先日某大の先生から、リカレント教育の講座を開設せよ、という本部からのお達しがあって・・・、という話を聞いていた。建築という実学を教える工学部系の学部が講義などをしても意味がないだろう。
例えば、設備の技術者が建築の設計も勉強したいというので大学の設計実習をとって手を動かして建築の設計を学ぶのであればリカレント教育になるけど、講座ですか?
建築を講義で学んでも設計ができるようにはなりませんと回答した。それは医学部と同じで、講義で学んで患者の手術ができるようにはならないというのと一緒でしょう。
どうもそんな話が登場する背後には、人文や経済の文科系の先生が学長にチクチクと稚拙なアイデアを披露したのかもしれないと推測する。また文科系の横やりか・・・。私にいわせれば、科学現象を定量的に把握できない文科系の学部なんか廃止して、医薬看護学、芸術工学、理学に注力すればよいのにとする暴論をはきたくなる。
そう思うのは、あるプレゼンテーションの場面で、もう少し数値をつかって説明できませんか?、と私が言ったら、文科系の担当者は、いろんな統計書の数値を使って説明しだしたあげく、それで論理補強するのには、工学系の私はビックらこいた。だから私は申し上げた。
「そんな数値は、本をみればわかる話でしょ。私が言っている数値というのは、貴方が独自に調査して集めた数値のことですよ、つまりオリジナルデータよ!!、それを解析したモノはないのかい???」
それで担当者は、静かになってお終い。
さて今日の画像を文科系の人間にみせたら、クマノミが小さいしピントがあってないよとご大層な指摘。まったく文科系というのは、主題があって背景があって、この場合の主題はクマノミだと紋切り型の発想をしてくれる。
このブログで前にも書いたけど、私の関心はクマノミではなく彼らが住まいとしている海草にあるの。海草の造形ってとても美しいでしょ!。貴方はそこに眼がゆかないのですか?。まったくもう文科系は、技能にくわえて感性もないのかよ!。相手は、こちらをへそ曲がりだと思っているようだが・・・。
さて昨日11月23日の京都市内の気温は1°-8°とこの冬一番の寒さになった。雲は北西方向から流れてきており、偏西風に乗ってシベリア大陸からやってくるのだろう。朝からストーブをつけっぱなしにして家にこもっていた。外に出かける意欲がわかない寒い休日だった。
沖縄県慶良間諸島アイダー
Nikon W300,NIKKOR 5X OPTICAL ZOOM4.3-21.5mm、F2.8-4.9
ISO125,焦点距離4.3mm,露出補正0,f/2.8,1/400