旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

永龍軒@旭川市永山 4

2016-11-07 23:55:55 | 旭川市(北部)
私も永龍軒に行ってきました。



場所は、永山3条6丁目。
国道39号からほんのちょっと入ったところなんですが、場所は結構難しいです。

店内の様子やメニューは、前回訪問時と変わっていません。



前回記事のコメントで、昆布ラーメンを教えてもらったんですけどね。
やはりこの店では、これを注文してしまいます。

カツカレーラーメン。(950円)



見た目からして、すごいボリュームです。
これが950円って、結構コスパはいいと思うんですよね。

味は醤油ラーメン。
豚骨ベースに魚介が香る、あっさり旭川系。
これだけでも十分美味しいんですけどね。

麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
オーソドックスな旭川麺です。
じぇっつさんによれば、千葉ラーメン工場の麺のようです。



具が凄いんです。
まず普通のラーメンの具が入っています。
チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、厚切りでボリュームがあります。
以前は結構味濃いめだったと記憶していますが、今回はそうでもありませんでした。



次に、カツ。
揚げたてのものが入っています。
かなり肉厚で、ジューシーで、そのまま食べても絶対美味いと思います。



最後に、カレールー。
ルーは至って普通のなんですが、具もしっかり入っています。
もちろん肉も入っています。



以前の記事でも書いてますが、チャーシュー、カツ、カレー肉と、何と肉が3種類!
肉の三重奏!
肉のトリプルパンチ炸裂!(笑)


肉肉肉三重奏強烈拉麺


強烈な肉のインパクトに隠れていますが、ベースのラーメンも美味しいんですよね。
今度は昆布をいただきます。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉センター食堂@旭川市永山北

2016-09-08 23:55:55 | 旭川市(北部)
福祉センター食堂です。



先日、ライナーの広告を見て、初めて知りました。
永山の木工団地の食堂で、一般の人も利用できるとのことです。
その広告には「麺類」とあるのみで、「ラーメン」の文字はありません。
ならばとググッてみると、全く情報がありません。
ですが、グーグルマップで加藤ラーメンの幟を発見!
それならばということで、早速行ってきました。



場所は、永山北4条6丁目。
国道39号と40号の間を結ぶ旭川新道(国道12号)から、ほんの少し入ったところにあります。
調べた通り、加藤ラーメンのオレンジ色の幟が目印です。



店の周りに沢山幟が立っていますが、幟がなかったらここに食堂があるとは誰も思わないでしょうね。



入口から入って直進すると、福祉センター食堂の看板があります。
営業時間 11:30~13:30、定休日 日曜、祝日、第2土曜。
ハードル激高ですね。
店内はテーブル席がメインで、30~40席はあると思います。

店の前にメニューがあり、まずここで正油ラーメンがあることを確認しました。



そしてこちらが正式なメニュー。
定食、丼もの、カレー、ラーメンと、一通り揃っていますね。
そばはないのかなと思いきや、麺類の先頭にそばゲソ丼セットと書いてあります。
ラーメンは基本三味あって、しょう油としおが600円、みそが650円。



しょう油ラーメンを食べました。(600円)



予想外に本格的な外観です。
白濁したスープに、濃口の醤油ダレが合わさります。
適度な塩梅と適度なコク、予想を上回る美味さです。

麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺は、典型的な旭川麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、やわらか美味いです。


木工団地本格旭川白濁系


食堂系にしては料金やや高めですが、値段相応の本格的な旭川ラーメンが出てきます。
旭川ラーメンのレベルの高さ、裾野の広さを感じます。

いやー、まだ探せばあるものですね。
これぞラーメン食べ歩きの醍醐味です。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシロー 旭川永山店@旭川市永山 2

2016-08-21 21:55:55 | 旭川市(北部)
旭川でつけ麺を食べたい時に、どこに行きますか?

今回は、スシローです(笑)



2015年11月にできた、回転寿司のチェーン店です。
以前、ここでラーメンを提供していると、eihoさんから教えてもらって、食べてきました。
そして今回も、ここでつけ麺を提供していると、eihoさんから教えてもらい、行ってきました。

場所は、永山2条5丁目。
国道39号沿いのわかりやすい立地です。

メニューを見ますと、、、



ありました!
鯖系濃厚魚介つけ麺。
販売次第完了と書いてありまして、スシローのHPを見ると、「終了しました」と書いてあるので、店舗によっては終了しているのでしょう。



ラーメンのラインナップも以前と変わっています。
鯛だし塩はそのまま残っているのですが、
醤油が、出汁入り鶏がら→コク旨まぐろに、
味噌が、鶏そぼろ入り西京味噌→濃厚えび味噌に、変わっています。



そして、タッチパネルで注文して、ベルトコンベアで運ばれてくるのは、以前と同様です。

鯖系濃厚魚介つけ麺。(360円+税)



