写真撮影:2010.06.16
ありがとう。
Photo-01
Photo-02
一昨日の夜、娘から明日は父の日だからと小さなプレゼントをもらいました。素直に嬉しいです。ただ、自分のことで喜んでばかりいられないことに気がつきました。そう、自分の親に何もしていなかったのです(大笑)。
気がつくと母の日も贈り物を届けたのはずいぶん後でしたし、いい加減なものです。ゆっくり何を持って行くか。これからじっくり考えたいものです。昨日が全国のお父さんの笑顔であったと思いたいものですが、遅れても何かしたいものです。
---------------------------------------
写真撮影:2010.06.16
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_655
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
すでに他界されていたのですね。
生前結ばれていたはずの絆は
思いでの中にありましょう。
当方はまだ父母共に元気です。
出来ることはする。こうありた
いものです。
言われますとおりで、形は何であれ
親子の情愛が通うのであればそれで
良しであります。一方、日々仕事や
現実に追われている中で、このよう
な機会でふと思い出すことがあると
したら、それはそれで良いんじゃな
いかと思います。贈る側も心に持ち、
受ける側もそれを感謝する。良いも
のです。
なる程であります。特別なこともない
様でありますが、多忙の中にもよく
故郷に帰られているようですから、
それがまたつながりの証でありましょ
う。何が気持ちを表すものになるか。
色々ありましょう。
年がら年中。これもまた良いですねぇ。
親子のつながりの深さをうかがい知れます。
さて、鬼太鼓。これからの季節でもまだ
見られる機会があるものと思います。
また紹介できる機会を探りたいと思います。
→ こちらも、同様ですよ。
亡き父、・・・・・・。
もう、数年前から天国です。
空景色、・・・・・・。
いいものですね。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
ハートがあれば良いのだと思っていましたね。それが、今日プレゼントを貰って考えました。
母の日は、プレゼントはあってもいいが、父の日までしなくても…。何だいちゃついて…、などと思ったものでした。
それが、最近は家族の繋がりを大切にする手段になるなどと思い始め、この風習は良いものではないかと思い始めました。
孝行のしたいときには親はなし。とかが浮かんで来るこの頃です。
とても微笑ましいですね。私は(兄弟も)誕生日プレゼントも一切なかったので(大抵食べ物でごまかされる)、母の日、父の日もプレゼントのやり取りの習慣がなく、非常に楽させてもらっています。
そういうものだとインプットされてしまえば、世の広告類にも全く踊らされることなく、穏やかに過ごしております。
単身のお仕事先にて、心がホンワカすると思います。
年がら年中、何かにかこつけて貰ったりあげたりしてるので。
特別なことはしません。
家付き娘が、夏にどこかへ招待するなんてほざいてますが・・・
鬼太鼓、また見せていただきました。
勇壮果敢な舞で、凄みは日本一!
あの面は直視出来ないほど怖い!
いやぁ、親父ってだめなもんで、これが
また娘からだと思うとだらしなくなって
しまいます(笑)。
私も「父の日」に何がいいかと娘から相談されて、好きな銘柄の日本酒がいいんじゃない?と言っておきました。
昨日、仕事に行く前に綺麗に包装して届けてきました。夕方帰って来た夫はホクホクと喜んでおりましたよ(笑)
娘だと、何かと気を使ってくれますね^^;
やはり、女の子は違います。当方は
今になってこそ何かしようという
事もありますが、やはり以前はつい
つい気はあってもでした。
おめでとうございます。ハンデがあっても
競技は競技ですからね。優勝は気持ちいい
でしょう。
さて、梅雨時の空の写真。これはなかなか
冬の空と同じで、チャンスをうかがってい
ないと逃します。少しの幸運をものに出来
ますと、帰ってすごい空を撮影できることも
ありますしね。
一週間間違えていようがそれは良いですよね。
何より気持ちが嬉しいですものね。感謝したい
ものです。
嬉しい計らいですね。ちょっと早いけど..
