地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の山ドンデン02 クガイソウ・フォトアルバム 2012.07.22

2012年07月24日 05時00分25秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2012.07.22

 

 

花の山ドンデン02 クガイソウ・フォトアルバム 2012.07.22

 

九蓋草 九階草
学名:Veronicastrum japonicum
ゴマノハグサ科クガイソウ属

 

 

 クガイソウにも種類があるそうですが、そんなことを意識したことはありません。野に出まして、少し日陰気味な所に花だけがにょきりと飛び出し、いるよ、ここにいるよと言いたげに咲く姿が良いです。淡い紫も心地よいです。このクガイソウは葉も入れまして姿のすっきり感を楽しめればまた最高です。

 

【クガイソウ・参考サイト】

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kugaisou.html
群馬大学・ボタニカルガーデン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア

http://www.e-yakusou.com/yakusou/130.htm
e-yakusou.com


------------------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
▲ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2012-07-26 06:11:31
おはようございます。

見ていただければわかりますが、
もうこの特徴的姿で十分だと思
います。ただ、これにも場所に
よって仲間がいるようです。
幸い佐渡ではこれ一種だと思い
ますが..。

返信する
Unknown (ディック)
2012-07-25 10:55:44
1カ所から何本も尻尾が出る虎の尾みたいな花という連想で憶えたらいけないでしょうか。クガイソウは少し紫色がかかって、細みですね。ゴマノハグサ科なら科が違いますけれど。
なんで九階と九蓋なのでしょう。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅱ (地理佐渡..)
2012-07-25 06:00:33
おはようございます。今朝も外は曇っています。
しかし、雨が降りそうかというとそうでもあり
ません。ありがたい事に過ごしやすい気温の朝
となっています。
さて、今日は仕事後に予定が入っていまして、
帰宅が遅くなります。そのため明日の記事更新
の下ごしらえや、皆さんのコメントへのレス、
訪問などが叶いません。ご迷惑をおかけします
が、ご容赦願います。

/////////////////////////////////////////////
▲ななごうさんへ。
育つ環境にもよりますけど、見かける場所は比
較的傾斜地で、他の植物も繁茂する中にみます。
そのため、直立しているという姿はあまり見ま
せん。今回は例外的な風景が一つ入ってはいま
すが、やはり見かけるほとんどが横に、斜めに
という姿です。

/////////////////////////////////////////////
▲YAKUMAさんへ。
そうですよ。佐渡南部の海沿いでも先日見てい
ます。そして今回はドンデンにて。里から山ま
で広い範囲でその姿を見ます。

/////////////////////////////////////////////
▲うーたまさんへ。
やはり同様の事をgooに感じておられました
ね。それでもスタート時からgooですので、
乗り換えもせずにもう8年近くになりました(笑)。

さて、
>暑いので御元気で←コレどーぞ
ありがとうございます。

/////////////////////////////////////////////
返信する
おはようございます★日ごろの感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-07-25 04:30:25
おはようございます

再びお邪魔しております
昨日も御足労いただきまして
誠にありがとうございました

gooメンテの件
同感です

コメントが入りにくかったり
いろいろテンプレートの形式も
日々トラブル続きです
改善されたと信じて
これからも頑張りましょう

暑いので御元気で←コレどーぞ
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-07-24 22:37:25
こんばんは
クガイソウ、本当に普通に生えているんですね。
私もチョウのなりたい・・・
返信する
Unknown (ななごう)
2012-07-24 20:22:47
先ほど、帰宅しました。

クガイソウ、光を求めて横に斜めにと云った感じで生えて居ますね。
どれだけ光を受けるか?に依って次の世代へのバトンが渡される感じに見えました。

淡い色も良いですね。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2012-07-24 19:46:11
こんばんは。今日になって知りました。長らく
マリナーズにいたイチロー選手がヤンキースに
電撃移籍。あちらにいる限りマリナーズと思っ
ていたのですが、驚きました。

/////////////////////////////////////////////
▲つちやさんへ。
今回の帰省は秋の深まった頃となりますね。
ドンデンでの草花は期待できぬ頃合いかも
知れません。それでも佐渡を満喫するため
の予定を組んでいただきたいものです。

/////////////////////////////////////////////
▲うーたまさんへ。
そうでした。久しぶりにgooがメンテ入れま
したね。何が目的なのかはわかりませんが、
どうもこの方gooは重いなと感じていま
したので、その解決のためかなぁ。

/////////////////////////////////////////////
▲安人さんへ。
クガイソウは高山植物ではないです。比較的
里近くの山でも見かけるんですよ。ですが、
そちらでは出会うのは難しいと思います。

