写真撮影:2011.10.01
物語は続きます。
Photo-01
あらすじは前回同様写真の後にのせてありますのでそちらを参考にして下さい。さて、毎度能を見るたびに感じることがあります。それは一つの面でしかないのに、仕草一つで実に多様な表情が表現されるのだと言うことです。今回は途中でシテは老婆から鬼女に変わることで面が変わりますが、面が変わることでのとと言うものではありません。この点は実際の舞台を見ていますと本当に感じられるものなのです。
Photo-02
Photo-03 わくかせわが後見により運ばれてきました。
Photo-04
Photo-05 わくかせわの前に老女が座ります。
Photo-06 うつむくと表情がまた変わります。
Photo-07 あじゃりと山伏の方を見ます。
Photo-08
【黒塚】 あらすじ
能は、陸奥安達ケ原で行き暮れた那智の東光房の阿闇梨祐慶(ワキ)と同行の山伏(ワキツレ)一行が、野中のあばら家に一夜の宿を求める場面から始まります。主の老女(前シテ)がいる作り物の萩小屋は、はじめはあばら家を表し、老女が出てからは閨(ねや)となります。山伏に求められるまま、老女が扱ってみせる枠*輪(わくかせわ)と糸尽くしの歌は、有為転変の人の一生と、落ちぶれて淋しく暮らす老女の哀れさや孤独をにじませます。やがて老女は、「決してのぞかぬように」と山伏達に念を押し、裏山に薪を採りに出ます。従者の能力(間狂言)は約束を破り、閨をのぞいて山と積まれた死体に腰を抜かします。噂に聞く鬼の住まいと知った山伏たちも逃げ出しますが、柴を担いで帰ってきた鬼女(後シテ)が、恨みと怒りの形相で追いかけて来ます。しかし山伏の法力の前についに屈し、夜嵐とともに消え去っていきます。高徳の山伏の慰めに一纏の光明を見た鬼女が、結局は裏切られるという能の展開は、見る人によって様々な感興をいだかせるようです。注:*の文字は木偏に上下と言う字です。
【黒塚・参考サイト】
http://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_035.html
The能.com
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E5%A1%9A_(%E8%83%BD)
ウィキペディア
http://www.mikumano.net/setsuwa/kuroduka.html
みくまのねっと/謡曲「黒塚」
---------------------------------------
写真撮影:2011.10.01 佐渡市
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 能舞台と芸能
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
確かにこれからの後継者をどうするかは
問題なのかも知れません。それにしまし
ても、細々とでも維持されているのがあ
りがたいことです。
います。今帰宅後、洗濯など家事をしていま
した。
さて、今回の舞台は初めてのものでした。
やはり演目も、舞台の場所も初めてというの
は新鮮です。
した。今回はゆっくりできました。
=================================
▲つちやさんへ。
探してみたのですが、PCの辞書
には無い文字のようです。まれに
こんな文字に出会います。
=================================
▲山小屋さんへ。
良かったですねぇ。くんち。僕も
過去長崎には幾度か行きましたが、
いつもはずれでした。なかなか祭
のタイミングでは行けません。
=================================
▲hirugaoさんへ。
そうですよ。ちゃんとした薪能は
ここから始まります。
=================================
▲kawazukiyoshiさんへ。
薪能は周囲の雰囲気込みで楽しめ
ます。良いですよぉ。
=================================
▲裕さんへ。
古来からの伝統。特に火に関わる場
合は何か神の存在を重ね合わせるの
ではないでしょうかねぇ。
=================================
▲ディックさんへ。
僕もガイドは遠慮しました。やはり
それに集中したくないのででした。
=================================
▲山ぼうしさんへ。
佐渡にはたくさん能舞台があるので
すよ。カテゴリーから見て頂けます
と、過去紹介したものがあります。
=================================
▲紗真紗さんへ。
かせ。出ましたねぇ。あれれ。
いずれにしましても助かります。
これでした。
=================================
▲うーたまさんへ。
実はイヤホンガイドは善し悪しだと
思います。補助的に考えた方が、
能そのものに集中できると思います。
=================================
こればかりは実際の舞台に接しない限り、わからないことなのでしょうね。
前回のあらすじとともに
とてもよくわかりやすい数多くのお写真での再現
素晴らしいですね
「決してのぞかぬように」というところが
人間の好奇心とオキテを破る弱さもあって
そそられます。
明日も素晴らしい一日でありますように
梅沢登美男の様な演技力を持った男性かな?と思います。
女性よりも女性の動きをする難しさに拍手を送りたいです。
次の候補者が切れない様に今から育てる必要が有りますね。
暗闇のなかに浮かぶ能舞台、
これだけでも厳粛な気持ちになります。
ご丁寧なあらすじを頭に入れまして
観せていただきました。
枠桛輪・・・、
またひとつ、能の楽しみが増えました。
いつも貴重な世界をありがとうございます~♪
写真もしっかりクッキリと綺麗です
有難う御座います 安人でした
ようです。
雰囲気だけは楽しめました。
3連休は長岡ですか?
たまにはゆっくり骨休みしてください。
他人のことはいえませんが・・・(笑)
長岡でゆっくりされているのでしょうか。
能に無知なのですが、「わくかせわ」のような小道具も使われるのですね。
あらすじとしてはよくあるハナシのようですね。