最近、「なぜ私は寝る前にアラームをセットしとるんだ? 仕事は午後からで、朝早く起きる必要がないのに…」と気が付き、仕事以外の予定(午前中に健康診断があるとか、資源ゴミを出さなきゃいけないとか…)がない限り、目覚まし時計を使わなくなった。基本的に午前0時までには寝床に入ってzzz… 朝7時頃に目覚めていたのだが、先週は人員不足の影響で疲労が溜まっていたせいか… 金曜日の朝は、目が覚めたら9時だった。
その夜、「明日(土曜日)は午前中にテニススクールがあるからな」と思ってアラームをセットして寝床に入ったのだが… 9時間も寝てしまったせいか、珍しく寝付が悪く… 寝床でゴロゴロしているうちに朝を迎えた感じだった。寝不足のままテニススクールへ行って、ランチタイムにお喋りして… ずっと頭がスッキリしないまま夜になり… その時、「あぁ、この寝てるんだか起きてるんだか分からない状態… 某倉庫の夜勤時代は、いつもこんな感じだったっけ…」と思い出した。
また、今の仕事を始めた頃に“出勤前74kg前後、帰宅時73kg前後”だった体重が、先月下旬から徐々に減り始め… 一昨日(金曜日)の帰宅時は71kgになっていた。特に「ダイエットしよう」なんて考えていなかったのに… なぜだ? その原因は… 飲み物だろうか? 振り返ってみれば、いつ頃からかブラックコーヒー、豆乳、お茶(すべて無糖、毎日だいたい500mlずつ)しか飲んでいないのである(テニス時のスポーツドリンクを除く)。
しかも、お茶の多くは某スーパーで安く売られていた(売れ残っていた?)商品で、たまたま“脂肪の吸収を抑え~”というものだったのだが… 正直なところ、そんな効果を信じてはいなかった。ただ安かった(残っていた)から買っていただけ… しかし、実際に体重が減っている現実を目の当たりにすると、「飲み続ければ効果があるのかもしれない」と思ってしまう。今後、もっともっと体重が減ったら嬉し…(いや、年齢的にも悪い病気を疑った方がいいかもよぉ~)
その夜、「明日(土曜日)は午前中にテニススクールがあるからな」と思ってアラームをセットして寝床に入ったのだが… 9時間も寝てしまったせいか、珍しく寝付が悪く… 寝床でゴロゴロしているうちに朝を迎えた感じだった。寝不足のままテニススクールへ行って、ランチタイムにお喋りして… ずっと頭がスッキリしないまま夜になり… その時、「あぁ、この寝てるんだか起きてるんだか分からない状態… 某倉庫の夜勤時代は、いつもこんな感じだったっけ…」と思い出した。
また、今の仕事を始めた頃に“出勤前74kg前後、帰宅時73kg前後”だった体重が、先月下旬から徐々に減り始め… 一昨日(金曜日)の帰宅時は71kgになっていた。特に「ダイエットしよう」なんて考えていなかったのに… なぜだ? その原因は… 飲み物だろうか? 振り返ってみれば、いつ頃からかブラックコーヒー、豆乳、お茶(すべて無糖、毎日だいたい500mlずつ)しか飲んでいないのである(テニス時のスポーツドリンクを除く)。
しかも、お茶の多くは某スーパーで安く売られていた(売れ残っていた?)商品で、たまたま“脂肪の吸収を抑え~”というものだったのだが… 正直なところ、そんな効果を信じてはいなかった。ただ安かった(残っていた)から買っていただけ… しかし、実際に体重が減っている現実を目の当たりにすると、「飲み続ければ効果があるのかもしれない」と思ってしまう。今後、もっともっと体重が減ったら嬉し…(いや、年齢的にも悪い病気を疑った方がいいかもよぉ~)