今日は近所のスーパーで“いつもの千切りキャベツ”を購入した。昨日のスーパーAでも、以前は同じくらいの内容量の千切りしか売られていなかったはず… だから私は何も確認せずに買ってしまったのだが…(言い訳はよせ!) 昨年から続いている新型ウィルス感染対策によって、ファミリー向け(5~6人前)の需要が発生したのかもしれないなぁ~
さて、いよいよ明日からフェイスシールド装着義務が解除される… かもしれない。“ソーシャルディスタンス確保率が九十何パーセント以上”という条件があり、それを達成できない日もあれば100パーセント達成の日もあったりして、「平均では達成できている」という噂も流れているのだが… 実際のところ、出勤してみないと分からないので、これまで通り私はフェイスシールドの装飾を作成しなければならない。(それは義務じゃないだろ!)
また、先週金曜日の作業中… 左下腹部痛を発症することはなかったのだが、突然、右耳の付け根の上部が痛くなり始めたので驚いた。そう、マスクのゴム紐が当たっている部分である。そんなこと、昔はよくあったのだが… 近年は“耳が痛くならないマスク”が当たり前になっていて、私もそういうマスクを使い続けているので「えっ!? なぜ痛くなった? これまでと何が違うのだ???」と不思議に思った。
その後、右耳の痛みに耐えながら作業を続けて無事に退勤… 「あっ! 傘を忘れた!」と逆戻り… 急いで駅へ向かいながら、右耳痛の原因を考えて考えて考えて… 出した結論は「フェイスシールドにウルトラの父を付けたことによって、フェイスシールドの右側が重くなり、フェイスシールドのゴムバンドが眼鏡のツルを押し下げ、マスクのゴム紐が… あるいは、眼鏡のツルそのものが耳に食い込んだこと」である。まさか、こんなことになるとは思わなかったなぁ~(職場仲間たちは、まさか“そんなもの”を付けるとは思わなかっただろうな。ハハハ…)
さて、いよいよ明日からフェイスシールド装着義務が解除される… かもしれない。“ソーシャルディスタンス確保率が九十何パーセント以上”という条件があり、それを達成できない日もあれば100パーセント達成の日もあったりして、「平均では達成できている」という噂も流れているのだが… 実際のところ、出勤してみないと分からないので、これまで通り私はフェイスシールドの装飾を作成しなければならない。(それは義務じゃないだろ!)
また、先週金曜日の作業中… 左下腹部痛を発症することはなかったのだが、突然、右耳の付け根の上部が痛くなり始めたので驚いた。そう、マスクのゴム紐が当たっている部分である。そんなこと、昔はよくあったのだが… 近年は“耳が痛くならないマスク”が当たり前になっていて、私もそういうマスクを使い続けているので「えっ!? なぜ痛くなった? これまでと何が違うのだ???」と不思議に思った。
その後、右耳の痛みに耐えながら作業を続けて無事に退勤… 「あっ! 傘を忘れた!」と逆戻り… 急いで駅へ向かいながら、右耳痛の原因を考えて考えて考えて… 出した結論は「フェイスシールドにウルトラの父を付けたことによって、フェイスシールドの右側が重くなり、フェイスシールドのゴムバンドが眼鏡のツルを押し下げ、マスクのゴム紐が… あるいは、眼鏡のツルそのものが耳に食い込んだこと」である。まさか、こんなことになるとは思わなかったなぁ~(職場仲間たちは、まさか“そんなもの”を付けるとは思わなかっただろうな。ハハハ…)