/////////////////////////////////////////////
▲山小屋さんへ。
いやいや、佐渡で見ますものはどうにもこう
してやや斜めになったものばかりです。参考
サイトでは割合すっきりと立っているものを
見ますが、僕が佐渡で見るものについては
まずこんな感じが支配的なんですよ。
書かれていますように夏山で見ますが、ドン
デンでもこの種はそろそろ花の終わりにさし
かかっています。

/////////////////////////////////////////////
▲日本男道記さんへ。
そうでしたか。見た記憶がある。是非コンパ
クトなカメラ一つでもお持ちになって撮影さ
れると良いでしょう。
それにしましてもお仲間が骨折というハプニ
ングには驚きでありましたでしょう。とにかく
気をつけたいものです。

/////////////////////////////////////////////
▲micoさんへ。
伊吹山は参考にしたサイトにもありました。
息吹とついた種もあるかも知れません。

/////////////////////////////////////////////
▲koyukoさんへ。
ドンデンは名も気を引きますが、花の山とし
てもたくさんの方々の気を引いていますよ。
早春から秋まで草花で楽しめる山です。

/////////////////////////////////////////////
▲紅さんへ。
ちょうどドンデンで盛期という感じでした。
実は先日紹介した大立漁港付近でも見ています。
佐渡では里でも見られるんですよ。

/////////////////////////////////////////////
▲hirugaoさんへ。
どうでしょうかね。もしかするとそちらの少し
山野めいたところに行きますと見られるかも知
れません。足繁く通っていますと、色々なもの
が見られますよ。

/////////////////////////////////////////////
▲だんだんさんへ。
この日は色々撮影しましたが、実は空が曇って
いまして、やや暗い中での撮影となりました。
比較的明るいところで撮影できますともう少し
は良かったのですが..

さて、そちらは蒸し暑くなったとか。佐渡も
そこそこ気温が上がりましたけど、そちらの
比ではないでしょう。海に囲まれていますの
で、気温上昇もほどほどです。

/////////////////////////////////////////////



返信する
蒸します! (だんだん)
2012-07-24 16:33:31
ほんとうに、主張してる花ですね。
あわよくば、腕を絡められそうな感じです!
ドンデンもこれから、たくさんの植物が待ってるでしょう♪

佐渡はいよいか、住みよいか~?
こちらは蒸し暑くなりました。
返信する
クガイソウ (hirugao)
2012-07-24 11:59:05
ドンデンのお花シリーズですね。

クガイソウには会っているのかわかりませんが色も濃いのや薄いのがあるようですね。

今日はもうかなり暑くなりました。
体調管理が大事ですね。
返信する
クガイソウ ()
2012-07-24 11:48:52
こんにちは^^;
先日私もいつも出かける近くの教育園で撮りましたが
既に花期を過ぎていたようでこんなきれいな様子を見られませんでした。
同じようにモンキチョウが止まるのを待って撮りました。
近い内に植物更新を組みたいと思います。
返信する
お早うございます。 (koyuko)
2012-07-24 10:59:55
クガイソウ 蝶が止まってるUPは素敵ですね。

新潟県に生まれながら、佐渡には1度しか行ってません。
ドンデン山があるんですね。面白い名前ですこと!
返信する
おはようございます (mico)
2012-07-24 06:57:20
もうずいぶん昔ですが伊吹山でクガイソウに初めて出合った時の感動を思い出しました。
返信する
自信がありませんが! (日本男道記)
2012-07-24 06:46:24
おはようございます。

先週の土曜日に岡山県北の1300m級の山に行って来ましたが、見かけたような気がします。

それより、下山時メンバーの一人が転倒して足首を骨折というハプニングがありました。
やはり気をつけなければいけませんね。
返信する
クガイソウ (山小屋)
2012-07-24 06:17:50
もう少しすっきりと立っている花です。
色もピンクやムラサキと変化に富んでいます。
これから夏山の沢筋で会えると思います。

今日は暑くなるそうです。
今朝は既に25度になっています。
返信する
ドンデン山 (安人(あんじん))
2012-07-24 06:08:03
地理佐渡..さんへ(*^^*)>
おはよう御座います

>クガイソウ 見たことも無い花ですが可愛いですね
高山植物のⅠ種ですか?
だったら尚見て無いでしょうね
昨日から真夏摸様です
そちらは如何ですか?
返信する
おはようございます★日頃の感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-07-24 05:29:24
おはようございます

いつも大変お世話になっております

♪昨日もお忙しい中を
コメント&ランキングぼちっと賜り
厚く御礼申し上げます


今日は間もなくgooメンテがあるそうで
取り急ぎ御礼申し上げます

今日も御元気で
返信する
ドンデン山 (つちや)
2012-07-24 05:16:20
お早うございます
高山植物が多いドンデン山ですね。
秋の帰省は10月19日の予定です。
10月12日から宮城の「ねんりんピック」に参加し、
16日に帰りその後の19日にカミさんの喜寿祝いの
同窓会の帰省について行く予定です。
返信する