魚粉たっぷりのざらつく舌触りのあるつけダレです。
魚粉が結構強いですね。
文字通り濃厚で、確かに鯖のような風味を感じます。

麺は、加水率高めの太麺。
つけ麺仕様の力強いです。
デフォルトで、麺が温かい、あつもりです。
これを冷たくできるかは、未確認です。



具は、麺の上に、チャーシュー、ネギ、海苔、かぼす。

こちらは、コク旨まぐろ醤油ラーメン。(280円+税)



鮪の竜田揚げが入っているのが特徴ですね。
麺は中細麺で、つけ麺とは異なる麺です。



もちろん、お寿司もいただきましたよ。
1皿100円です。








↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耀@旭川市流通団地 3

2016-07-07 22:55:55 | 旭川市(北部)
耀です。
「よう」と読みます。



前回訪問時に、しょうゆがかなり美味くなっていて、好みの10杯に選んだりもしました。

それならば、他の味はどうなんだろうか?と、あまり間を空けずに行ってきました。

場所は、流通団地1条1丁目。
国道39号からだとローソンとダイハツの交差点を、中央橋通りからだと青龍軒の交差点を曲がるとあります。

店内の様子やメニューは変わっていませんので、前回記事をご参照ください→こちら

しおらーめん。(660円)



豚骨魚介の透明感のあるスープ。
あっさりながら、深みのあるスープです。
特にしおだと、スープの旨味が直に伝わってきます。

みそらーめん。(680円)



所謂旭川濃厚味噌系とは異なります。
あっさり系の味噌です。
スープの味わいがわかる程度の濃さです。

麺は、藤原製麺のもの。
加水率低めの中ぐらいの太さの縮れ麺。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
みそもデフォで野菜が入っていません。
それでて、しおがしょうゆやみそに比べ20円安い設定です。


三味高水準新風旭川系


やはりしょうゆが一番好みですが、三味どれも美味いと思います。
立地はあまりよくないですけど、旭川オススメの1軒であることに間違いはありません。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まねきねこ@旭川市新星町 ボートレースチケットショップ旭川

2016-06-18 21:55:55 | 旭川市(北部)
まねきねこです。



場所は、新星町5丁目。
ボートレースチケットショップ旭川に併設している食堂です。

昨年末に別の店が開店したのですが、数ヶ月前からずっと開いていなくて、閉店してのかなと思っていたところ、
いわさんのところで、別の店ができているのを教えてもらい、今回行ってきました。

まず、券売機で食券を購入します。
これはどう見ても看板メニューは、カレーなんでしょう。



北見にあるカレー店「カレーのちから本店」の貼り紙が店内にいくつも貼ってありまして、関連があるのでしょうか。
ラーメンは基本三味ですが、塩はまだ研究中のようです。
卓上にもメニューがあります。



しょうゆラーメン。(500円)
ワンコインです!



濁りのあるスープです。
表面にはたっぷり背脂。
適度な甘さと旨味とがあり、わかりやすい味つけです。
お値段以上の満足感が得られます。

麺は、高加水率の中ぐらいの太さの縮れ麺。
非旭川麺。
ぷりぷりの札幌寄りの麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
そして、表面にはたっぷり背脂がありますが、見た目ほどくどさはありません。


場外舟券発売所併設一硬貨本格拉麺


以前の店のラーメンの外観と明らかに異なりますので、違う店なんでしょうね。
ワンコインで満足できる1杯です。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永龍軒@旭川市永山 3

2016-06-08 21:55:55 | 旭川市(北部)
永龍軒です。
「えいりゅうけん」と読みます。



場所は、永山3条6丁目。
国道39号からほんの少し入ったところですが、その入り口が結構難しいです。

店内の様子は以前とかわっていませんね。
カウンター7席、4人がけテーブルが1卓、少し高めの小上がりにはテーブルが2卓あります。

メニューはこちら。



基本三味、上から正油、みそもやし、塩。
正油と塩が600円、みそもやしが650円。
みそはデフォでもやしが入っているようです。それとは別に、三味に野菜ラーメンがあります。
前回訪問時から50円ずつ値上げされていますが、がんばっていますね。
今のご時世、安く感じられます。

ここでは今までカツカレーラーメンしか食べていなかったので、初めて普通のラーメンを食べてみました。

正油ラーメン。(600円)



おお!銀色のレンゲは健在です。
透明系のスープ。
豚骨ベースに、魚介や野菜も入っているのでしょう。
あっさりめで、昔ながらのやさしい味わいに仕上がっています。

麺は、低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺ですね。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルです。
チャーシューは、しっかり味が染み込んで、味は濃いめです。


旭川昔風簡素系正油拉麺


ごく普通の地域密着系の食堂なんですけどね。
そこで、昔ながらのオーソドックスな旭川ラーメンを食べることができます。
旭川ラーメンの裾野の広さを、まざまざと思い知らされます。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり@旭川市大雪通 3

2016-05-23 22:55:55 | 旭川市(北部)
ひまわりです。



店の看板にもある通り、ホルモンが入ったラーメン「モルメン」が人気の店です。

場所は、大雪通3丁目。
国道39号沿いのわかりやすい立地です。

店内の様子は前回と変わっていませんが、メニューが変わっていました。



モルメンがそれぞれ100円値上げされ、三味900円、辛いのが930円。
そして、モルメン激辛いのという新メニューが登場していて960円。
2014年の増税時には値上げなしでがんばっていましたが、さすがにきびしかったようです。

モルメン みそ。(900円)



モルメン 辛いの。(930円)



濃厚まろやかなみそとやわらかホルモンの組み合わせが絶妙です。
「辛いの」でも結構辛く、私の上限ぐらい。
「激辛いの」にしたら、どうなってしまうんでしょう?

麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺は、典型的な旭川麺です。




旭川随一腸肉拉麺向日葵


回転の遅さと待ち時間の長さで、ちょっと足が遠のきますが、
いざ食べてみるとそんなことを上回るほどの満足感が得られます。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡凡亭@旭川市永山 パチンコボンボン永山店

2016-04-19 21:55:55 | 旭川市(北部)
凡凡亭です。
パチンコボンボン永山店に近接する食堂です。
ボンボンだから凡凡亭なんだと思います。
こちらは店舗に併設されています。



場所は、旭川市永山2条4丁目。
国道39号沿いのわかりやすい立地です。

店内は、細長いカウンターが9席ほどあります。

店の中にメニューが書いてありますが、



まず券売機で食券を購入します。



黒醤油ラーメン。(650円)



驚きの外観です。大町とは全く異なります。
透明なスープ。
黒々とした醤油ダレが合わさります。
醤油ダレが前面で出て、適度な旨味があり、なかなか美味いです。
同じ凡凡亭でも、大町とは異なるスープです。

麺は、低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺。
同じ凡々亭でも、大町とは異なる麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、ゆで卵半分。
大町と違うのはゆで卵が入っているところ。
チャーシューは、円形で脂身を多く含んだやわらか系で、こちらも違うタイプです。


遊戯店併設凡凡黒醤油拉麺


同じボンボンの凡凡亭ですが、全く異なるラーメンでした。
タイプは違えど、どちらもパチンコ店とは思えない美味しいラーメンでした。
これまた天笑と同じ現象が、ここ凡凡亭でも起きています。
おもしろいですねー。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耀@旭川市流通団地 2

2016-04-15 21:55:55 | 旭川市(北部)
耀です。
「よう」と読みます。



場所は、流通団地1条1丁目。
国道39号からだとローソンとダイハツの交差点を、中央橋通りからだと青龍軒の交差点を曲がるとあります。

2012年の開店した年以来、約4年ぶりの訪問になります。
店内の様子は当時と変わっていませんね。
広々としたカウンター5席、小上がりにテーブル2卓、4人がけテーブル2卓、2人がけテーブル1卓あります。

メニューはこちら。



基本三味、しおだけが660円、しょうゆとみそが680円と、微妙な価格設定です。
前回訪問時は、三味600円でした。



そうそう、こちらは旭川ホルメンの一軒でしたね。

初訪問時はしおでしたので、今回はしょうゆで。

しょうゆらーめん。(680円)



黒々とした外観です。
豚野菜魚介の複雑なスープなんですが、醤油ダレが前に出ています。
コクのあるスープと、強めのタレとのバランスがいいですね。
美味いです。



麺も変わりました。
同じ藤原製麺なんですが、低加水率の中細縮れ麺です。
少加水でより細くなりました。
以前はあまり旭川らしくない麺でしたが、より一般的な旭川麺になりました。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、脂身が少なく、もっちりともさっとが合わさったような食感です。
なかなか美味いです。
メンマは太めで良い食感です。


高完成度新風旭川拉麺


開店から4年が経過、進化し続けているんでしょうね。
確実に美味くなっていると思います。
今度はもう一度しおを食べたいです。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるみ@旭川市永山 2

2016-03-25 21:55:55 | 旭川市(北部)
なるみです。
「なるみ」と読みます。
「うなり」ではありません。



場所は、永山4条9丁目。
国道39号からほんのすこし入った、住宅街にあります。

2013年以来、約3年ぶりの訪問になります。
メニューはこちら。



基本三味、正油としおが、600円。みそが650円。
3年前と比べ、50円値上げされています。



チャーハン、カレー、丼ものなど、ご飯ものも豊富です。
ちなみに、玉子丼は漬物・味噌汁付きで、600円です。

しおラーメン。(600円)



透明なきれいなスープですねー。
旭川でここまで透き通っているのはなかなか見かけません。
一口目に野菜のような甘さを感じ、その後やや塩っぽさを感じます。
豚骨ベースに野菜が加わったやさしいスープです。

麺は、旭川製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺です。
旭川製麺らしい旭川麺ですね。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、モモ肉でしょぼめの2切れ入ってます。
各味100円増しで、チャーシューをモモ肉→バラ肉に変更できるようです。


永山住宅街昔風清湯旭川拉麺


住宅街にひっそり佇み、長年に渡りこの地に根付いている、地域密着系の老舗です。
昔ながらのあっさり旭川ラーメンを食べることができます。
つくづく、旭川ラーメンの裾野の広さを思い知らされます。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする