動植物 写真撮影:2008.10.04
昨年は名がわからず困った。
Photo-01
葉っぱが見分けるこつであると教えてもらって以来、気になる植物の一つとなった。ヒキオコシとつくものはこのほかにクロバナヒキオコシを見るが、いずれもマクロレンズを向ける対象としては、なかなか面倒でボツの山を築く . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2008.10.03
アカタテハに続き、マクロレンズで迫ってみた。
Photo-01
ちょうど良いタイミング。白い花びらはほどよいレフ板。食事を一旦やめ、しばらくの間モデルとしてつきあってくれた。サンキュウ!
. . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2008.08.14
「日本のサルビア」と学名はついているという。
Photo-01
もともと日当たりの良いところに咲く方ではないうえに、雲に包まれている天候が災いしている。以前見かけたのはドンデンのアオネバ登山口。今回はアオネバ十字路付近であった。ナツノタムラソウという種 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2008.08.14
佐渡で見られるトリカブトはこれであると図鑑にあった。
Photo-01
トリカブトは猛毒と聞くが、山野で出会うと花としてはなかなか良い感じである。撮影は雲に包まれたドンデン山中であったので、明るさが無くて暗い感じとなった。晴天のもとであればもっと色鮮や . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2008.08.14
この夏、ドンデンにて撮影。
Photo-01
キリンソウ。やや肉厚な感じのする緑色の葉、それに乗る鮮やかな黄色の星形の花がよく似合う。惜しいかな、季節的に花の盛期を過ぎているのだろうか、見頃を迎えている群落を見ることができなかった。
. . . 本文を読む