動植物 写真撮影:2017.08.19
トリカブトの花のように見える部分はガクであるという。もちろん初めて見、撮影している。現地の草花を紹介するパンフが中ったら、種の特定に手間取ったことであろう。今回の栂池自然園は半日程の散策であったが、たくさんの草花との出会いが出来た。なお、伶人とは舞楽の奏者のことだそうで、花の名はそのれいじんが被る冠に花が似ているからだという。
Photo-01 大伶人草 学名:Aconitum umbrosum キンポウゲ科トリカブト属
Photo-02
Photo-03
Photo-04
【オオレイジンソウ・関連サイト】
http://mikawanoyasou.org/data/ooreijinsou.htm
三河の植物観察
【かんりにんより】
昨日は予告なく休ませてもらいました。
記事更新の準備が遅れていたのです。
------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
オオレイジンソウ(大伶人草)、初めて見聞きする野草です。
伶人= 舞楽奏者、なることも勉強させて貰いました。
花の名前には、それぞれいわれのある名前が多いようですね。
今朝は曇り空です。
昨日は晴天、カミさんと小平の里へドライブでした。
そういえば、このような冠、どこかで見たことがあります。
舞楽の奏者でしたか。
今日は、曇り空です。。
明日に向って、崩れて行くそうです。。
ブログにお越し頂き、心温まるコメントや応援を有り難うございま~す!
編集、投稿の励みになり大変嬉しく感謝しております!
今朝は急用で出かける為に、コメントのお礼でだけで失礼させて頂きます!
帰宅後、ゆっくりとまた伺わせて頂きますネ。
☆Face Book「f・いいね!」→✔いいね!OK!
@(*^_^*)@今朝もブログはUPして出かけますので、遊びにお越し下さ~い!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしております。
◆今日も元気で頑張りましょ~!バイ・バ~ィ!
言われある名前なんですね。
花の形はトリカブトみたいですね。
さてこのたびpart4からpart5へ移行しました。引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
槍ヶ岳から飛騨沢に下るところに咲いていました。
トリカブトより優しい色の花です。
なお、レイジンソウは西日本に分布しています。
栂池では沢山の珍しい花に出会えたようですね。
勿論初めて拝見する花ですが、トリカブトにそっくりですね。
トリカブトの色違いと覚えておけば大丈夫かしら・・・。
ため皆さんの所への訪問は夜になりま
した。明日も同様の流れですから..
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>初めて見聞きする野草です。
紹介している僕とて初めてでした(笑)。
さて、奥様とのお出かけ。羨ましいで
すねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>このような冠、どこかで見たことが
あります。
それはありがたいです。なんとなくソ
ウなのねという気になります。
さて、天気のことですが、明日ももっ
て欲しいのですよ。外仕事なのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
記事更新に頑張っておられますね。
是非頑張って下さい。やはりやる
ことが無いとねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>花の形はトリカブトみたいですね。
はい。本当にトリカブトそっくりです。
ただ花は小さいですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
>さてこのたびpart4からpart5
へ移行..
それは楽しみです。どうなったのかなぁ。
あとで伺いますね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>なお、レイジンソウは西日本に分布
しています。
そうですか。西日本にも仲間がある。
いずれにせよ珍しい種を見られて良
かったです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
>栂池では沢山の珍しい花に出会えた
ようですね。
はい。言われるとおりです。標高の高
いところへいきますと、普段とは異な
る世界です。ドンデンも良いですが、
たまには各地の高原へと行くべきだなぁ
とつくづく..
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こんな花だったのですね。
ずっと拝見していて思ったのは、来年の夏あたり、子高原の花巡りの旅、なんてやれたらいいな、と。
なんかやっぱりうずうずとしてくるんですよね。
オオレイジンソウは、伶人つまり舞楽の奏者
の被る冠に似ているお花なのですね。どんな
音楽なのでしょう、、、実家が神道なので
雅楽を想像してしまいました。
美しいお花ですね。「伶人草」は有毒植物と
広辞苑には載っていますが、オオレイジンソウ
も有毒なのかしら、、、。美しいものには毒が
あるといいますものね。