道東編、次は知床です。
ウトロにもラーメンがあるんです。
らーナビからの情報です。
その名も「ウトロ漁協婦人部食堂」。
本当にウトロ港にあるんですね。

うに丼やいくら丼、さらには定食、カレーなどもある食堂です。
ラーメンは三味。
先頭は塩でしたが、2番目の醤油にしました。
ラーメン(醤油味) です。(600円)

真っ黒なスープ。
ですが、醤油は突出してません。
かといって、ダシが突出しているわけでもありません。
油分はほとんどありません。
麺は低加水率。
程よいやさしい1杯です。
80品目のバイキングの方が美味しいに決まってますが、ここでしか食べることのできない、風情のある1杯がここにあります。
磯の香り、カモメの鳴き声、贅沢な1杯です。
店を撮っていると、そこにカモメが。。。(上の写真にも小さくいます。)

さて、知床峠から望む羅臼岳です。
圧巻です。
フードファイターMに「これぐらい登ってみろ!」と煽ってみることにします。
ウトロにもラーメンがあるんです。
らーナビからの情報です。
その名も「ウトロ漁協婦人部食堂」。
本当にウトロ港にあるんですね。

うに丼やいくら丼、さらには定食、カレーなどもある食堂です。
ラーメンは三味。
先頭は塩でしたが、2番目の醤油にしました。
ラーメン(醤油味) です。(600円)

真っ黒なスープ。
ですが、醤油は突出してません。
かといって、ダシが突出しているわけでもありません。
油分はほとんどありません。
麺は低加水率。
程よいやさしい1杯です。
80品目のバイキングの方が美味しいに決まってますが、ここでしか食べることのできない、風情のある1杯がここにあります。
磯の香り、カモメの鳴き声、贅沢な1杯です。
店を撮っていると、そこにカモメが。。。(上の写真にも小さくいます。)

さて、知床峠から望む羅臼岳です。
圧巻です。
フードファイターMに「これぐらい登ってみろ!」と煽ってみることにします。
