ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。814
この風景に懐かしいと感じる常連さんがいます。喜んでいただければと思います。
真野湾の風景1 沢根 2013.01.04
年を越して佐渡へと戻った翌日から三日間。広く真野湾岸をまわる業務に携わりました。その際ちょっとした合間に風景を写しておきました。しばしば吹雪く悪天候の下でした。僕もカメラも凍える中での風景です。
【かんりにんより】
昨日で自宅のある長岡市の積雪量が1メートルを超しました。明日から三連休ですのでどこかで帰宅してきます。雪下ろしなども可能性としてありまして、サイト管理が滞るかも知れません。ご容赦願います。
---------------------------------------
写真撮影:2013.01.04
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_814
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
湾内ですからいいですが、似市に向かって開いているから、波も、風もk対でしょうね。
雪下ろし、どうぞ、安全第一でやって来て下さい。
懐かしい故郷の 「沢根の崖」 です。
静かな真野湾も季節ともなれば荒れていますね。
白山神社の赤い鳥居です。
私の生家はここから東へ約1,5㌔ほど東の田中町です。
沖合の牡蠣筏も波で揺れていることでしょうね。
懐かしい故郷の画像を有難うございます。
沢根にも同級生がいます。
しばらく会っていませんが、元気だと
思います。
いよいよ雪下ろしですか?
屋根から落ちないよう気をつけてください。
今朝 fc2に絶続出来なくて遅く成りました
まだ本調子では有りません
長岡に帰られても大変ですね
無理をされないで下さい
典型的な冬景色です。
寒そうです。凍えそうですね。
手がかじかみそうです。
雪おろしも大変ですね。
お疲れ様です。
気を付けてください。
本当はお正月で体がなまったままの私なんかがやればいいのでしょうが。
その前にできないかもしれませんが。
広島七福神めぐりに御付き合い頂有り難うございました!
冬独特の寒そ~な風景ですね~!
此方瀬戸内では見られない珍しい光景で~す!
この連休には長岡に雪下ろしに帰られるとの事ご苦労様です。
お気をつけて・・・!
<
今年はkとの他、雪が多いようですね。
雪下ろしお気をつけ下さい。
佐渡の土を踏んだのは東京に住んでから、旅行で1度だけでした。
でも、雪国の景色には郷愁を感じます。
まさに典型的な冬景色、血の巡りが悪い此方には
両手両足が血行不良で、感覚が無くなってしまうでしょ
う、雪国や寒冷地には住めない人間です!
雪おろし転落事故の無いようきお付けてください!
雪を頂くとまた趣が違いますね。
今日は近場の公園でお散歩がてら日向ぼっこしてきました。
オナガガモやキンクロハジロが泳ぐ池ものどかです。
雪景色は憧れです。
長岡、1mの雪下ろしとは大変ですね。
既に転落事故も起きているようです。お気を付け下さいね。