地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の山ドンデン6月01 カラマツソウ  2010.06.26

2010年06月28日 05時11分38秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2010.06.26

梅雨の合間にドンデンへと行ってみました。

 

Photo-01 カラマツソウ キンポウゲ科カラマツソウ属
Thalictrum aquilegifolium
花期:7~9月 生育地:山地
分布:北海道、本州、四国、九州 


 

 

 ドンデンではアオネバ登山口付近から山頂まで見られます。白一色で派手さはないのですが、なんなとく惹かれるものを持っています。葉の形と付き方のせいかもしれません。
 今年も出会えた。ちょうど梅雨の中休みといった6月26日の午前中。ドンデンを歩いてきました。これからしばらくその時に出会った草花を紹介する予定です。

 

 

 

 

Photo-02 (アオネバ登山口付近ではすっかり開いています。)

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06 (ドンデンの尾根づたいではこれから開くようです。)

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-29 05:37:07
おはようございます。

今朝は何の鳥が出ているのでしょう。
こちらでも小鳥たちの姿はもちろん
見ますが、やはり探す意図を持って
みているわけではないですから、貴
サイトで見るものには驚きが多いです。
ここしばらくの親子シリーズといえる
雰囲気は良いですねぇ。
返信する
シクラメンさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-29 05:35:14
おはようございます。

梅雨の晴れ間に神戸。良いですねぇ。
昨年仕事で行っていますが、やはり
プライベートで行ってみたいものです。
カラマツソウ。良いですよね。
返信する
kuwachanさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-29 05:33:54
おはようございます。

ミヤマカラマツですか。ありがとうござ
います。図鑑で確かめましたらありました。
両者を見分けるのは当方には難しいです。
また、お願いします。
返信する
naoママさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-29 05:31:08
おはようございます。

やはり山で見ましたか。里では見ませんので、
当方もイメージとしては山歩きで見かける花
という感じです。やはり初めて見るのが山で
ある。というのが最も影響しますよね。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-06-29 03:14:40
地理佐渡さん

昨日も、私の拙いブログで、「意外に珍し、餌をねだる幼鳥モズ&あたえる親モズの姿」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。

また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
返信する
こんばんわ (シクラメン)
2010-06-28 22:22:01
地理佐渡様こんばんわ。今日は梅雨の晴れ間で神戸に行きました。ドンデンには色々な花に出会えますね。カラマツソウ白かなと思っていましたが、07、08、はピンクですね。素朴な花がいいですね。
返信する
Unknown (kuwachan)
2010-06-28 20:42:23
 こんばんは。
 少しの風でも揺れてしまうこの花を,きれいに撮るのはたいへんだったでしょうね。
 ところで,おしべの基部が細く,先が急に太くなる様子は,ミヤマカラマツかなと思います。
返信する
カラマツソウ (naoママ)
2010-06-28 20:14:04
私の初めてのカラマツソウとの出会いは北海道の「大雪山系」でした。
この白い爽やかなお花が北海道的でとても印象に残りました。

其の後本州のアルプス級の夏山を歩くと必ずと言っていいほどカラマツソウに出会いますが、モミジカラマツとか数種類があるのを知りました。

最近では園芸種も出ていると知り、偶然ながらも我が家にも「梅花カラマツ」がありますが
やはり一番初めに見た、今回地理佐渡さんがUPしているカラマツソウの写真が、私の中の「原型」です。
返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-28 19:46:46
こんばんは。

言われますように、花火のように見えます
よね。ぽつぽつと咲くものから、わぁっと
咲くものまでありまして、花火の風景をも
想像してしまいます。
返信する
モカさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-28 19:45:20
こんばんは。

園芸種もあるように記憶しています。
山で見るものは実にシンプルですが、
山野草然としていまして好ましい雰
囲気だと思っています。
返信する
うさきちさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-28 19:43:59
こんばんは。

ドンデンの山荘近くまで車です。ここから
ドンデン山蝶まではすぐですが、尾根づた
いにしばらく歩きます。ほどよく汗もかけ
ます。今居る佐渡南部から山荘までは90
分はかからないでしょう。意外とすぐにつ
くのでありがたいです。
返信する
hirugaoさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-28 19:42:09
こんばんは。

