>ドンテン山のカタクリ

この時期からすれば、その後大群落
になるであろうと思います。越後で
はその時期にギフチョウを見ますが、
佐渡では見ないんですよね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>もう、カタクリが咲くのですね。

たぶん例年より早いのかなと思い
ます。今年は陽気が早く来まして
つい誘ったんでしょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
気の早い個体が一足早く咲いたと
いう感じです。その後きっと群落
になったと思いますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
>出来れば行ってみようかなです。

早春定番の花です。今年も見てお
きましょうよ。写真より実物です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
>例年比10日早い開花..

10日はともかく、例年より早い
ですね。サクラは四月初旬に咲
きましたが、例年からしますと
二週間近い早さでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
はい。ドンデンに春ですよ。
実は、佐渡はまだ他にも山野
草の宝庫はあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
斑の有無は確かにありますねぇ。
越後で見ますものには斑があっ
たような気がします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
こんばんは (karin)
2018-04-10 20:28:39
地理佐渡..さん こんばんは

いいですねぇ、そこここに咲くカタクリ!
どこで咲いていても大好きなお花です。
一回だけ登ったことのある角田山でも
山道沿いに咲いていたカタクリを思い
出しています。
返信する
Unknown (koyuko)
2018-04-10 21:10:34
カタクリの花は植えてから7年くらいでやっと咲くそうですね。
こちらのカタクリはもう終わりました。
返信する