近年、テレビ番組で“認知症”が取り上げられることが増え… 自分も「年々、物忘れが激しくなっているような気がするなぁ~」と不安に思っていたけれど、「何を食べたか思い出せなくても、食べたことを覚えていればいい」とか言われて安心したりして…
さて、そんな私なので… 以前と比べて“当日の出来事”ではなく“昨日(またはそれ以前)の出来事”を書くことが増えたような気がする。例えば、「今日、何かあったっけなぁ~? 何もなかったような… あ、そうそう! 昨日、こんなことがあったっけ!」てな感じで… それをまた翌日も繰り返したりして…
さてさて、今朝もある運転士さんから「一昨日、○○停にたくさんの人がいませんでした? 僕のバスには4人しか乗らなかったんですけど、すぐ後から松井さんのバスが来るから、大変だなぁ~と思ってたんですよぉ~」と言われて、「あぁ~ いたいた!」と思い出したくらいで…
日曜日の午後6時過ぎ… 私が「さすがに日曜日のこの時間じゃ~ ほとんど乗らないよなぁ~」と思いながら、前述の○○停に接近していた時、「ん? 暗くてよく見えないけど… あれは人影か!? たくさんいるけど… 何かの間違いじゃないのぉ~?」と驚いた。
バスを止めて前扉を開けた私は「30人くらいいるようだけど、ここの学生さんたちは乗り慣れているから、次の青信号で行けるだろう」と思っていたのだが… 予想に反して、一部の学生さんの口からは「ICカードって使えるの?」「えっ!? 先に払うの?」「私、田舎者だから…」「いくらだっけ?」などの言葉が… 結局、そこで2分以上も停車することに…
そんなことがあったのに忘れていたなんて、本当にオマエの脳は大丈夫かって? 大丈夫、大丈夫。心配ないって! バスで走ったことは覚えているんだから! ちゃんと路線を走ったかどうかは覚えてないけど… なぁ~んちゃって! ハハハ…
さて、そんな私なので… 以前と比べて“当日の出来事”ではなく“昨日(またはそれ以前)の出来事”を書くことが増えたような気がする。例えば、「今日、何かあったっけなぁ~? 何もなかったような… あ、そうそう! 昨日、こんなことがあったっけ!」てな感じで… それをまた翌日も繰り返したりして…
さてさて、今朝もある運転士さんから「一昨日、○○停にたくさんの人がいませんでした? 僕のバスには4人しか乗らなかったんですけど、すぐ後から松井さんのバスが来るから、大変だなぁ~と思ってたんですよぉ~」と言われて、「あぁ~ いたいた!」と思い出したくらいで…
日曜日の午後6時過ぎ… 私が「さすがに日曜日のこの時間じゃ~ ほとんど乗らないよなぁ~」と思いながら、前述の○○停に接近していた時、「ん? 暗くてよく見えないけど… あれは人影か!? たくさんいるけど… 何かの間違いじゃないのぉ~?」と驚いた。
バスを止めて前扉を開けた私は「30人くらいいるようだけど、ここの学生さんたちは乗り慣れているから、次の青信号で行けるだろう」と思っていたのだが… 予想に反して、一部の学生さんの口からは「ICカードって使えるの?」「えっ!? 先に払うの?」「私、田舎者だから…」「いくらだっけ?」などの言葉が… 結局、そこで2分以上も停車することに…
そんなことがあったのに忘れていたなんて、本当にオマエの脳は大丈夫かって? 大丈夫、大丈夫。心配ないって! バスで走ったことは覚えているんだから! ちゃんと路線を走ったかどうかは覚えてないけど… なぁ~んちゃって! ハハハ…