goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

考えられる原因は…

2021年03月16日 18時36分49秒 | 体調・通院・手術など
CTも血液も超音波もバリウムも… “異常なし”という結果が出て、その後はほとんど痛みが出なくなった私… しかし、休日に突然「チクチクチクッ!」と痛くなることがある。近所のクリニックで「内科的には全く異状なし」と言われた時、「神経が触れているかもしれない」と言われ、「あぁ、ちょうど痛みが出始めた頃から、大小様々な荷物をコンベアーに載せるポジションに入ることが急増したからなぁ~」と納得した私だったのだが…

先週も、毎日のようにそのポジションに入ったにもかかわらず、痛みが出なかったので「おや? 重い物を持ち上げる作業を繰り返すことによって、背中かどこかで左下腹部に繋がる神経が触れて痛みが出るのかと思っていたのに… そうではないのかな?」と思った。週末、テニスをやっても痛みが出ることはなく… その翌朝、一瞬だけ「チクチクチクッ!」と痛みが出ただけで、すぐに治まってしまった。

実は、近所のクリニックでもう一つ、「少し便秘気味かもしれない」とも言われていた。確かに、休日は「出そうになったらトイレへ行けばいい」と気楽に構えていられるからなのか、それほど便意を催さない。催した時に出ることは出るのだが、食べた量に対する便の量が少ないような…??? 休み明けの出勤日になっても、物足らない便の量… 出勤してから帰宅するまで三度も催すこともあれば、そのまま翌日の夜まで催さないこともあるのだ。

ちょうど、様々な検査結果(異状なし)を聞いた頃から、便通のリズムも量も安定していたので、「なるほど、左下腹部の痛みの原因は軽い便秘だったのか!」と素人判断で納得、「これで安心して仕事を続けられるぞ!」と思ったのだが… 最近、我が倉庫での作業が全体的にキツクなったせいか、腰痛を発症する人が急増しているそうだ。そういう私も、来年の元日には“数え年”で還暦… すでに体のあちこちにガタが来ているのも事実… う~む…(肉体よりも、“二度続けて同じミスをする”ボケ脳の方が深刻じゃないのか? ハハハ…)