いやぁ、これもまた良いですねぇ。当方は
自分の親にはその逆で、ちょっと遅れたけ
どということで..(笑)。
素直に喜びました。小さなものですが、
日常使うものでもありますので、大事
にしたいものです。
天使のはしご。良いですねぇ。
これで降りてくる時もあるし、
登っていくこともある。
なかなか撮影できる機会もな
いのですが、今回は洋上でそれが
出来たのが幸運でした。
写真は良いですよね。特に意味もなく
文意とは関わりのない写真を紹介します。
ですが、どこか心に触れそうなものを
選びたいものと思っているんです。
射し込む光のカーテン。光芒かぁ。
これを指すのかと言葉の意味を理
解できた事も幸運です。
そうです。頑張る気力がわくというものです。
さて、二枚の写真は佐渡から乗った船で撮影
しています。洋上では遮るものが何もなくて、
時に良い風景が得られるんです。
良かったですねぇ。その分元気で楽しく
過ごさねばなりませんね。
さて、廣島の紫陽花。後にうかがいます。
そうですね。母の日も父の日も。
贈り・贈られるがあって欲しい
ものです。ただ、当方もついつい
気があってもという事をしていま
して、気をつけねばならぬ方の
人間です(笑)。
洋上での光のカーテン。またいつか
空の風景を紹介したいと思います。
贈る。贈られる。
こんな関係を保ちたいものです。
さて、写真は日暮れまでまだ少し
時間のある西の空でした。
雲間から放射状に射し込む光の
カーテンという感じですね。
言われますとおりでして、一人暮らしを
している長男からはなんの音沙汰もあり
ません(笑)。
全国各地で母の日・父の日。
普段なかなか面と向かって
感謝の意を示すことをして
いない間柄だからこそ良い
機会と思います。出来れば
その日が一番良いでしょう
けど、当方も時期をはずさ
ず早めに何かをしようと思
います。
細やかなこころをもった娘さんに育てられたのだからと思って拝読しました。
ウンともスンとも云わぬ息子に育てたのはわたしであるのでしょうから・・・
ふり返って亡きオヤジには何もしなかったし、今頃になって碌に話していなかったな~~と思ったりしています。
やっぱり嬉しいですね。今日は梅雨の晴れ間で
ゴルフコンペで優勝してきました。ハンデが多いから。次は3割減で23になります。ニアピンも1取れ良かったです。梅雨時の空の写真ってなかなか撮れないです。神秘的ですね。
息子一家からは一週間前に頂きました。
日を一週間勘違いしたようです!
だけどプレセントは何歳になっても嬉しい
物ですね!
腰はけっこう気持ちよくなります。
父の日のプレゼントは素直に喜びましょう。
今日は特別の日なんです。
ふっふふふ
今日もスマイル
お嬢さまからプレゼントに笑顔が見えるようです。
素敵な父の日を過ごされたのですね~。
まるで海にふりそそぐ天使のはしごのようですね~♪
ちょっとしたメッセージのように感じました。。。
こちらは、晴れておりますが、蒸し暑い日となっています。
父の日 何かしようとしても親はなしです。
娘さんの気持ちがうれしいですね。
今日も目からうろこです。昨日夕焼けに拘わらず電線のないところでこんな雲(空)を撮ったらなんて思っていたばかりでした。
写真がメインではないのですが写真があればブログにインパクトがありますね。
「父の日」娘さんの心遣いが嬉しいですね。
其方も、凄い雲が・・・
2枚目のお写真、地上で見るのと海で見るのと
違いますね。
全国的に「父の日」
お父さん有り難う。と娘からの
嫁として、お舅さんに行ってきたらと・・
子供が小さいので忙しくしている娘ですが
「行って、孫を見せてきました」との返事。
良かった!我が家には、夏休みに泊まりに
待っています。
娘さんからの「プレゼント」
一番嬉しいですよね。
又、頑張ろう!と・・・
花の寺第6番:地蔵院に閲覧・コメントを有り難う御座いました。
今朝は広島佐伯区の花の寺に紫陽花を見に行った時の様子をアップしていますのでご覧頂ければ幸せます。
日本海に射す光のカーテンが素晴らしい光景ですね~!
父の日のプレゼントを貰われ嬉しいですね。
小生も嫁から送ってもらい嬉しかったで~す!
昨日は父の日でしたが私の父も息子の父(私の夫)も遠い国へ旅立ってしまいプレゼントしたくてもできないのです。
息子は孫からプレゼントが届いたでしょう・・
全国のお父さんが笑顔になってほしい父の日です。
就職当時はキチンとあったプレゼント、母の日は忘れてしまったのか最近は何もナシ!大いにさびしいけれど元気でいるのが何よりの親孝行と思っています。
大空の雲、陽光が差し込んでいるような写真で素晴らしい画像です。
うらやましいプレゼント・・・でした。
明るい光か、妖しげな光か・・・見る人によりますか・・・(笑い)。
いるようです。
やはり娘さんのほうが気がきくようです。
今から悔やんでも手遅れです。(笑)
雲の間から漏れてくる光・・・
光芒というのでしょうか?
佐渡にいた頃よく見た光景です。
私も忘れてて、スイミング仲間に、
父の日だよ~と教えて頂き、
パパにスニーカープレゼントしました、
忘れますよね、子供は居ませんので、
プレゼント貰った事が無いの、
地理さん、プレゼント嬉しいでしょうね
怪しい暗い雲に、水面まで暗いのですね、
雨が近い?