そうですよ。すべてカラマツソウです。
ただ、後半はドンデンの尾根づたいで
標高がやや高いですので、これから成長
して開花となるものなんです。
返信する
ひろし爺1840さんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-28 19:41:10
こんばんは。

明日はタツナミソウの仲間です。
ところがなんという種なのかが
わからず、皆さんからのお知恵
をいただきたいと思っているん
です。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-28 19:39:57
こんばんは。

ありがとうございます。黙らせてしま
いました。ご容赦を..(笑)。
明日はタツナミソウの予定ですが、種が
特定できずにいます。明日は大いにコメ
ントを..。
返信する
カラマツソウ (アコード)
2010-06-28 17:45:46
ブログ閲覧に感謝です!
カラマツソウの花、一瞬先般此方の駐車場で
孫たちとやった線香花火のチカチカ・パチパ
チを連想しました。

返信する
あらわれて。。。 (モカ)
2010-06-28 16:17:48
地理佐渡..さま~こんにちは~♪

もう~清楚で可憐で~可愛い!
緑と白のコントラストはあまりにも綺麗です。
カラマツソウってもちろんはじめてですが、
パッと現れる白い妖精のようですね~♪

私的には、3の画像にシビレテおります~♪
返信する
カラマツソウ (うさきち)
2010-06-28 14:32:53
白くて、清楚なお花ですね・・・

地理佐渡さん、ドンテン山へは歩いて登られるのですか?
どのくらいの時間がかかるのでしょう?
返信する
Unknown (hirugao)
2010-06-28 10:10:46
地理佐渡さん  おはようございます

今朝もすっきりと清々しいカラマツソウです。
同じ花でもアップになると雰囲気が変わりますね。
NO7,8は同じ仲間ですか。
返信する
花の山・ドンデン~! (ひろし爺1840)
2010-06-28 09:45:24
お早うございます!
我家の花壇にお越し頂、有難う御座いました!
今朝は府中市で有った「アヤメ祭り」を見に行きましたのでアップしました。
一緒にご鑑賞下されば嬉しいで~す!

純白の花!カラマツ草が綺麗ですね~!
例によって初めて見る花で~す!
今日から始まるドンデンのどんな花が登場するのか楽しみで~す!

それではまた!・・・コメント・お待ちしていま~す!
返信する
Unknown (nakamura)
2010-06-28 08:12:34
おはようございます。

いや~、すばらしい!
言葉はいりませんですね・・・。
返信する
日本男道記さんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-28 06:43:25
おはようございます。

そうですか。こちら佐渡は昨日雨。
そして今朝はどんよりとした梅雨
空です。雨は降っていませんが。
どうも今週のたいがいはこんな天
気で推移しそうです。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-28 06:41:43
おはようございます。

とにかくたのしいですね。
ドンデンは時折歩きに出向くだけの
価値がある山です。また梅雨明けに
でも言ってみたいと思っています。
返信する
mitirinさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-28 06:36:51
おはようございます。

言われるとおり、当方も花火を
思いました。小さいのですが、
ぱっと火花が散っていく感じが
しますよね。
返信する
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2010-06-28 06:34:18
おはようございます。

すっかり夏の装いでした。
ドンデンは季節季節に楽しめます。
返信する
快晴 (日本の男道記)
2010-06-28 06:09:45
おはようございます。

久しぶりの梅雨を忘れさせる快晴の朝です。

今朝は長岡でしょうか?

チョトした合間に撮影に出掛けられたのですね。成果は十二分ですね。

返信する
おはようございます (mico)
2010-06-28 06:06:26
新緑の中で真っ白い花が目を惹きそうですね。
山野に自生のカラマツソウに出合って見たくなりました。
ドンデン山は山野草の宝庫ですね。
返信する
Unknown (mitirin)
2010-06-28 05:53:35
おはようございます
新緑の葉が美しいですね、
青い葉に純白のカラマツソウ清楚で可憐ですね、
花火の様な花びら、3,4マクロで見ると、
一段と、可憐さが解ります
ドンデンって!本当に山野草の山ですね
羨ましいです
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-06-28 05:18:27
カラマツソウ、・・・・・・。

美しいですね。
綺麗ですね。
鮮明画像、・・・・・・。
流石ですね。

見せていただき、siawase気分です。
心和みました。
ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する