goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

豆乳の量と配送の箱

2021年03月22日 17時49分22秒 | いろいろ
若い頃は問題なかったのに、いつ頃からか牛乳でお腹がゴロゴロするようになってしまったので、近年は豆乳を飲むことが多くなっていたのだが… 先日、「あれ? ひょっとして豆乳でもお腹がゴロゴロ!?」と感じたので、ネットで“豆乳 下痢”を検索してみたら、「豆乳にはマグネシウムが含まれているので、飲み過ぎると下痢になる」とか「飲む量は一日200mlくらいまで」という記述があったので驚いた。

いつも私は1000mlパックを購入していて、「開封後は賞味期限に関係なく2~3日でお召し上がり下さい」と書いてあるので、開封した日を含めて3日連続で300~400mlを飲むようにしていたのだ。それが駄目となると… “お腹がゴロゴロしない牛乳”の500mlパックを買うしかない。いつも買っていた豆乳は賞味期限まで長かったし、常温のまま買い置きできるから便利だったんだけどなぁ~

先週、超大手通販サイトで“A4サイズのシール用紙など3種類(合計20枚)”を購入した。てっきり「封筒で配達される」と思っていたのだが… なぜか箱で届いたので驚いた。しかも、箱のサイズが縦42cm✕横34cm✕高さ12cmというビッグサイズだったのである。時々あるんだよなぁ~ この会社の梱包が大きすぎるということが… ホント、無駄だよなぁ~

3種類の内の1種類は某国製の商品だったようで… 相変わらず“おかしな日本語”の案内書(?)が付いていた。「もし弊社の商品に満足でしたら、お客様の再購入を楽しみます。敬具」とか…(楽しみます? 拝啓もないのに、いきなり敬具!?) 「弊社の商品に満足でしたら、是非“レビュー投稿”でご記載くださいますよう」とか…(普通は“ますよう”の後に、“お願いします”と続くんだけどねぇ~) 最後に、問い合わせ先が印刷されているのだが、「何かご質問がござる場合」とか…(忍者ハットリくんかよ! ハハハ…)