goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

見てない味わってない

2021年11月27日 18時43分14秒 | いろいろ
テニスレッスン後のランチタイムで学校給食の話題になり、仲間たちが「肉とは名ばかりで皮や脂ばかりで嫌いだった」とか「そもそも肉が入っているかどうか分からなかった」とか話している時、私は「早食いの挑戦状を叩きつけられることが多かった」「やるからには負けたくなかった」「挑戦を受け続けている時期があった」「だから、給食のおかずの中に何が入っているかなんて考えている暇はなかった」と子供の頃のことを思い出していた。

さて、そのランチタイムでの私は“新メニュー”を注文することが多いのだが、人気がないのか利益率が低いのか… 期間限定とは書かれていないのに、突然、メニューから消えてしまう。しかし、入れ替わりで登場する“新メニュー”の中に魅力的なものがあるので不満はない。で、最近は“てりたま竜田揚げバーガー(だったかな?)”を食べることが多く、仲間たちから「どう?」「美味しい?」と聞かれたので、「うん、美味しいよ。味噌だれで…」と答えたら、「えっ!? 味噌なの???」と驚かれた。

その反応を見て焦った私が「あれ? 味噌じゃなかったかなぁ… 甘口だったけど…」と言うと、ある仲間から「“てりたま”だから… てりやきソースじゃないの?」と当たり前のことを言われてしまった。さらに、「たまごは半熟なの?」と聞かれたのだが、「どうだったっけ… 半熟ではなかったと思う。多分…」と曖昧な返事しかできなかった。その後、それを食べていた仲間から「かぼちゃサラダにシナモンが入ってるんだね」と言われて、「あ、そう言われれば… そうかもしれない」と答える私であった。

(おいおい… まさか… 「わさびが入ってる」と言われても、「●薬が入ってる」と言われても、「血と汗と涙が入ってる」と言われても… 何も見てない&味わってない&分かっていないオマエは、全て「そうかもしれない」と答えるんだろうなぁ~ そんなんじゃ、まだ見ぬ未来の奥さんも料理の作り甲斐がなくて泣いちゃう… あ、昔から「朝の来ない夜はない」と言われるけれど、“嫁の来ない男はいる”もんな。ハハハ…)